検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(39841~39860件表示)

2020年9月7日

ドライバルク市況月間レポート(2020年8月)、ケープサイズ、2万ドル前後で推移

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2020年8月の月間平均は前月比5180ドル安い1万9366ドルとなった。急騰の反動による調整局続き

2020年9月7日

国内主要造船16社、造船従業員15年ぶり2万人下回る、本工は過去最低を更新

 日本造船工業会がこのほどとりまとめた今年4月時点での人員統計によると、会員16社・34工場の造船部門の従業員数は前年比327人減の1万9692人で、2005年以来15年ぶりに2万続き

2020年9月7日

商船三井フェリー、23日からデイリー化を再開、東京/苅田航路で

 商船三井フェリーは23日から、東京/苅田間のRORO航路でデイリー運航を再開する。他航路の運航船のメンテナンスに伴い1隻を転配したため、昨夏からデイリー運航を一時休止していたが、続き

2020年9月7日

日本発古紙、7月統計、5%減の27万トン

 古紙再生促進センターの統計によると、今年7の日本発全世界向け古紙輸出量は、前年同月比5.0%減の27万4704トンだった。シェア1位の中国が17.4%減の10万7981トンと大幅続き

2020年9月7日

東京ガス、LNGトレーディング会社設立

 東京ガスは1日、LNGトレーディングの新会社「ティージーグローバルトレーディング」を設立したと発表した。LNG市場の流動性拡大とアジアを中心としたLNG需要の伸長を成長機会と捉え続き

2020年9月7日

三菱造船、スクラバー3船種22隻への搭載完了、遠隔試運転も活用

 三菱造船はこのほど、同社の硫黄酸化物(SOx)スクラバーシステム「DIA-SOxシリーズ」について、年初から8月末までに3船種22隻への搭載が完了したと発表した。新型コロナウイル続き

2020年9月7日

ハンブルク港、2.4万TEU型“HMM Hamburg”寄港

 ハンブルク市港湾局は1日、HMMが運航する世界最大のコンテナ船“HMM Hamburg”がハンブルク港に入港したと発表した。同船は全長400m、幅61m、続き

2020年9月7日

韓国造船大手、受注残減少も一定量は維持、LNG船の比率高まる

 韓国造船大手3社の今年7月末時点での造船・海洋(オフショア)部門の受注残は計445隻で、1年前と比較して19隻分減少した。受注低迷の深刻化により、受注残は減少傾向となっているが、続き

2020年9月7日

北九州港、1Qは1割減の10.6万TEU

 北九州港の今年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比10.9%減の10万6297TEUとなった。輸出が10.4%減の5万3837TEU、輸入が11.5%減の5万続き

2020年9月7日

重慶川東船舶重工、ステンレス製ケミカル船受注、自国向けで実績重ねる

 中国船舶集団傘下の重慶川東船舶重工は、同国船社の上海中遠海運(COSCOシッピング上海)とステンレス仕様の8000重量トン型ケミカル船1隻を受注した。上海中遠海運が2日発表した。続き

2020年9月7日

国際海運GHGゼロエミプロジェクト会合、今年度の活動方針など確認

 国土交通省はこのほど、7月7日に開催した20年度第1回目の国際海運GHGゼロエミッションプロジェクト会合の議事を発表した。会合では海事局からGHG排出削減・ゼロ排出に向けた国際動続き

2020年9月7日

川崎港、上期は12%増の7.2万TEU、過去最高更新ペースで推移

 川崎市港湾局が1日公表した今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比11.8%増の7万1569TEUだった。輸出は11.8%増の3万6252TEU、輸入は11.7%続き

2020年9月7日

基幹労連が中間大会、初のオンライン開催

 造船や鉄鋼の労働組合からなる基幹労連は10日、定期中間大会を開催する。新型コロナウイルスの感染防止の観点で、初めてオンラインでの開催。コロナ禍で鉄鋼や造船重機などが厳しい事業環境続き

2020年9月7日

オーシャン・アライアンス、国慶節で北米航路9便を欠便

 オーシャン・アライアンスは2日、中国の国慶節に合わせて北米航路で計9便を欠便すると発表した。  欠便はいずれも10月に実施し、北米西岸PSW、PNWおよび北米東岸でそれぞれ3便続き

2020年9月7日

MANプライムサーブ、燃料油など解析対象拡大

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は2日、同社アフターセールス部門・MANプライムサーブのプライムサーブラボが、燃料油など分析対象の範囲を拡大すると発表した。舶用4ストロー続き

2020年9月7日

【次代への戦訓】日本海事協会 冨士原康一理事会議長

  日本海事協会(NK)の冨士原康一理事会議長は、昭和50年代の第一次造船不況と第二次造船不況に際し、運輸省の若手官僚の頃から日本造船業の設備処理や一連の不況対策の続き

2020年9月4日

11日に清水港セミナーをウェブ配信

 清水港ポートセールス実行委員会は11日、清水港・富士山静岡空港セミナーを山梨県甲府市で開催する。来夏の中部横断自動車道の山梨/静岡間全線開通を控え、山梨・長野両県の荷主に清水港と続き

2020年9月4日

《連載》コロナの時代(37)【近海船】、「イノベーション先取り船型」目指す、商船三井近海・永田健一社長

 商船三井近海の永田健一社長は、今回の新型コロナウイルス危機を経て「自然災害などの問題にもっと真剣に対峙しなければならないという考えが強まることで、環境問題への関心がさらに高まるだ続き

2020年9月4日

【ログブック】石澤直孝・NYKデジタルアカデミー学長

海事業界初のアイデアソン「海事DATA/AIアイデアソン」で講師を務めた日本郵船の「NYKデジタルアカデミー」の石澤直孝学長は、「イノベーションの手法にはいろんなものがあります。例続き

2020年9月4日

ハパックロイド、今年9月で合併50周年

 ドイツ船社のハパックロイドは今月、ハパック社と北ドイツ・ロイド社の合併による誕生から50周年を迎えた。  ハパック(ハンブルク・アメリカ・ライン、Hamburg Amerika続き