検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,718件(381~400件表示)

2025年9月3日

揚子江船業、新たに新造船22隻受注、年初来受注36隻に

 中国民営大手の揚子江船業グループは8月29日、新たにコンテナ船をはじめとした新造船22隻・9億2000万ドルを受注したことを発表した。今回の受注を含めると、年初来に受注した新造船続き

2025年9月3日

檜垣造船、役員異動

(9月1日) ▼執行役員<品質保証部担当、ISO事務局長>(ISO事務局長)佐藤健司=新任

2025年9月3日

日舶工調査、景況感、半数が「よい・大変よい」、人材不足や利益確保が課題

 日本舶用工業会は1日、会員を対象に実施した景況観などに関するアンケートの調査結果を発表した。今年度の業況について、「よい」「大変よい」とする回答は50%に達し、昨年度を上回る改善続き

2025年9月3日

<ニッキン提供記事>国内銀、低利融資の圧縮加速、「1%以上」10年ぶり過半

 国内銀行による低利融資の減少ペースが加速している。日本銀行の統計によると、適用利率が「1%未満」の低利融資残高は、直近(6月末)で前年同月比138兆円(33%)減の275兆円まで続き

2025年9月3日

中古船市況週間レポート(8月25日~29日)、バルカーは全船型で上昇

 英国市場の先週末8月29日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が上昇した。ケープサイズ/パナマックス/スープラマックスは2週ぶりに反発。ハンディサイズは3週続伸した続き

2025年9月3日

関光ロジNEXT・入谷一成社長に聞く、物流の「シンカ」を追求

 関光汽船は9月1日付で社名を「関光ロジNEXT」に変更した。「100年企業を目指す」というビジョンを掲げ、物流業界における新たな価値創造に挑戦する方針だ。入谷一成社長に新社名に込続き

2025年9月3日

四日市港、見学会で港湾施設紹介

 四日市港利用促進協議会は8月27日、「2025年度第1回四日市港見学会」を開催した。16社・団体から24人が参加した。  同見学会は、四日市港を取り巻く道路ネットワークやコンテ続き

2025年9月3日

川崎近海汽船、九州で支店統合

 川崎近海汽船は1日、九州支店(北九州市)を大分支店(大分市)と10月1日に統合すると発表した。九州支店は「北九州事務所」に名称を変更し、事務所員が常駐していない事務所とする。 続き

2025年9月3日

K造船、MR型2隻追加受注、ギリシャのべナジー・マリタイム向け

 韓国中堅造船所のK造船は、ギリシャのベナジー・マリタイムからMR型プロダクト船2隻を追加受注した。ベナジー・マリタイムが8月28日、LinkedInで発表した。同社のウェブサイト続き

2025年9月3日

日舶工、ポータルサイトに会社紹介など新規ページ公開

 日本舶用工業会(日舶工)は8月28日、舶用工業の認知度向上やイメージアップを目的としたブランディング事業の一環として、公開中のポータルサイト内に「会社紹介」と「関連コンテンツ」の続き

2025年9月3日

名門大洋フェリー、就航10周年企画

 名門大洋フェリーは1日、“フェリーおおさかⅡ”の就航10周年を記念した限定デザインの御船印(=写真)を9月16日出航便から販売すると発表した。価格は1枚5続き

2025年9月3日

ハンファエンジン、LNG船向けVCR装備機関を初出荷

 ハンファエンジン(旧HSDエンジン)はこのほど、LNG運搬船向けとして初の、可変圧縮比機構(Variable Compression Ratio system、VCR機構)を搭載続き

2025年9月3日

中国塗料、伊の販売子会社を完全子会社化

 中国塗料は8月27日、欧州子会社を通じて、イタリアの販売子会社であるチュウゴクボート・イタリー(CHUGOKU-BOAT ITALY)を完全子会社化したと発表した。同社は今年、同続き

2025年9月3日

記者座談会/海運この1カ月<下>、コンテナ船社、運賃下落で4~6月期は減益に、米国は関税で変動

 主要コンテナ船社の4~6月期決算は、東西基幹航路の運賃下落などを受けて減益となった。下期に向けては、米国の関税政策の動向や、中国関連船への入港料措置などの影響が懸念されており、依続き

2025年9月3日

【青灯】安定した需要取り込みへ

◆英船陸通信大手インマルサットの「NexusWave(ネクサス・ウェーブ)」や米スペースX社の衛星通信サービス「Starlink(スターリンク)など船社による衛星ネットワークサービ続き

2025年9月2日

【ログブック】畝河内毅・海洋共育センター理事長

「陸上からの転職者を船員として育てるのに加え、既存の船員の教育にも力を入れたいです」と語るのは、海洋共育センターの畝河内毅理事長。「職員の上位職を取るなどのキャリアアップは、現時点続き

2025年9月2日

艦艇・官公庁船の新規整備、26年度も平年以上の水準継続、防衛5隻・海保5隻

 2026年度の概算要求で、各省庁の船舶・艦艇の新規整備が出そろった。防衛省は新型護衛艦や潜水艦をはじめとした計5隻で総額2876億円を要求した。25年度予算は下回るものの、隻数ベ続き

2025年9月2日

記者座談会/海運この1カ月<中>、定期ドック入りするバルカーが急増、ブーム期発注ケープ中心、業績にも影響

海運ブーム期に発注された、ケープサイズを中心とする2010~12年竣工船が一斉に船齢15年を迎え始めつつある。そのため昨年から今年にかけ、メンテナンス・改修を行うために定期ドック入続き

2025年9月2日

《連載》港で輝く女性たち⑦、日新京浜現業部・武田藍奈さん、現場を知り、多角的視点で物流を無料

 外貿コンテナ取扱量で日本一を誇る東京港。同港の大井コンテナターミナルに隣接する日新・大井倉庫で輸入業務を手掛けるのが、同社京浜現業部の武田藍奈さんだ。武田さんは「現場目線を知りた続き

2025年9月2日

関釜フェリー、28年就航で新造フェリー整備へ、三菱下関で建造

 下関―釜山間で国際フェリーを運航する関釜フェリーは、現行船“はまゆう”の代替として新造の国際フェリーを整備する方針だ。三菱造船に発注し、2028年夏ごろに就航する予定。国際定期フ続き