検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(41061~41080件表示)

2020年7月8日

横浜市、本牧D-5再整備など要望へ、国の新年度予算編成で提案まとめ

 横浜市は3日、国の2021年度予算編成や制度に関する提案・要望を取りまとめ、発表した。横浜港の港湾整備について、本牧ふ頭「D-5」コンテナターミナルの再整備や新本牧・南本牧ふ頭の続き

2020年7月8日

北九州港、阪九フェリー新造船の歓迎訪船

 北九州市港湾空港局は6日、阪九フェリーの新造船“やまと”の歓迎訪船を1日に実施したと発表した。同船は神戸/新門司航路に投入されており、3月に就航した“せっつ”に続く新造フェリーと続き

2020年7月8日

新潟港、6月は6%減の1.5万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年6月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6.1%減の1万5261TEUだった。内訳続き

2020年7月8日

【青灯】地方港と寄港船型

◆地方港に寄港する外貿定期コンテナ航路の投入船は、1000TEU型船への集約が進んでいる。特に300~400TEU前後の船は老朽化によって退役が進み、この数年で一気に数を減らした。続き

2020年7月7日

記者座談会/海運この1カ月<中>、ケープサイズ市況、コロナ下の急騰、邦船社は慎重姿勢を崩さず

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で低迷していたドライバルク・マーケットで、ケープサイズが6月に急騰。主要航路平均用船料は9カ月ぶりに3万ドルを突破した。中国の旺盛な需要などによっ続き

2020年7月7日

太平洋フェリー、新役員体制

(6月19日) ▼代表取締役社長<営業総括> 志甫 裕 ▼専務取締役<業務総括兼船舶管理総括> 猪飼康之=昇任 ▼取締役<東北支店長> 浜本利之 ▼同<北海道支店長兼旅客営業部長>続き

2020年7月7日

【ログブック】辻英之・神戸市港湾局長

神戸港湾教育訓練協会が神戸大学海事科学部に寄付し、神戸港発展に寄与する人材を育成することを目的とした基金が設立されることになった。寄付目録贈呈式で、神戸市港湾局の辻英之局長は、「海続き

2020年7月7日

《連載》コロナの時代④【コンテナ船】/ONEジャパン・木戸貴文社長、サプライチェーンの新たな変化に対応、BCP・働き方見直しの契機に

 「今回を機にサプライチェーンの見直しが進む。コンテナ船社として新たな需要に柔軟に対応したい」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンの木戸貴文社長はこう話す。業続き

2020年7月7日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/日本郵船・長澤仁志社長、ESGを核に日本の力を結集

 日本郵船の長澤仁志社長は日本の海事クラスターの活路について「CO2排出問題の解決をはじめとするESGを核に日本の海事クラスターが力を結集し、世界に対して差別化を図っていくのが目指続き

2020年7月7日

赤阪鐵工所、舶用防音室が国交省の承認取得、内航船での利用が可能に

 赤阪鐵工所は6日、同社の舶用防音室「マーリエ」が国土交通省の型式承認を取得し、内航船での利用が可能になったと発表した。年々強化傾向にある、騒音規制に対応。近年需要が高まっている船続き

2020年7月7日

VLCC市況週間レポート(6月29日~7月3日)、中東/極東、軟化続き日建て2万ドル

 VLCCスポット運賃市況は2020年第27週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)35.27(前週はWS40.82)、日建て用船料に換算する続き

2020年7月7日

【ログブック】日野岳穣・商船三井常務執行役員

「コロナを機に、『移動』に対する人々の考え方がどう変わっていくのかに気を付けていきたい」。商船三井で製品輸送営業本部長を務める日野岳穣常務執行役員はそう話す。「移動に対する考え方は続き

2020年7月7日

東ト協海コン専門部会、長時間待機問題や安全運行に注力、書面で総会開催

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会はこのほど、2020年度通常総会を書面で開催した。昨年度の事業報告と収支決算、今年度の事業計画などについて審議し、承認した。  今年度の事業続き

2020年7月7日

JICA、ヤンゴン川の航路整備を支援、13億9900万円限度に資金協力

 国際協力機構(JICA)は2日、ミャンマー政府と「ヤンゴン河航路標識改修計画」について13億9900万円を限度とする無償資金協力の贈与契約を締結した。3日発表した。ヤンゴン港と外続き

2020年7月7日

CSBC、洋上風力向け大型起重機船受注、22年末完工

 台湾国際造船(CSBC)は先月末、風力発電事業の合弁会社、台船環海風電工程と洋上風力向けの大型フローティングクレーン1基の建造契約を締結したと発表した。2022年末に完工し、23続き

2020年7月7日

中古船市況週間レポート(6月29日~7月3日)、バルカー全船型上昇、用船市況を反映

 英ボルチック・エクスチェンジの3日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは4週、パナマックスは3週、ハンディサイズは2週続伸。スープラマッ続き

2020年7月7日

【ログブック】宮原耕治・日本郵船特別顧問

海洋立国懇話会で発足以来4年間会長を務めた日本郵船の宮原耕治特別顧問。「4年前に発起人会に参加された衛藤征士郎先生は、この会は個人会員をベースにしていて、国民会議的な意味合いが強い続き

2020年7月7日

CMA-CGMなど11社、新エネルギーの研究開発で提携

 CMA-CGMは3日、カルフールやトタル、バルチラなど11社とともに、将来の運輸・物流分野の新エネルギー開発で提携すると発表した。11社間での共同研究や知見の共有により、新エネル続き

2020年7月7日

海上保安庁、重要施設周辺海域での対策決定、走錨事故防止に向けて

 海上保安庁は1日、荒天時の走錨などに起因する事故の再発防止に向け、全国45カ所の重要施設周辺の海域での対応策を決定したと発表した。  海上保安庁では18年に発生した関西国際空港連続き

2020年7月7日

韓国造船大手、大型海洋プラントの受注残わずか、海洋建造途絶える可能性も

 韓国造船大手の海洋開発用(オフショア)プラントの受注残が減少している。商船の部隊が手掛けるFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)やドリルシップなどの準海洋案件を除いた、海洋プラ続き