検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(41761~41780件表示)

2020年8月24日

《連載》コロナの時代(28)【船舶管理】、船員のケアに注力、新常態にうまく対処、エグゼクティブ・シップマネージメント/S・Pシン・マネージング・ダイレクター

 シンガポールの船舶管理会社エグゼクティブ・シップ・マネジメント(ESM)のS・Pシン・マネージング・ダイレクターは、新型コロナウイルスの感染拡大により「成長見通しに若干混乱はある続き

2020年8月24日

ヤマニシ、希望退職63人募集、新造船事業停止で人員体制改革

 ヤマニシ(宮城県石巻市)は17日、従業員63人の希望退職者の募集を実施したと発表した。当面は主力の新造船事業を停止し、修繕・鉄構事業での自主再建を目指すことから人員体制の抜本的な続き

2020年8月24日

5大港・最速報値、上半期は8%減の648万TEU、5港全てがマイナス

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計、最速報値)は、前年同期比7.8%減の648万TEUとなった続き

2020年8月24日

海保庁第9管区、自律型海洋観測装置を改良、データ取得や安全航行の実現へ

 第9管区海上保安本部(新潟市中央区)が、通年の海上気象の観測に向け、「自律型海洋観測装置(AOV)」を改良した。今年9月から佐渡沖で運用をスタートする。データは第9管区のホームペ続き

2020年8月24日

LNG船の修繕拠点が増加、中国や韓国のドックが新規参入図る

 LNG船の修繕を手掛けるドックが徐々に増えている。中国の修繕ヤードが実績を増やしているほか、韓国やトルコでもLNG船修繕への参入を図る動きが出ている。  LNG船の修繕工事は、防続き

2020年8月24日

名古屋港、7月は20%減の18.6万TEU

 名古屋港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比19.6%減の18万6085TEUと落ち込んだ。施設別に見ると、飛島北が50.0%減の5708TEU、NCBが5.7%減の4万24続き

2020年8月24日

瀬戸内海汽船/JR西日本、高速船“SEA SPICA”がお披露目、JRTTのクルーズ共有建造第1号

 瀬戸内海汽船グループとJR西日本グループが建造を進めてきた高速船“SEA SPICA(シー・スピカ)”が20日、広島(宇品)港でお披露目された。同船は瀬戸内クラフトで建造。建造に続き

2020年8月24日

現代尾浦、サウジ・バーリからMR型10隻受注、商談決着、船価4100万ドル

 韓国の現代尾浦造船は21日、サウジアラビア国営船社バーリからプロダクト船10隻を受注したと発表した。契約総額は4847億ウォン(4億1000万ドル)で、船価は1隻当たり4100万続き

2020年8月24日

独チャートワールドなど、環境配慮の航海計画ツール提供

 電子海図などを手掛けるチャートワールド(ドイツ)と、環境コンプライアンス支援プラットフォームなどを提供するEMHシステムズ(ブルガリア)は、環境問題対策を考慮した航海計画の立案を続き

2020年8月24日

広東中遠海運重工、中国の修繕ヤード、高操業、7月は27隻完工

 中国の修繕ヤードの操業が高水準で推移している。中遠海運重工グループはこのほど、広東中遠海運重工が7月に修繕船27隻を完工したと発表した。月間の修繕完工隻数としては最高を記録したと続き

2020年8月24日

米国政府、香港との海運課税免除協定停止、対象船不明確で混乱も

 米国国務省は19日、中国による香港国家安全維持法の施行を受けて、香港と結んだ3つの協定の効力を停止すると発表した。この中には船舶の国際運航による所得への課税免除協定が含まれている続き

2020年8月24日

国交省、海事イノベーション部会を開催、造船・海運業界が特償拡充など要望

 国土交通省は21日、交通政策審議会海事分科会海事イノベーション部会第9回会合を開催した。日本の造船業の位置づけや基盤整備のあり方について、造船・海運業界関係者からヒアリングを行っ続き

2020年8月24日

商船三井の自動車船、遭難者救助

 商船三井は21日、同社が運航する自動車船“Beluga Ace”(6万3115総トン)が、今月1日に北太平洋上で遭難者15人を救助したと発表した。  同船は今月1日の6時20分、続き

2020年8月24日

【青灯】海事クラスター×デジタル×グリーン

◆日本でコロナショックが本格化したのが3月からだとすれば、あれからもう半年にもなる。当初は秋口にでもなれば経済活動を全面再開できるとの期待もあったが、もはやそんな状況ではない。「ウ続き

2020年8月21日

KLPL、19年度に黒字化、運航効率改善、アフラでCOAベースに効率運航進化

 川崎汽船のシンガポール現地法人“K”Line Pte Ltd(KLPL)は2019年度に4期ぶりの黒字化を達成した。タンカー市況の改善に加え、タンカー、ド続き

2020年8月21日

【ログブック】髙田昌行・国土交通省港湾局長

「港の元気が日本の元気につながります」と話すのは国土交通省の髙田昌行港湾局長。2021年度予算の概算要求に向けた取り組みが進むが、「地域の港湾では公共投資により、民間投資が誘発され続き

2020年8月21日

港運中央労使、28日に自働化・機械化協議実施

 港運中央労使は28日、港湾の自働化・機械化に関する労使協議会を開催する。7月末まで実務者レベルのワーキンググループ(WG)を行ったが物別れに終わったことから、参加メンバーを拡大し続き

2020年8月21日

東南アジア船主、船舶投資を停止、小型新造船、中古船から需要回復か

 東南アジア船主の船舶投資がコロナ禍で完全停止している。コロナ問題収束後は、もともと需要のある小型の新造船や中古船のビジネスから動き出す見通しだ。日本の海事クラスターが期待している続き

2020年8月21日

J-ENG、新型「UEC42LSH」機関を連続受注、ハンディバルカーとケミカル船向け

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は19日、現在開発の最終段階である最新鋭エンジン「6UEC42LSH-Eco-D3/6UEC42LSH-Eco-D3-EGR」型機関続き

2020年8月21日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、上半期3.5億ドルの最終赤字転落、自動車落ち込みで

 自動車船運航・自動車物流大手ワレニウス・ウィルヘルムセンが18日に発表した2020年上半期(1~6月)の業績は、新型コロナウイルス感染拡大による世界の自動車販売・生産急減の影響で続き