検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,925件(39961~39980件表示)

2020年9月1日

中国の廃棄物輸入規制強化、違反時は輸送船社にも罰金、警戒広がる

 中国が9月から大幅に強化する固形廃棄物輸入規制で、各船社に警戒が広がっている。8月27日の韓国船主協会発表によると、ICS(国際海運会議所)を介して入手した情報として、9月以降中続き

2020年9月1日

日本での外国人船員交代、搭乗72時間以内の陰性確認必要に

 日本における外国人船員の交代で、9月1日の日本到着便から、出発地での搭乗72時間以内にPCR検査や抗原検査を受けて、新型コロナウイルスの陰性証明書を取得することが必要になる。船員続き

2020年9月1日

大韓造船、小型LPG船新規参入へ、DNVGLと共同開発へ

 韓国の大韓造船は、小型LPG船の建造への新規参入を模索している。ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)が8月28日、同社との小型LPG船の共同開発で覚書(MOU)を締結したと発続き

2020年9月1日

神戸市、純利益75%減の22億円、19年度港湾事業会計

 神戸市は8月21日、2019年度決算見込みを発表した。うち港湾事業会計で単年度純利益は前年度比75%減の21億5100万円となった。  経常利益は45%増の21億9100万円。1続き

2020年9月1日

シンガポール、船員交代促進へ浮体収容施設

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は船員交代を促進するため、9月1日から浮体式の収容施設を導入する。タンジョンパガー・ターミナルに「クルー・ファシリテーション・センター(CFC)」続き

2020年9月1日

港湾管理・インフラ分野で電子化加速、サイバーポート推進委傘下にWGを創設

 国土交通省と内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は、港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会傘下に港湾管理分野と港湾インフラ分野のデジタル化を検討するワーキンググループを立ち上続き

2020年9月1日

ナブトール、米投資会社が株式過半数取得

 ナブトール(ノルウェー)はこのほど、米国の投資会社Accel-KKRが同社の過半数の株式を取得したと発表した。Accel-KKRはソフトウェア市場における世界的な投資会社として知続き

2020年9月1日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海向け1000ドル超え

 上海航運交易所が8月28日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は日本、東南アジア、韓国を除くすべての航路で上昇した。主要航路では欧州・地中海向けは1000ドルを超えたほ続き

2020年9月1日

JPFC、10月のYAS・FAF公表

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2020年9月1日

【青灯】メリハリ利かせた地方の基盤整備を

◆新型コロナウイルスの感染拡大は人々の生活を大きく変えた。以前まで進まなかったリモートワークが急速に進むと同時に、業種・職種によってはデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速続き

2020年9月1日

【話題の新造船】3代目“さるびあ丸”~東京諸島を「つなぐ 」貨客船

6月25日、東海汽船の新造貨客船3代目“さるびあ丸”が東京諸島航路に就航した。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)との共有船として三菱造船が建造した同続き

2020年8月31日

海外タンカー、上期軒並み好調、市況急騰受け、3Qは船種により違いも

 海外タンカー船社の2020年上半期(主に1~6月期)決算は好調な決算が相次いだ。原油船やプロダクト船で、原油の増産や価格低下を背景としたストレージ(洋上備蓄)目的での活発な用船活続き

2020年8月31日

川崎汽船、人事異動

(9月9日) ▼出向:"K"LINE(CHINA)LTD.<上海>(造船技術グループ) 田中 敦 (10月1日) ▼先進技術グループ先進技術開発チーム長(造船技術グループ造船技術チ続き

2020年8月31日

【ログブック】亀山真吾・川崎汽船先進技術グループ長

川崎汽船と仏航空機メーカー大手エアバスの子会社エアシーズ社は、風力を船舶の推進力に利用する自動カイトシステム「Seawing(シーウィング)」の設計基本承認(AIP)を日本海事協会続き

2020年8月31日

《連載》世界を覆う自国主義⑤、韓国海運業界、HMM中心に政府主導で再建、韓進破綻から丸4年

 ちょうど4年前となる2016年8月31日、韓進海運が法定管理の申請を決定し、経営破綻した。韓国最大手コンテナ船社だった同社の破綻後、韓国政府はさまざまな手段を講じ自国の海運産業再続き

2020年8月31日

<DIGITAL×Shipping>商船三井の「FOCUS」プロジェクト<下>、現場の状況が即時に分かる

 FOCUSのデータ収集は、1隻当たり最大1万点のセンシングデータを1分間隔で収集できるというメッシュの細かさが特徴だ。「最も高頻度の場合は1分ごとにデータが自動発信され、ほぼリア続き

2020年8月31日

ケミカル船ヤード、全方向で商談低迷、受注残減少加速、一部は2年分確保も

 新造商談が船種を問わず全面的に低迷していることを受けて、一部のケミカル船ヤードでは手持ち工事の減少が加速している。外航ケミカル船の発注低迷の長期化に加えて、かつては不況対策として続き

2020年8月31日

NKコンサル/KDDI、9月にウェビナー

 ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は9月14日、船舶管理サイバーセキュリティをテーマとしたウェブセミナー(ウェビナー)をKDDIと共催する。  今後、サイバーセ続き

2020年8月31日

フロントラインの上半期、純利益9倍の3.6億ドル、過去10年で最高業績

 タンカー大手フロントラインの2020年上半期(1~6月)決算は最終利益が前年同期比8.9倍の3億6499万ドルで大幅増益となった。売上高は前年同期比85%増の7億9890万ドル、続き

2020年8月31日

【ログブック】武田廣・神戸大学学長

「新型コロナウイルス感染症の拡大は、真のグローバリズムは何かというという問いを投げかけました」と神戸大学の武田廣学長。今後求められるのは、「単に国境を超えるという意味でのグローバリ続き