検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(41241~41260件表示)

2020年9月14日

LB港、8月は9.3%増の72.6万TEU、8月単月で過去最高

 米国ロングビーチ(LB)港の今年8月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.3%増の72万5610TEUとなり、8月単月で過去最高を更新した。内訳は輸出(実入り)が1.0%増の12万6続き

2020年9月14日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/船舶融資座談会④、船主、困難乗り越え成長へ

■多様な提携を検討  ― 愛媛銀行が山口フィナンシャルグループ(山口FG)と提携した。国内外の金融機関との提携や連携などが今後進んでいくのか。  品部「提携については1月に続き

2020年9月14日

新技術で新造船の工期長期化傾向、ガス焚きや電池など推進システムの調整難航も

 LNG燃料やバッテリー推進をはじめとした新技術を採用した新造船の発注が徐々に広がっているが、実際に建造が始まった後に工期が想定よりも長期化する例も相次いでいる。これまで造船所が経続き

2020年9月14日

BHPビリトン、GHG40%減へ用船選別など推進、2030年までの目標

 豪資源大手BHPビリトンは10日発表した気候変動レポートの中でGHG(温室効果ガス)排出量を2030年までに40%削減する目標を発表し、それに向けて海運部門では用船の選別化や代替続き

2020年9月14日

【ログブック】金英茂・韓国船主協会副会長

韓国政府は海運再建5カ年計画で、2025年までに海運企業の売り上げ51兆ウォン、遠洋船社船腹量120万TEUなどを掲げ、韓国海洋振興公社を通じ各船社への金融支援を行い、船隊整備など続き

2020年9月14日

NVOCC、日本発北米向けブッキング1カ月待ち、アジア運賃高騰で

 日本発北米向け海上コンテナ輸送で、ブッキングが来月になるケースが増えている。アジア発北米向けスポットコンテナ運賃の急騰でアジア発にスペース割り当てが優先され、日本発がひっ迫してい続き

2020年9月14日

商船三井、基金設立などモーリシャス支援に10億円、池田社長「社会的責任に対応」

 商船三井が定期用船していたケープサイズ・バルカー“Wakashio”の事故を受け、同社は11日、モーリシャスの環境回復と地域貢献を目的に総額10億円規模の支援を行う計画を発表した続き

2020年9月14日

興和、印アダニ向け曳船竣工、通算25隻目、金川造船で建造

 インドの財閥アダニ・グループが金川造船(本社=神戸市)で建造していたタグボート“Dolphin No.29”が8月19日、竣工した。アダニと提携を結んでいる興和(名古屋市)が、提続き

2020年9月14日

エクシス・テクノロジーズ、危険品船積みで事前審査ツール開発

 英国のITシステム会社エクシス・テクノロジーズは今月から、危険品コンテナ貨物の誤申告・未申告を事前に検知する「ハズチェック・ディテクト(Hazcheck Detect)」の提供を続き

2020年9月14日

<Green×Shipping>GHG排出量の検証証明を取得、飯野海運、NKが正確性を確認

 飯野海運は11日、同社が算出したグループの温室効果ガス(GHG)排出量に対し、日本海事協会(NK)から検証声明書を取得したと発表した。2018年4月1日から19年3月31日までの続き

2020年9月14日

今治造船とJMU、合弁新会社発足へ作業大詰め、海外の統合審査など進む

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)による商船営業・設計の合弁会社「日本シップヤード(NSY)」は、最短10月1日の設立に向けて準備作業が大詰めとなっている。海外の競争続き

2020年9月14日

CMA-CGM、中国/インドサービスを改編、OOCLなど

 CMA-CGMとOOCLは9日、中国/インドを結ぶ「CIX」サービスを改編し、新たに天津新港と釜山に追加寄港すると発表した。これまでは上海折り返しだったが、新たに華北港を追加する続き

2020年9月14日

J-CREWプロジェクト、アニメ作品を配信

 全日本海員組合は、船員職業の魅力を広く伝えて外航日本人船員の人材確保の支援することを目的に国際船員労務協会と展開する広報活動『J-CREWプロジェクト ~やっぱり海が好き~』の一続き

2020年9月14日

LNG船新造船価、来年にかけて弱含みか、1.7億ドル台後半に

 LNG船の新造船価は今年から来年にかけて弱含みで推移するとの観測が出ている。大宇造船海洋が同社のIR資料の中でMSI(マリタイム・ストラテジー・インターナショナル)社の予測を引用続き

2020年9月14日

2M、国慶節で北米航路3便を欠便

 マースクとMSCで構成する2Mは9日、国慶節に伴う需要減少に対応するためアジア/北米航路における欠便計画を公表した。西岸・東岸で合計3便の欠便を予定している。  北米西岸航路では続き

2020年9月14日

内海フェリー、高松/草壁航路休止へ

 国土交通省四国運輸局は11日、内海フェリーが提出した、高松/草壁間の一般旅客定期航路事業を来年3月11日から休止する届出を受理したと発表した。

2020年9月14日

造工・中小型造工、造船所のコロナ対策指針を改訂、外国人への周知など追加

 日本造船工業会と日本中小型造船工業会は8日、造船業の新型コロナウイルス感染予防対策のガイドライン改定版を発表した。職場に加えて社員寮などでの対策を追加で盛り込んだほか、外国人労働続き

2020年9月14日

データマイン・米国東航荷動き、8月は11%増の168万TEU、中国急回復

 米国のデカルト・データマインが11日発表した今年8月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比10.6%増の167万5313TEUと2カ月連続増加した。夏のピークシーズ続き

2020年9月14日

現代尾浦、大型フェリー竣工

 韓国の現代尾浦造船は10日、同国のシーワールド高速フェリー向けに建造していた2万7000総トン型のフェリー“Queen Jenuvia”を引き渡したと発表した。木浦/済州航路に就続き

2020年9月14日

データマイン・米国発復航荷動き、7月は1%増の47万TEU、中国26%増

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、今年7月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比1.2%増の46万9711TEUとなった。中国向けが25.7%増の1続き