検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,099件(40681~40700件表示)

2021年1月27日

長距離フェリー、12月は旅客44%減、トラック4%減、GoTo停止響く、20年は旅客半減

 日本長距離フェリー協会がまとめた2020年12月の輸送実績は、旅客が前年同月比44%減の9万5995人、乗用車が20%減の4万1502台となった。11月から減少幅が拡大した。年末続き

2021年1月27日

南通象嶼海洋装備、80型バルカー最大6隻受注、中国企業3社向け

 中国の南通象嶼海洋装備は21日、7万9900重量トン型バルカーを同国企業3社からそれぞれ1隻プラス・オプション1隻を受注したと発表した。中国の内航輸送に投入され、同国の内航輸送の続き

2021年1月27日

ワンハイラインズ、3000TEU型船12隻を発注、JMUに

 ワンハイラインズは25日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)に3000TEU型コンテナ船12隻を発注したと発表した。船価は1隻あたり4710万ドルで、合計5億6520万ドル。こ続き

2021年1月27日

ECSA、船員の感染リスクを懸念、EU加盟国にコロナ対応でレター

 欧州共同体船主協会(ECSA)は21日、EU(欧州連合)加盟国に対し、コロナ下で高い感染リスクにさらされる船員をキーワーカーに指定し、ワクチン接種優先対象に指定するよう、レターを続き

2021年1月27日

海技研と内航ミライ研、内航船の離着桟支援など研究、労働負荷低減へ模型試験

 海上技術安全研究所と内航ミライ研究会は、内航船員の労働負荷低減を図る自動化技術の研究開発の一環として、このほど各種技術を評価するための499総トン型貨物船の試験模型を開発した。2続き

2021年1月27日

新潟港CNP検討会を開催、次世代エネの利活用策を模索

 国土交通省北陸地方整備局と新潟県は26日、第1回新潟港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会をオンライン開催した。CNP検討会は全国6地域・7港で今週から順次立ち上がっていく続き

2021年1月27日

東京MOU、コロナ禍でのPSC対応議論、PSC委員会を開催

 東京MOUは21~22日にかけて、第31回PSC委員会をオンラインで開催した。委員会では、新型コロナウィルスの影響で域内検査件数が約40%減少(21年1~11月、対前年同期比)し続き

2021年1月27日

バルチラ、ゴーラー・マネジメントとの保守契約延長

 バルチラは22日、LNG船とFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)の運用管理を手掛けるゴーラー・マネジメント・ノルウェーの、機関保守契約を延長したと発表した。期間は5年間で、続き

2021年1月27日

国地方国際物流戦略チーム、浜田港利用者懇談会を開催

 国土交通省中国地方国際物流戦略チームは昨年12月24日、オンラインで浜田港利用者懇談会を実施し、関係者らから意見を聴取した。22日発表した。中国地方国際物流チームでは港湾の機能改続き

2021年1月27日

国交省、内航の乗組み制度検討会を開催

 国土交通省は27日、「第12回次世代内航船に関する乗組み制度検討会」をWebで開催する。2012年以来の開催となり、交通政策審議会海事分科会基本政策部会中間とりまとめ(20年9月続き

2021年1月27日

日舶工、ビジネス英語初級講座をオンライン開催

 日本舶用工業会(日舶工)は20日、5回目となる「ビジネス英語初級講座」をオンライン形式で開講した。同講座は、基礎的なビジネス英語の習得を目的として実施している人材養成対策事業の一続き

2021年1月27日

興亜海運買収、長錦商船が新たな候補に、1000億ウォン規模か

 現地紙によると、韓国のケミカル船社興亜海運について、長錦商船が買収の意向を示しているようだ。買収規模は1000億ウォンになるとみられている。興亜海運の買収を巡っては昨年7月に、S続き

2021年1月27日

国交省内航統計10月、5%減

 国土交通省総合政策局が22日発表した10月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比4.6%減の2691万2000トンだった。トンキロベースでは4.5%減の133億9200続き

2021年1月27日

国内主要6港、11月は7%減の112万TEU

 国土交通省は25日、国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)における11月の港湾統計速報を公表した。6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比7.2%減の1続き

2021年1月27日

海技教育機構、インドネシアの大学と共同研究

 海技教育機構(JMETS)はインドネシアのジャカルタ水産工科大学と、同国の漁船レーダーの装備状況と活用について共同研究を行うことに合意し、15日に調印式を行った。JMETSが国外続き

2021年1月27日

【青灯】有効活用したい通信サービスの高度化

◆英船陸通信大手インマルサットが先日、同社のブロードバンド通信サービス、フリートエクスプレス(FX)の船舶への導入が1万隻を突破したと発表した。FXは2016年、衛星のグローバルエ続き

2021年1月26日

LNG船、高齢船の退出進展へ、旧型船の需要減退で解撤進むか

 LNG船市況を見通す上で、スクラップ(解撤)の動向が注目されている。今後契約が満了する高齢船が多数出てくる見通し。最新鋭船が竣工するとともに高齢船がスポット市場に流入すると市況に続き

2021年1月26日

日本郵船、人事異動

(2月1日) ▼海上<船長>(NYK GROUP AMERICAS INC.<ロサンゼルス><船長>)伊藤隆史 ▼自動車輸送品質グループチーム長<船長>(海上<船長>)佐々木努 ▼続き

2021年1月26日

【ログブック】刑部達夫・ファーンレイズジャパン社長

「ひとつのことが起こるとどんどん影響が広がる状況になりました」。このほどのLNG船市況急騰の背景をこう説明するのはファーンレイズジャパンの刑部達夫社長。厳冬によるLNGの緊急調達、続き

2021年1月26日

米LA/LB港、港湾労働者で感染急増、混雑悪化に拍車、労組が「閉鎖」言及

 米ロサンゼルス/ロングビーチ港の港湾混雑が一段と悪化しそうだ。先週、両港のコンテナターミナルの港湾労働者で700人近い新型コロナウィルスの感染者が発見され、労働者不足に一層の拍車続き