日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,099件(40301~40320件表示)
2021年2月12日
三井E&Sマシナリーの社長に4月1日付で田中一郎取締役執行役員が就任する。高橋岳之社長は6月に親会社三井E&Sホールディングスの取締役に就任する。
川崎汽船は、国際環境非営利団体CDPが行う「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価の「リーダー・ボード」に3年連続で選出された。同社の戦略や取り組みが評価されたもの。 …続き
防衛省統合幕僚監部は5日、中東地域で日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集に従事した、水上部隊・航空隊の1月の活動状況を公表した。水上部隊・航空隊が活動した海域で、特段の異常は確…続き
◆以前なら“花金”と並んで出かけることの多かった土曜日の夜だが、コロナ禍による巣ごもりで、記者自身はテレビを観ながら缶ビールが定番になっている。そんな宵によく観るのがNHKの「ブラ…続き
2021年2月10日
旭洋造船はこのほど、1万1000立方㍍型LPG船“Eco Blizzard”(S-554番船)を引き渡した。契約船主はUniversal Gas Supplies Inc.。 【…続き
邦船社の近海船部門(アジア域内を航行する1万重量トン前後の在来船・バルカー)は、日本出しアジア向けの往航で鋼材など、復航で合板やバイオマス燃料のPKS(パーム椰子殻)・ウッドペレ…続き
関西国際物流戦略チーム幹事会は昨年、新型コロナウイルス感染拡大で開催が見送られ続けていたが、先ごろ約1年3カ月ぶりに開かれた。座長の小林潔司京都大学名誉教授は冒頭、オンラインを併用…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年1月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比27.0%減の1万403TEUとなった。…続き
地銀の多くは船舶融資で、金融機関同士の連携策を個別案件ごとに進めていく考えだ。山口フィナンシャルグループ(山口FG)と愛媛銀行のような本格提携を視野に入れている地銀は少ない。具体…続き
中国民営の揚子江船業グループは8日、今年に入ってからの新造船の受注が29隻・13億ドルになったと証券取引所に告示した。新たに中国内航船社の中谷物流向けの4600TEU型コンテナ船…続き
ベッセルズ・バリューのデータによると、全世界のパナマックス・バルカーは2020年12月末時点で2290隻となっている。内訳は従来型パナマックス(8万1000重量トン未満)が122…続き
サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を国内地方銀行で初めて商品化した滋賀銀行が、国内初の外貨建てSLL契約を日本郵船と締結した。滋賀銀行の西藤崇浩常務取締役は「世界トップ水準…続き
中国を中心とした本船スペース不足や空コンテナ不足、運賃の高騰が続く中、今年に入っても荷主都合によるブッキングの急な変更やキャンセルが相次いでおり、コンテナ船社の負担となっている。…続き
ここ数年は国内フェリー・RORO船の新造リプレースが相次いだ。船型の大型化や省エネ化を進め、輸送能力の増強や運航コストの削減につなげてきた。リプレース需要は足元、ひと段落したと見…続き
日本船舶輸出組合が9日発表した今年1月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は31隻・121万総トンで、トン数ベースで前年同月比62%増となった。コンテナ船のロット成約などがあり、…続き
カタール国営石油はLNG輸出プロジェクト「ノース・フィールド・イースト・プロジェクト」の最終投資決定を行い、LNG輸出基地の設計、調達、建設、試運転業務(EPC業務)の契約を千代…続き
初のデジタルイベントとして開催された国際海事展「SMM」。「このコロナウイルス状況下で、海事産業には魅力あるプログラムとして歓迎されました」と主催者のベルント・アウフデルハイデCE…続き
国土交通省は5日付で、荷主や物流・船社・港湾関係団体に対し、世界的な国際海上コンテナ輸送の需給逼迫への対応に関する協力要請を発出した。荷主や物流事業者に対しては、実際の予定を上回…続き
商船三井は9日、人工知能(AI)技術を用いて船舶運航の合理化に取り組む米国のベアリング社と、運航効率の最適化を目的としたパートナーシップを拡大すると発表した。 両社は2019年…続き
日本船舶輸出組合がまとめた今年1月末時点の手持ち工事量は305隻・1475万総トン(652万CGT)で、2020年末時点と比べて20万総トン増加した。2020年の竣工量を基準にす…続き
大
中