日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(41521~41540件表示)
2020年12月16日
IHI原動機は11日、同社の舶用中速デュアルフューエル(DF)エンジン「8MG28AHX-DF」を搭載した6455総トン型内航貨物船“いせ みらい”の命名・竣工式が10日、檜垣造…続き
ブラジル資源大手ヴァーレは14日、VLCCを改造した大型鉱石船船隊での輸送を終了したと発表した。13日に中国での揚げ荷役を終え、全てのVLCC改造鉱石船隊の処分を完了するとみられ…続き
世界的な脱炭素化の流れが急速化する中で、「国際港湾協会(IAPH)は2008年に世界港湾気候宣言を採択して取り組んでいます」と語るのはIAPHの篠原正治副会長(阪神国際港湾会社理事…続き
西部ガスは14日、中国のジャスダ・エナジー・テクノロジー社向けに、ISOタンクコンテナを活用した本格的なLNGの輸出事業を開始したと発表した。来年3月までの4カ月間で週1回・計1…続き
国土交通省海事局は15日、8日に開催したノルウェーとの局長級海事協議の結果を公表した。日本側からは大坪新一郎海事局長や斎藤英明大臣官房技術審議官などが、ノルウェー側からはビルギッ…続き
韓国の現代重工業グループは、欧州船主からVLCC4隻を受注した。4隻は現代三湖重工で建造する。契約総額は3910億ウォン(3億6000万ドル)で、船価は1隻当たり9000万ドル。…続き
英ボルチック・エクスチェンジの11日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではパナマックスとスープラマックスが2週ぶりに反落した。ケープサイズ、ハンディサイズは2週続伸…続き
経済産業省、国土交通省による洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会の第2回会合が15日に開催され、官民共同で「洋上風力産業ビジョン(第1次)」をまとめた。国内市場創出に政府と…続き
川崎重工業は15日、LPG焚き二元燃料舶用エンジン「川崎-MAN B&W 7S60ME-C10.5-LGIP」が完成したと発表した。坂出工場で建造中の、くみあい船舶100%出資の…続き
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGは14日、LPGを燃料として使用できる二元燃料推進に改造したVLGC“BW Gemini”が太平洋横断の航行を終え、米国ヒューストンのエ…続き
日本政府は11日、中東地域での自衛隊による情報収集活動を1年間延長すると閣議決定した。引き続き他国による特定の枠組みには参加せず、日本独自の取組として情報収集を行う。期間は21年…続き
韓国造船機資材工業協同組合(KOMEA)は9日、海外市場開拓の一環として、サウジアラビア拠点基地の設立予算を追加したと発表した。同拠点は2021年の設立を予定する。KOMEAは直…続き
e5ラボと日本海事協会(NK)は15日、サイバーセキュリティに関する共同研究協定を締結したと発表した。共同研究の第1弾として、e5ラボが開発を進める船舶向け総合デジタルプラットフ…続き
大型LPG船(VLGC)の新造船市場で、中国の江南造船の存在感が高まっている。江南造船の今年のVLGC(大型エタン運搬船は除く)の引き渡し隻数は8隻となり、今年の竣工隻数ではVL…続き
国土交通省は11日に交通政策審議会海事分科会第4回国際海上輸送部会・第11回海事イノベーション部会合同会議を開催し、外航海運の基盤整備に向け、海上輸送部会の中間とりまとめ案を提示…続き
三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は11~12日、建造していた8万2000重量トン型バルカー2隻を引き渡した。合弁パートナーの揚子江船業が14…続き
日本船主協会は15日、2020年の海運界重大ニュースを発表した。 ▼新型コロナウイルスパンデミックが海上荷動きにも影響 ▼船員交代をはじめとした船員問題 ▼船舶特償、国際船舶の固…続き
電動船外機メーカーのトルキード(Torqeedo、ドイツ)は3日、バンコク首都圏庁(BMA)向けのFRP(繊維強化プラスチック)製フェリー7隻に、電動船外機を提供したと発表した。…続き
◆日本郵船調査グループは向こう10年間のドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた年次報告書「Outlook for the Dry-Bulk and Crud…続き
2020年12月15日
国内電力会社による石炭の海上輸送中のCO2(二酸化炭素)排出削減の取り組みが徐々に広がっている。これまでに外航・内航石炭輸送船のLNG燃料化や風力推進システムなどが具体化しており…続き
大
中