検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,408件(40641~40660件表示)

2020年10月5日

“にっぽん丸”、11月~来年3月の商品発表

 商船三井客船は、“にっぽん丸”(2万2472トン)の2020年11月~21年3月のクルーズ(29本)と、21年上期先行販売クルーズ(8本)の計37本のスケジュールを発表した。  続き

2020年10月5日

水産庁・21年度概算要求、漁取船など3隻計上

 水産庁は2021年度概算要求で、20年度に続いて、漁業取締船2隻と漁業調査船1隻の建造事業の予算を計上した。  建造予算を計上した漁業調査船は“開洋丸”の代替船になる。漁業取締船続き

2020年10月5日

ドライバルク市況月間レポート(2020年9月)、ケープサイズ2.5万ドルに急伸

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2020年9月の月間平均は前月比1295ドル安い1万8071ドルだった。1万5000ドル前後で停続き

2020年10月5日

米カリフォルニア州、ドレージ用トラックを完全ゼロエミ化、35年までに

 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は9月23日、ギャビン・ニューサム知事の声明として、2035年までに州内で走行するコンテナドレージ用のトラックについて、完全なゼロエミッショ続き

2020年10月5日

星港初のLNG燃料供給船が命名、FueLNG社、“FueLNG Bellina”

 シンガポール初のLNG燃料供給船(LNGバンカリング船)が今年末までに稼働する。ケッペル・オフショア&マリン(ケッペルO&M)は1日、同社とシェル・イースタン・ペトロリウムの合弁続き

2020年10月5日

ABS、10月13日にウェビナー開催

 米国船級協会(ABS)は10月13日10時~10時45分にかけて「スマート機能の適用-運航性能の向上について」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭続き

2020年10月5日

HMM、船隊の制御・管理で新センター、韓国で初

 HMMは9月23日、韓国釜山に船隊を管理・制御するための「フリート・コントロール・センター」を設置したと発表した。韓国の海運業界では初という。同日、本格的な運用を開始した。HMM続き

2020年10月5日

日本郵船・長澤社長、「ESGを新たな行動基準に」、創業135周年あいさつ

 日本郵船の長澤仁志社長は、1日に迎えた同社創業135周年にあたってグループの社員に向けてオンラインであいさつし、この中で全社的に取り組むESG経営に関し「全ての行動基準に、これま続き

2020年10月5日

コングスバーグ/MAN、デジタル化計画で連携

 コングスバーグ傘下のコングスバーグ・デジタルは9月24日、MANエナジーソリューションズ(MAN)と連携し、ホーグオートライナーズ(ノルウェー)の船舶のデジタル化プロジェクトに取続き

2020年10月5日

長錦商船、韓国/瀬戸内・九州サービス改編、来月から

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は10月から、韓国と瀬戸内・九州を結ぶ複数サービスを改編する。9月25日発表した。10月3日釜山出港便から開始する。このうちSETO4サービ続き

2020年10月5日

商船三井、モーリシャス環境・社会貢献チーム発足、中長期的取り組みを本格始動

 商船三井は1日付でケープサイズ・バルカー“Wakashio”座礁・油濁事故に関する現地の対応をサポートする「モーリシャス環境・社会貢献チーム」を経営企画部内に設置した。同チームリ続き

2020年10月5日

日舶工、舶用マイスターに22人を認定

 日本舶用工業会(日舶工)は今月15日、2020年度舶用マイスター認定証交付式を都内で開催する。今年度は22人(19社)を認定した。  「舶用マイスター認定制度」は、舶用工業を支え続き

2020年10月5日

JPFC、11月もLSBAF課徴なし

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、11月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格を考慮した。  LSBAFは今年から始まった硫黄酸化物(SOx)規続き

2020年10月5日

IMO、ウェブサイトなどがサイバー攻撃、海運業界の被害が相次ぐ

 IMO(国際海事機関)のウェブサイトとイントラネットが、高度なサイバー攻撃によって停止されたことが明らかになった。IMOはさらなる被害を防ぐため、現在は主要なシステムをシャットダ続き

2020年10月5日

日舶工、長崎総合科学大学で説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は9月28日、長崎総合科学大学グリーンヒルキャンパスで「舶用工業説明会」を実施した。同大学での実施は9回目。工学部船舶工学科の1~3年生約40人が参加し、続き

2020年10月5日

西アフリカ向けFLNG、11カ月延期、ゴーラーとBPが合意

 ゴーラーLNGは1日、FLNG(浮体式LNG生産設備)“Gimi”について、BPグループとの間で新たな事業スケジュールについて合意したことを明らかにした。西アフリカ沖のガス田「グ続き

2020年10月5日

「神戸みなと物語」、摩耶ふ頭を紹介

 神戸海洋博物館は、企画展「『神戸みなと物語 Episodo1』~日本におけるコンテナポート発祥の地・栄光の摩耶ふ頭」を開催している。後援は日本郵船、商船三井、井本商運。  神戸港続き

2020年10月5日

栗林商船、コロナ禍で役員報酬減額

 栗林商船は1日、常勤取締役の役員報酬減額を決議したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大による経営環境の厳しさが今後も想定され、業績の大幅回復が見込まれないことから、業績改善に向続き

2020年10月5日

ICS、20年の年次レビューを公開

 ICS(国際海運会議所)は1日、2020年のICSの活動や海運業界の課題をまとめた年次レビューを公表した。レビューはICSのホームページからダウンロードすることができる。  20続き

2020年10月5日

国交省、海洋汚染・海上災害防止法施行令を改正

 国土交通省は「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」を1日から施行した。船舶に設置される原動機から発生した窒素酸化物の放出量について、特別な基準が適続き