検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,405件(40321~40340件表示)

2020年10月16日

8月の内航オペ輸送実績、貨物船6%減、油送船5%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の8月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比6%減の1525万7000トンで、前月続き

2020年10月16日

欧電池メーカー、ハイブリッド船に蓄電システム

 バッテリーエネルギー貯蔵ソリューション(BESS)などを手掛けるルクランシェ(スイス)は6日、スイス造船所シップテックがレマン湖汽船(CGN)向けに建造するハイブリッドフェリー2続き

2020年10月16日

米LB港、ヤード内トラック、電気駆動に、7台をテスト運用

 米国ロングビーチ(LB)港はこのほど、インターナショナル・トランスポーテーション・サービス(ITS)が運営するピアGで、電気駆動ヤード内トラック(トラクターヘッド)のテスト運用を続き

2020年10月16日

トーム・グループ、独船主と船舶管理会社設立

 船舶管理業大手のトーム・グループはこのほど、ドイツ船主カルステン・レデリと合弁で船舶管理会社、トーム・シップマネージメント・ドイツを設立すると発表した。  新会社はカルステンが続き

2020年10月16日

JR九州高速船、新造船が博多港に到着

 JR九州高速船は、豪州のアルミ高速船造船所オースタル社から新造高速船“Queen Beetle”の引き渡しを受けた。15日に博多港に到着した。今後、各種検査や訓練、内装仕上げ作業続き

2020年10月16日

国交省、防災・減災で緊急予算支援、伏木富山港・福山港で直轄耐震化工事へ

 国土交通省は13日、「防災・減災対策等強化事業推進費」について、今年度の2回目の配分を行うと発表した。防災・減災対策の推進や2020年7月豪雨対策への対応に関する計72件に対し、続き

2020年10月16日

5大港・上半期、実入り外貿コンテナ9%減、コロナ影響で輸出減少

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比7.7%減の649万TEUとなった。実入りコ続き

2020年10月16日

独Vシップス、ニールセン氏がMDに

 船舶管理大手Vシップスを擁するVグループはこのほど、Vシップスドイツ法人のマネージング・ダイレクターにウラ・エイスツ・ニールセン氏を任命したと発表した。  ニールセン氏は、A・続き

2020年10月16日

大阪港、内航・フェリーの講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11月12日、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2020年度版Vol.4」の発行を記念し続き

2020年10月16日

神戸港、外貿7月分は11%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比11.2%減の17万360TEUだった。内訳は輸出が12.8%減の8万8295TEU続き

2020年10月16日

商船三井、“畿内丸”と“初代さんふらわあ”がふね遺産認定

 商船三井は15日、同社がかつて所有していた一般貨物船“畿内丸(きないまる)”と、グループの商船三井フェリーが商標を持つ“さんふらわあ”の初代船が、日本船舶海洋工学会主催の「ふね遺続き

2020年10月16日

東進商船、新造船が日本初寄港

 東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)の新造1011TEU型船“Dongjin Continental”が13日、横浜に初寄港した。新造船は硫黄酸化物(SOx)規制に対応し続き

2020年10月16日

コロナ禍も、環境対応待ったなし

◆海事プレスに入社し、上京してから早1年以上。当初は「満員電車や人混みに慣れなければ」と気を張って過ごしていたが、予期せぬ新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活様式が一変、想像して続き

2020年10月15日

ストルト、6~8月大幅増益、燃料費減でケミカル船営業益9割増

 ケミカル船大手ストルトニールセンの2020年6~8月期決算は大幅な増益となった。売上高は前年同期比8%減の4億7400万ドルと減収だったが、営業利益は68%増の7381万ドル、純続き

2020年10月15日

【ログブック】岩城耕平・国土交通省海事局海洋・環境政策課環境政策推進官

「IMOでは2030年までのGHG削減目標に向けた短期対策を議論しています。日本は当初からEEXI規制を提案していましたが、このたび燃費実績の格付け制度とパッケージ化して、15カ国続き

2020年10月15日

北米向け海上スペース大幅ひっ迫続く、FWD・NVOCC、アジア全域で手配難

 過去最高レベルの荷動きと、最高値圏の運賃が継続するアジア発北米向け海上コンテナ輸送で、スペースの大幅なひっ迫が続いている。中国の国慶節連休が明けて輸出が再開され、現地からは「スペ続き

2020年10月15日

《連載》邦船と国内船主<上>、取引船主数、減少の可能性、船舶管理などの要求高度化で

 邦船オペレーターによるバルカーを対象とした国内船主(船舶オーナー)の起用方針は今後どうなっていくのか。本紙では「取引船主数」「用船期間」「船舶管理能力」などについて、邦船関係者に続き

2020年10月15日

《連載》商社に聞く新造船市場<下>、年内の発注はバルカーが軸、VLCCやLPG船など代替案件も注目

 年内の新造船市場では友好顧客向けの新造商談が中心となる見通しだが、年末に向けてどのような船種・船型の発注が見込まれるのか。総合商社6社に実施したアンケートでは、バルカーが軸になる続き

2020年10月15日

原油18%増、石炭は38%減、中国、9月鉄鉱石輸入量9%増

 中国税関総署が13日発表した2020年9月の鉄鉱石輸入量は前月比9.3%増の1億855万トンだった。同国の粗鋼生産量が高水準で推移しているためで、4月以降6カ月連続で前年を上回っ続き

2020年10月15日

【ログブック】奥田久栄・JERA常務

2050年のCO2ゼロエミッションに向けた取り組みを発表したJERA。火力発電でアンモニアや水素の混焼を進める計画だ。アンモニアや水素の調達先について奥田久栄常務は「輸入することに続き