日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,405件(40301~40320件表示)
2020年10月16日
(10月14日) ▼フェリー・関連事業部プロジェクトリーダー(フェリー・関連事業部付)小野敦巨 (10月15日) ▼タンカー・乾貨船海技統括部 副部長(海上勤務<船長>)小林…続き
自動車船運航・車両物流大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)はこのほど、顧客へのサービス強化を目的に営業体制を再編すると発表した。これまで製品セグメントごとに分かれていた事業…続き
中国の大連船舶重工は12日、同国の東方漁業と大型養殖船10隻プラス・オプション8隻の建造契約を締結したと発表した。同日に同プロジェクト向けに改造した大型養殖船も引き渡した。 …続き
日本内航海運組合総連合会の2020年9月期船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は、前年同月比14隻増の32隻(4万1588総トン)だった。納付金を納める必要のあった前回7月期…続き
2020年上期の業績説明会をオンライン配信したグリンドロッド・シッピング。マーティン・ウェイドCEOは新型コロナウイルス感染拡大の事業への影響について「プラスとマイナスの両面があり…続き
「第4回大阪港 食の輸出セミナー&商談会」が来年1月28~29日に開催される。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、初めてオンラインで行うことになった。主催は、大阪市、食品輸出…続き
商船三井は10月1日付で「海洋技術部」を新たに設置した。同部を担当する川越美一専務執行役員は15日、同部署新設の狙いについて、「海洋分野の顧客、パートナー、ステークホルダーにはコ…続き
川崎重工業は15日、ガス透過膜を用いた新換気システムを開発し、実証機で高い空気浄化性能を確認したと発表した。換気時に屋外からPM2.5や花粉などを室内に引き込まない点が特徴。ビル…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは14日に発表した2020年第3四半期(7~9月)事業報告の中で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて一時停止した中古買船の再開を…続き
昨報のとおり来年3月末で解散を決めた大阪フェリー協会は15日、記者懇談会を開いてその背景など説明した。阿部哲夫会長(名門大洋フェリー会長)は「発展的解散だ」と位置付けて、阪神港や…続き
韓国紙によると、同国のサムスン重工業は、米国のデルフィン・ミッドストリーム社らと進めるFLNG(浮体式LNG生産設備)プロジェクトの基本設計(FEED)を完了したようだ。サムスン…続き
コンテナ取扱量世界トップの上海港の9月実績は、前年同月比4.0%増の385万3000TEUだった。3カ月連続の増加となった。世界2位のシンガポール港も3.7%増の320万7700…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するイタリア系船主スコルピオ・バルカーズは14日、ハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス型)2隻の売船を決めたと発表した。2017年中船澄西船舶…続き
商船三井グループの商船三井客船(山口直彦社長)は14日、運航を再開するクルーズ船“にっぽん丸”(2万2472総トン)における新型コロナウイルス感染症対策についてのメディア向けの説…続き
上海海華輪船(HASCO)および米国船社マトソンの日本総代理店を務めるHASCOジャパンはこのほど、上海経由で米国アラスカのダッチハーバーから日本の博多・神戸・横浜を結ぶサービス…続き
ABBは14日、ノルウェーのクヌッツェン・エヌワイケイ・オフショア・タンカーズ(KNOT)向けに大宇造船海洋が建造する12万4000重量トン型タンカー2隻に、エネルギー貯蔵システ…続き
日本郵船はこのほど船舶の脱炭素化に関するセミナー、シンポジウムに参加し、国内外の企業と連携を深めた。船舶のゼロエミッション化に向けた同社の取り組みを紹介し、議論を交わした。15日…続き
名港海運が昨年から運用を開始している新倉庫「西二区物流センター(南)」は、顧客の需要に対応し満床状態が続いている。新型コロナウイルスの感染拡大で貨物取扱量が減少したが、一方で顧客…続き
バルチラは13日、漁業調査向けのオフショア・フィッシャリーズ・サイエンス・ベッセル(OFSV)3隻に、低騒音式の推進ソリューションを提供したと発表した。水中放射音の低減を図るため…続き
ギリシャ・ピレウス港の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比5.8%減の6650万ユーロとなった。部門別ではクルーズが83.9%減、沿岸海運が32.8%減、自動車ターミナル…続き
大
中