検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(41001~41020件表示)

2020年9月23日

韓国造船大手、半数が新造成約隻数1ケタ、1~8月新規受注5割減

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~8月累計の新規受注実績は計73隻・60億ドルで、前年同期比52%減(受注金額ベース、以下同)となった。新型コロナウイルス感続き

2020年9月23日

上海フェリー、日中国際フェリーが引き継ぎ、週2便維持、今月末で運航停止

 大阪/上海間で国際定期フェリー“蘇州号”を運航する上海フェリー(本社=大阪市)が今月末で運航を停止する。これに伴い、同じく上海/阪神間でフェリー&ldqu続き

2020年9月23日

国内造船、台湾船主向け新造案件も停滞、新造商談は国内向けに偏り

 国内造船所はここ数年、欧州向けの新造案件がない中で、得意とする台湾船主/船社向けが存在感を増していたが、新型コロナウイルスの感染拡大以降は台湾向けの新造商談も停滞している。日本の続き

2020年9月23日

運輸安全委、モーリシャスに調査団を派遣、座礁・油濁事故の原因究明と再発防止で

 運輸安全委員会は18日、モーリシャス沖で発生した貨物船“Wakashio”座礁・油濁事故を受けて、調査本部を設置した。本部長は城福健陽事務局長が務める。事故の原因究明と再発防止に続き

2020年9月23日

<Green×Shipping>CMB、世界初の水素混焼中速機関が完成、水素燃料船の実現へ前進

 ベルギー海運大手CMBグループと、ディーゼルエンジン製造会社アングロ・ベルギー(ABC)の合弁会社BeHydroは17日、水素を燃料とする水素軽油混焼中速エンジンが完成したと発表続き

2020年9月23日

ECSA、IMOでの検討を阻害すると警鐘、EU-ETS問題で

 欧州議会の本会議でEU(欧州連合)の独自の排出権取引システム(EU-ETS:European Union’s Emission Trading System)に海上輸送からの二酸続き

2020年9月23日

<Green×Shipping>アンモニア船実現への課題提示、三菱造船/三井E&Sが船技協セミナーで報告

 温室効果ガス(GHG)排出削減のための次世代燃料として有望視されているアンモニアについて、三菱造船と三井E&Sマシナリーが17日に開かれた日本船舶技術研究協会(船技協)の船舶基準続き

2020年9月23日

世界最大級のLNG燃料供給船が命名、商船三井がトタルに貸船、インフラに貢献

 商船三井がトタル・グループに長期貸船する世界最大級のLNG燃料供給船が“Gas Agility”と命名された。同船は1万8600立方メートル型で、ロッテルダムを拠点に主に大型コン続き

2020年9月23日

滬東中華造船、中国初のFSRU改造工事完工、ゴーラーLNG向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船は17日、中国国内で初となるLNG船のFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)への改造工事を完工したと発表した。ゴーラーLNG向けに引続き

2020年9月23日

パナシア、訓練センターを設置

 パナシアはこのほど、本社第2工場に訓練センターを設置したと発表した。世界各地でバラスト水処理装置の教育機器を設置しているが、今回スクラバーの教育機器も含む設備を整えた。  同社は続き

2020年9月23日

国内初のLNG燃料供給船、郵船・川汽両社長が“かぐや”と命名、トヨタ・国交省など出席

 日本郵船、川崎汽船、JERA、豊田通商は18日、4社の合弁会社セントラルLNGシッピングが発注した国内初のLNGバンカリング船の命名式が16日に川崎重工業坂出工場で執り行われたと続き

2020年9月23日

外航旅客船協会、新型コロナ対策ガイドライン策定

 日本外航客船協会は18日、クルーズの運航再開に向けた「外航クルーズ船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を策定した。  同ガイドラインは、乗客や乗組員に感染者を発続き

2020年9月23日

郵船クルーズ、感染症対策プランを発表、11月~来年1月のスケジュールを改訂

 郵船クルーズは「飛鳥Ⅱ」(5万444トン)における新型コロナウイルス感染症対策プランを発表した。「飛鳥Ⅱ新型コロナウイルス感染症対策プラン」は、日本外航客船協会公表(国土交通省監続き

2020年9月23日

【プロフィール】野間康史 氏・商船三井海洋事業部長

 ― 商船三井、海運界に入ったきっかけは。  「世界経済に貢献したい、国際的に通用する経済人になりたいと考えました。就職活動の際にお会いした社員の皆さんの人柄に惹かれたことも大き続き

2020年9月23日

【青灯】自律船がもたらす可能性

◆AI(人工知能)を搭載して自律運航し、推進には太陽光のエネルギーを使う小型の海洋調査船を開発するプロジェクトが欧州で進んでいる。実船がこのほど英国南部のプリマスで進水した。調査船続き

2020年9月18日

商船三井、「にっぽん丸ギャラリー」サイトリニューアル

 商船三井は17日、同社ホームページの「にっぽん丸ギャラリー」サイト(https://www.mol.co.jp/nipponmaru-gallery/)をリニューアルしたと発表し続き

2020年9月18日

《連載》マーケットを読む!④<ハンディバルカー>、複合的要因で年内は堅調に推移、NYKバルク・プロジェクト執行役員 津野泰明 氏

■コロナで鉄鋼・建設関連が減少  ― コロナ危機後のハンディバルカー市況は。  「やはり総じて悪かった。鉄鋼産業が自動車産業向けなどの落ち込みによって低迷し、ハンディサイズ続き

2020年9月18日

【ログブック】尾本直俊・商船三井フェリー社長

50歳を機にアルトサックスを始めた商船三井フェリーの尾本直俊社長。「元々、音楽は好きで、本当は中学時代からサックスを吹くのが夢でした。ですが、学校の吹奏楽部は経験者が優先的にサック続き

2020年9月18日

APL、「CMA CGM Asia Shipping」に、12月から社名変更

 APLは12月1日付で、社名を「CMA CGM Asia Shipping」に変更する。15日発表した。APLは「名称の変更のみで、事業や株主構成、経営陣、連絡先の詳細、締結した続き

2020年9月18日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/特別対談:ツネイシHD・神原社長×広島銀・田中部長①、中国造船の価格・技術力は脅威

 日本の海事クラスターは多くの課題を抱えている。造船業は中国、韓国との価格競争などに直面し、生き残りの瀬戸際にある。国内船主(船舶オーナー)や金融機関は案件不足に陥り、成長戦略を描続き