検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,405件(40181~40200件表示)

2020年10月22日

神戸港、客船“飛鳥Ⅱ”、トライアルで入港、感染対策合同訓練を実施

 神戸ポートターミナルに20日、郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が入港した。同船は新型コロナウイルス感染症対策をとってトライアルクルーズを実施。港の受け入れでは続き

2020年10月22日

郵船出光グリーンソリューションズ、ボイラ制御最適化システムが海外初採用、台湾向け

 日本郵船グループと出光興産が出資する郵船出光グリーンソリューションズ(本社=東京、土屋恵嗣社長)は21日、台湾プラスチック社(フォルモサ・プラスチックス)とボイラ制御最適化システ続き

2020年10月22日

郵船・川汽・JERAなどの“かぐや”、国内初、LNG燃料をSTSで供給、自動車船に

 日本郵船、川崎汽船、JERA、豊田通商の合弁会社によるシップ・ツー・シップ(STS)の船舶向けLNG燃料供給が中部地区で開始された。21日に発表した。3500立方㍍型のLNG燃料続き

2020年10月22日

日本郵船、船主・管理会社と安全推進会議、オンラインで開催

 日本郵船はこのほど、国内外の船主・船舶管理会社とフリート安全推進会議をオンラインで開催した。21日発表した。事故撲滅に向けて、各社が行っている安全活動を共有した。  16日に開続き

2020年10月22日

海洋立国推進功労者、大和前うみそら研理事長など表彰

 国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が内閣府総合海洋政策推進事務局の協力で実施する「第13回海洋立国推進功労者表彰」の表彰式が、21日行われた。海上・港湾・航空続き

2020年10月22日

上越市、佐渡汽船の“あかね”売却容認へ、カーフェリーの早期再導入など条件に

 上越市は20日、佐渡汽船が運航する小木/直江津航路の高速カーフェリー“あかね”について、一定の条件を前提に具体的な売却交渉に入ることを容認する考えを明らかにした。同日の上越市議会続き

2020年10月22日

日本郵船、グループ会社運航船が人命救助

 日本郵船は21日、グループ会社であるタタNYKシッピングが運航するバルカーがインドネシア沖で人命救助したと発表した。  “Sagar Shakti”が中国・上海港からインドネシ続き

2020年10月22日

【青灯】2.0では足りなかった?

◆年初に、紙面企画の一環として「コンテナリゼーション2.0」という連載を執筆した。これまで市況の乱高下に悩まされてきたコンテナ船業界だが、大規模な業界再編、硫黄酸化物(SOx)排出続き

2020年10月21日

ABS、27日にバーチャルイベント開催

 米国船級協会(ABS)は10月27日の午前11時(日本時間)からバーチャルイベント「サステナビリティサミット」を開催する。  燃料オプション、技術的進歩、オペレーション改善、脱炭続き

2020年10月21日

商船三井近海、バイオマス輸送年100万トン突破、船隊規模など強みに拡大

 商船三井グループの商船三井近海(永田健一社長)は20日、同社の日本向けバイオマス燃料の年間輸送量が今年初めて100万トンを超える見通しであることを明らかにした。昨年実績の約60万続き

2020年10月21日

【ログブック】朝比奈真一・商船三井不定期船部長

商船三井の朝比奈真一不定期船部長は、リーマン危機前後のドライ市況の暴騰と暴落を同部で経験。「市況暴落時に私は1000ドルの用船を決めましたが、当時は契約を決めることができたというこ続き

2020年10月21日

《連載》スモールスケールLNGの胎動<上>、中国・離島向けで注目、事業化には壁も

 タンクコンテナを利用したLNG輸送、いわゆるスモールスケールLNGが静かに動き始めている。今のところ主な需要地は環境対策で利用が増えている中国向けで、日本発でも昨年以来、複数の中続き

2020年10月21日

《連載》次代への戦訓/川崎汽船 村上英三氏③、好調部門ほどリスク管理を徹底

 川崎汽船のコンテナ船事業をONE(オーシャン・ネットワーク・エクスプレス)に統合する決断には全く迷いがなかった。2015年頃からの業界の変化で私が以前からずっとそういうことを考え続き

2020年10月21日

<DIGITAL×Shipping>《連載》センサーで商(勝)機をつかめ(下)、「融合」にシステム統合機能がカギ

 センサー分野での近年のトレンドは、「センサーの融合(センサー・フュージョン)」だ。自律運航船においても、検出原理の異なる複数のセンサーを組み合わせて認識性を高めるセンサー・フュー続き

2020年10月21日

中古船市況週間レポート(2020年10月12日~16日)、ケープ8週ぶり反落、用船市況急落で

 英ボルチック・エクスチェンジの16日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーでケープサイズが8週ぶりに反落した。ケープサイズ用船市況が急落した影響を受けたとみられる。パナ続き

2020年10月21日

【ログブック】ジョゼッペ・ボノ・フィンカンチェリ最高経営責任者(CEO)

コロナ禍でクルーズ産業が打撃を受ける中、造船大手フィンカンチェリは、受注残のキャンセル回避に努めた。ジョゼッペ・ボノ最高経営責任者(CEO)は決算発表の中で「この劇的な時期に、会社続き

2020年10月21日

《連載》コンテナデポが問う物流の将来像④、早川海陸輸送、輸入開拓へ、CRUの輪さらに広げる

 早川海陸輸送(髙橋義幸代表取締役)は今からちょうど20年前の2000年に、太田国際貨物ターミナル(OICT)内に営業所を開設。それ以来、船社とのデポ契約を増やし、CRU(コンテナ続き

2020年10月21日

OSM、DXで共同プロジェクト開始

 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)、コングスバーグ、米国のノーチラスラボと共同でデータ分析と最適化のためのプロ続き

2020年10月21日

大宇、AIぎょう鉄ロボット開発、世界初、作業環境改善や品質向上

 韓国の大宇造船海洋は20日、ぎょう鉄にAI(人工知能)を組み合わせた世界初のロボットシステムを開発したと発表した。「ぎょう鉄」の熟練技能者によるぎょう鉄のノウハウや実績をデータと続き

2020年10月21日

ナキラットの1~9月期、LNG船100%保有などで増収増益

 LNG船、LPG船などを運航する中東カタールの国営船社カタール・ガス・トランスポート(ナキラット)の2020年1~9月期決算は売上高が前年同期比12%増の31億カタールリヤル(約続き