日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(40961~40980件表示)
2020年9月24日
上海航運交易所が18日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続きほぼすべての航路で上昇した。このうち南米向けは7月17日時点で500ドルだったが、3646ドルとな…続き
日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長、写真)は23日のオンライン記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大下での船員交代問題について「8月はほぼ前年並みに船員交代を実施すること…続き
サノヤスホールディングスはこのほど、造船業など受注生産型の製造業に特化した統合業務基幹システム(ERP)を活用して基幹システムを更改し、8月から本格運用を開始した。中核の造船事業…続き
米国船級協会(ABS)は9月29日10時~10時45分にかけて「持続可能な海運への道筋」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭亮ビジネスディレクター…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の18日付は、前週末比513ドル高い1万5761ドルとなり、3週ぶりに上昇した。ドライバルク市場は…続き
神戸港港湾審議会で神戸市の油井洋明副市長は、外内貿合わせた2019年コンテナ取扱量が前年比2.5%減の287万TEUとなり、6年ぶりに減少したことを示した。「国際コンテナ戦略港湾政…続き
米国のデカルト・データマインが18日発表した統計によると、8月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比29.4%減の3万9289TEUと大幅に減少した。一方で前月比では3.9%増…続き
国土交通省は18日、クルーズの安全・安心の確保に係る検討・中間とりまとめを公表した。クルーズの再開に当たっては、まず国内のショートクルーズをトライアルとして行う方針。その後、トラ…続き
今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は23日、資本業務提携の実行日と、営業・設計の合弁会社「日本シップヤード」の設立日を、当初予定していた10月1日から11月1日に変更…続き
鳥取港で22日、内航コンテナ船による試験輸送が行われた。同港はコンテナ定期航路が就航しておらず、今回が初のコンテナ船寄港となった。同日、セレモニーを開催し、鳥取県の平井伸治知事や…続き
国際運輸労連(ITF)と国際海事使用者委員会(IMEC)は17日、安全な船員交代に向けた取組を進める目的でシンガポール海事港湾庁(MPA)などが設立した基金(SG-STAR基金)…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は18日、ワンハイラインズ向けに呉事業所で建造していた新型の3055TEU型コンテナ船の1番船“Wan Hai 321”を引き渡した。エネルギ…続き
上海フェリー(大阪市)は22日、上海/大阪間で運航する国際定期フェリー“蘇州号”の運航を今月末で終了するとホームページ上で明らかにした。同船を引き継ぐ日中国際フェリー(大阪市)も…続き
米国防総省は16日、米海軍の抜本的な見直しを示した計画「フューチャー・フォワード」を明らかにし、艦艇の大幅増強方針を示した。新造艦の大規模な建造を実現するため、同国造船業に対する…続き
日本海事協会(NK)は23日、「クルーズ船におけるCOVID-19のためのバイオセーフティマネジメントシステムガイドライン」を公表した。学識経験者らによるNKの「バイオセーフティ…続き
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は17日、日本財団と環境省が共同で推進する全国一斉清掃活動「海ごみゼロウィーク2020」として、16日に会社付近の海浜公園周辺で清掃…続き
シンガポール海事港湾庁(MPA)は同港における貨物船の船員交代の要件を見直した。22日に発表した。乗船する船員について、シンガポールへの出発前48時間以内にPCR検査を受けて新型…続き
三菱重工業は10月1日付で、総合総合研究所の流体研究部を「流体研究部」と「ターボ機械研究部」に分割する。
JXオーシャン(本社=横浜市、廣瀬隆史社長)は23日、10月1日付で称号を「ENEOSオーシャン株式会社(英文表記:ENEOS Ocean Corporation)」に変更すると…続き
政府は18日、副大臣と政務官の人事を決めた。国土交通副大臣には岩井茂樹参院議員と大西英男衆院議員が就任した。国土交通大臣政務官には小林茂樹衆院議員、朝日健太郎参院議員、鳩山二郎衆…続き
大
中