日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,811件(42141~42160件表示)
2020年5月26日
「物流事業で、グループ各社が安定して成長していくための“強み”を持つことを目指したい考えています」。そう話すのは商船三井の桜田治執行役員。これまでタンクコンテナによる化学品輸送や、…続き
日本郵船の2020年3月期通期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が前期比9.4%減の4763億円、経常利益が39%減の47億円で減収減益…続き
私自身、これまでの34年間、シップブローカー業を続けてこられたので “性に合っていた”ということなのだろう。最も大きいのは、周囲の皆さんに助けていただいたこと、そして運が良かった…続き
古野電気は兵庫県西宮市の本社事業所内に、新研究開発棟を建設する。これまで同事業所内の建物に分散していた技術研究所や舶用電子機器事業の開発部門などを集約し、部門間連携や研究開発効率…続き
先週のドライバルク市況は、全船型が揃って上昇した。英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の22日付は、前週末比1746ドル高い4140ド…続き
米国ヒューストン港は20日、定例の港湾委員会を開催し3600万ドルを超える港湾の拡張・改善計画について、引き続き取り組んでいく姿勢を示した。足元では新型コロナウイルス感染拡大を要…続き
■船主として提示可能な条件 仮に減額要請に応じるとしても、船主の立場としては、要請をそのまま受け入れるか受け入れないかの二者択一ではない。用船者側も最初に提示した条件のままで船…続き
関係筋によると、大島造船所は、台湾航業(台湾ナビゲーション)から6万3700重量トン型バルカー1隻の建造契約を締結した。受注した64型バルカーは窒素酸化物(NOx)3次規制やEE…続き
上海航運交易所が22日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路などでの変動が少なく、安定して推移した。欧州向けは3週ぶりに下落、地中海向けは3週連続上昇となったほ…続き
国土交通省は22日、交通政策審議会海事分科会第124回船員部会をウェブ上で開催し、19年度の船員教育機関卒業生の求人・就職状況について報告した。同年度に船員教育機関を卒業して海上…続き
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が先週末までに首都圏と北海道を除く地域で解除となったことを受けて、これまで在宅勤務体制をとっていた近畿圏の造船所では、今週から在宅…続き
新型コロナウイルスの影響で交渉が延期となっている2020年港湾春闘について、日本港運協会は21日、組合要求に対して文書回答を行った。全国港湾労働組合連合会は回答内容について、「組…続き
インフォーマ・マーケッツ・ジャパンは「新型コロナウィルスが及ぼす海運・海事業界への影響」と題したオンラインセミナーを開催。ロイズ・リスト・インテリジェンスのコーポレート・アカウン…続き
日立造船は25日、2020年度を初年度とする中期経営計画を発表した。22年度までの3年間を、「収益力の強化」を推進し確実に成果をあげる期間として位置づけ、4000億円レベルの受注…続き
フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAROPAによると、今年4月のルアーブル港におけるコンテナ取扱量は前年同月比28%減の67万6000TEUとなっ…続き
日本郵船は25日に発表した20年3月期通期決算と今期見通しにおいて、新型コロナウィルスへの対応として、今期はフリーキャッシュフロー確保の優先や新規投資案件の選別を進める方針を示し…続き
名村造船所は22日、導入している買収防衛策を更新すると発表した。基本的な内容は現在導入している買収防衛策と同様になる。 20年3月末時点での同社の大株主は、日本製鉄(保有比率7…続き
日本郵船が25日発表した2021年3月期通期業績予想は、経常損益をトントンをした。新型コロナウイルスによるマイナスの影響を経常段階で500億~600億円規模と予想。4~6月期を最…続き
国土交通省は22日、交通政策審議会第38回海事分科会をweb上で開催した。安定的な国際海上輸送を確保し、外航海運・造船業の地盤整備に向けた方策を検討するため、国際海上輸送部会(仮…続き
国際海運会議所(ICS)、国際運輸労連(ITF)、国際労働組合総連合(ITUC)は21日、アントニオ・グテーレス事務総長に向けて、IMO(国際海事機関)が発表した船員交代を促進す…続き
大
中