日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(40401~40420件表示)
2020年10月14日
古野電気は2021年2月期連結業績予想を、売上高が前期比1%減の820億円(前回発表は790億円)、営業利益が24%増の30億円(同15億円)、経常利益が30%増の35億円(同2…続き
◆中国発米国向けの海上コンテナ運賃高騰に関連し、韓国では荷主の不満が高まっているようだ。韓国貿易協会は9月中旬、韓国政府などに対し状況の改善・支援を要請する提案書を提出した。提案書…続き
2020年10月13日
■リーマン・震災時との比較 ― 過去の完成車荷動き急減とそれぞれの特徴は。 「2008年9月のリーマン・ショックは金融機関の破綻を発端に実物経済・金融経済に悲惨な影響を与え、…続き
(10月10日) ▼派遣<ミャンマー連邦共和国>(港湾局付)菅野昌生
神戸大学は海事科学部を発展的に改組して、海洋政策科学部を来年4月に設置する。文部科学省から正式に認可を受けた後、8月から学生の募集活動を開始。ウェブ上にバーチャル・オープンキャンパ…続き
米連邦海事委員会(FMC)はこのほど、コンテナ船社が徴収するデマレージ(超過保管料)やディテンション(返却延滞料)の実態について調査を開始すると発表した。本来であれば直接的な支払…続き
■DXで生産性向上 司会 デジタルトランスフォーメーション(DX)活用の観点から伺いたい。出光興産はAI技術を活用した内航船の配船計画の最適化に取り組んでいる。 寺﨑 当社は…続き
「当面はリピーター向けを中心に少しずつ船台を埋めていく展開。徐々に動き出すものの、本格的な回復は来年以降ではないか」―。低迷が続く新造船マーケットについて、総合商社の船舶部の営業…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するスコルピオ・バルカーズがパナマックス・バルカーの売船を進めている。先月28日から今月9日にかけてカムサマックス級(8万2000重量トン型)計3隻の…続き
「今回の組織再編で、顧客にとって今までより、マースクが付き合いやすくなるのではと感じています」。そう話すのは、マースクの西山徹北東アジア地区最高経営責任者だ。近年、物流事業との統合…続き
CMA-CGMは11日、IT障害で使用できなくなっていた自社ホームページやEコマースの主要機能が回復したと発表した。IT機能の復旧は、9月末以来ちょうど2週間ぶりとなる。ただ、ブ…続き
国土交通省は8日、クルーズを安心して再び受け入れる環境を整えるため、新型コロナウイルス感染拡大防止に寄与する事業を支援すると発表した。支援対象となるのは、上質かつ多様な寄港地観光…続き
海外紙によると、川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)は、中国のリース会社である浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)から6万1000重…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2020年第41週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)26.48(前週はWS26.61)、日建て用船料換算で8593(同8…続き
商船三井がフィリピンに設立した外国人人材コンサルティング事業会社の想いは“人材不足への対応”“橋渡し”“よいご縁”の3つ。フェリー・関連事業部の向井恒道部長は「人材不足は社会、企業…続き
上海航運交易所が公表した9日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けや米国西岸向けの主要航路を中心に大きな変化はなく、わずかに下落した航路が多かった。ただ主要…続き
日本船主協会などが加盟するアジア船主協会(ASA)は12日、国際海運会議所(ICS)、ボルチック国際海運協議会(BIMCO)など国際海運16団体と連名で、新型コロナウイルス危機下…続き
韓国現地紙によると、韓国のSTX造船海洋は、香港船主アイランド・ナビゲーションからMR型プロダクト船2隻を正式受注したようだ。納期は2022年で、船価は不明。窒素酸化物(NOx)…続き
米国のデカルト・データマインが12日発表した今年9月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比14.5%増の164万7777TEUと3カ月連続増加した。中国が19.6%…続き
国土交通省海事局は造船・海運支援のため、「船舶産業基盤整備計画(仮称)」と「特定船舶導入計画(仮称)」の認定制度の創設を検討している。「船舶産業基盤整備計画」は造船事業者が事業再…続き
大
中