日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(40561~40580件表示)
2020年8月3日
日本内航海運組合総連合会が6月19日に申請していた「内航海運暫定措置事業規程の一部改正」が、7月20日付で国土交通大臣より認可された。同事業の終了時期などが明確になった。これを受…続き
海外紙によると、中国の江南造船は、アブダビ国営石油(ADNOC)と中国の化学メーカーの合弁会社AWシッピングからLPG二元燃料推進の大型LPG船(VLGC)3隻を受注したようだ。…続き
政府は7月31日、港湾法施行令の一部を改正する政令を閣議決定した。瀬戸内海にかかる緊急確保航路の区域に、橘港と東予港に接続する海域を追加した。南海トラフ地震に備え、非常災害時に両…続き
シンガポール船社のPILは7月30日、テマセク傘下のヘリコニア・キャピタル・マネジメントからつなぎ融資として1億1200万ドルを調達することで合意したと発表した。5月末以来、ヘリ…続き
中国塗料は2021年3月期の連結業績予想を、売上高が前期比9%減の800億円(前回発表は800~820億円)、営業利益が43%増の50億円(同30~50億円)、経常利益が28%増…続き
釜山港湾公社によると、釜山港の今年上半期(1~6月)の日本発着コンテナ取扱量は、前年同期比3.3%減の155万7420TEUと減少した。輸出入貨物が3.5%減の67万3958TE…続き
国土交通省は7月30日、『海事レポート2020』を発表した。巻頭特集では「海事分野における新型コロナウイルス感染症対策」、「海事観光」、「C to Seaプロジェクト」、「海技教…続き
赤阪鐵工所の2020年4~6月期単体決算は、売上高が前年同期比4%減の21億円、営業損失が2800万円(前年同期は8100万円の赤字)、経常損失が400万円(同5700万円の赤字…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、9月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格が下落していることを考慮した。 LSBAFは今年から始まった硫黄酸…続き
日本船主協会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止と事務局に勤務する全役職員の安全確保の観点から、3日から当面の間は交代勤務体制を継続する。各部門への連絡先は次のとおり。 ▼総務部…続き
ダイハツディーゼルは7月30日、2021年3月期の連結売上高が前期比4%減の580億円、営業利益が51%減の13億円、経常利益が55%減の13億円とする業績予想を発表した。期初時…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は9月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコン…続き
全日本海員組合は7月31日、海員組合と国際船員労務協会が船員職業の魅力を広く伝え、外航日本人船員の人材確保を支援することを目的に展開する「J-CREWプロジェクト ~やっぱり海が…続き
日本舶用工業会(日舶工)は15日、若手経営者らによる「舶用次世代経営者等会議」(次世代会)で、日本郵船技術本部デジタライゼーショングループのグループ長を務める鈴木英樹執行役員の講…続き
◆日本船舶海洋工学会が主催する「シップ・オブ・ザイヤー」には、大賞船だけでなく部門賞船も含めて、その年の技術トレンドが色濃く反映されている。本紙で先週報じたように、今年の「シップ・…続き
2020年7月31日
三井E&S造船は30日、玉野艦船工場で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“えちぜん”(第2005番船、写真)を引き渡した。第八管区海上保安本部敦賀海上保安部に配属され…続き
2005年に飯野の特別顧問を辞して、プールオペレーションのパートナーでもあるフェアフィールド・ジャパンに転職した。05年4月に同社副社長、翌06年8月に社長に就任した。その素地は…続き
海上技術安全研究所は、初のオンライン形式での研究発表会を開催した。3月発足の自動運航船プロジェクトチームのリーダーを務める、再生エネルギー研究グループ長の國分健太郎氏は、質疑応答で…続き
「一般貨物輸送事業が社会の公器、インフラであることの価値をしっかり示したい」。日本郵船で一般貨物輸送本部長を務める原田浩起取締役専務執行役員は今回のコロナ危機を受けてそう話す。コ…続き
百十四銀行(本店=香川県高松市)が船舶融資に特化した専門組織として「船舶ファイナンス室」を開設した。用船期間の短期化や海外オペレーターの信用不安など、船舶融資は年々難しさを増して…続き
大
中