検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,992件(39661~39680件表示)

2020年9月15日

東京都港湾振興協会、港湾・海岸整備の財源確保を要望、中防外CTの整備など求める

 東京都港湾振興協会(石田忠正会長)はこのほど、政府の来年度予算概算要求に向けて、国土交通省に対して東京都の港湾・海岸整備の振興に関する要望を行った。東京港の中央防波堤外側コンテナ続き

2020年9月15日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路、プラットフォームを提供、三菱商事・石井本部長/e5ラボ・末次CTO対談<下>

■日本は事業機会が豊富  ― 船の世界のデジタル化、グリーンの切り口で日本の立ち位置をどう思うか。  石井「技術的には若干遅れ気味だったが、全力で取り組めば追い付き追い越せるだろ続き

2020年9月15日

<DIGITAL×Shipping>《連載》データ活用の未来<上>、収集から活用へ、海外勢も猛追、プラットフォームの「器」どう生かす

 海事産業における「ビッグデータの活用」が叫ばれて久しい。日本では世界に先駆けて、船舶のデータを共同活用するための土台が作られ、日本海事協会(NK)子会社のシップデータ―センター(続き

2020年9月15日

中古船市況週間レポート(9月7日~11日)、バルカー全船型が上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの11日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは3週続伸し、パナマックスは3週ぶり、スープラマックスとハンディ続き

2020年9月15日

【ログブック】矢野吉治・神戸大学教授

神戸シーバス(早駒運輸)は新しく運航する観光船“boh boh KOBE”(ボーボーコーベ)の習熟訓練で、神戸大学と初めて連携した。前船と比べても総トン数が3倍の152総トン、旅客続き

2020年9月15日

四日市港新ふ頭の整備を進める会、来年度事業化に向けフォーラム開催

 四日市港霞ヶ浦地区での新ふ頭整備を目指す、「四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会」は14日、三重県四日市市内で早期事業化に向けたフォーラムを開催した。フォーラムは新型コロナウ続き

2020年9月15日

星港のMOLアジア・オセアニア、ガス・海洋事業強化へ技術者増員

 商船三井グループのシンガポール法人、MOL(アジア・オセアニア)は技術者の増員を進めている。同グループが重点分野とするガス・海洋事業を強化する一環で、周辺国での営業展開や現場の対続き

2020年9月15日

《連載》アフターコロナの海事産業⑨、造船所は受注模索も正常化に時間、新造船市場、脱炭素化動向も焦点

 アフターコロナの新造船市場は正常化に時間を要する見通しだ。各国の造船所ともコロナ禍で商談停止に見舞われ、想定よりも受注が進んでいないため、競争が激化。一定の手持ち工事の確保が必要続き

2020年9月15日

VLCC市況週間レポート(9月7日~11日)、中東/極東、週後半に急回復

 VLCCのスポット運賃市況が先週後半に急回復した。中東/中国航路のボルチック指数は、週前半は日建て用船料換算で1万ドルを下回っていたが、週半ばに1万2900ドルに上昇するとその後続き

2020年9月15日

【ログブック】ジェーン・リャオ・CPC天然ガス事業担当CEO

天然ガス・LNG、エネルギーの国際会議「ガステック・バーチャル・サミット2020」に登場した台湾の石油・ガス最大手CPCのジェーン・リャオ天然ガス事業担当CEOは「ヒューストンで開続き

2020年9月15日

ザ・アライアンス、国慶節で東西航路計25便を欠便

 ザ・アライアンスは9日、10月の国慶節に伴う輸送需要の減少に対応するため、東西基幹航路における欠便計画を発表した。中東や大西洋航路を含め、9月最終週から10月にかけて合計25便を続き

2020年9月15日

内海フェリーが草壁航路休止、国際両備フェリーが経営権譲受、池田航路に集約へ

 両備グループは11日、国際両備フェリーが、高松港と香川県小豆島の草壁港を結ぶフェリーを運航する内海フェリーの全株式と経営権を引き受けたことを明らかにした。同日、両備グループの小嶋続き

2020年9月15日

《連載》次代への戦訓/日本海事協会 冨士原康一理事会議長⑦、幻の造船補助金ルール

 OECDで造船の補助金とダンピングの規律策定をめぐる議論がいざ始まると、補助金については、痛いところの突き合いであった。ECに対しては、直接補助金は当然のこととして、国営企業の不続き

2020年9月15日

<Green×Shipping>ワレニウス、風力推進自動車船のデザイン発表、24年竣工目指す

 スウェーデン船主ワレニウス・ラインズ傘下ワレニウス・マリンはこのほど、帆を搭載して風力を推進力に利用する自動車船のデザインを発表した。全長約200m、7000台積みを想定し、CO続き

2020年9月15日

清水港、甲信地区の利用促進へ、中部横断道開通控え甲府でセミナー

 清水港ポートセールス実行委員会は11日、甲府市内で清水港・富士山静岡空港セミナーを開催した。清水港の現状や利便性を、山梨県の荷主や物流事業者にアピールした。冒頭あいさつに立った宮続き

2020年9月15日

7月の内航オペ輸送実績、貨物船18%減、油送船13%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の7月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比18%減の1556万2000トンで、前続き

2020年9月15日

黄埔文冲、TSラインズから1900TEU型受注、最大4隻契約、スクラバー搭載

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、TSラインズから1900TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻を受注した。今月11日にオンラインで建造続き

2020年9月15日

中国・コンテナ運賃市況、複数航路で最高値更新

 上海航運交易所が11日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は上昇傾向が続いており、米国西岸向けのほか豪州・NZ向け、東・西アフリカ向け、南アフリカ向け、南米向けで今年最続き

2020年9月15日

<Green×Shipping>八重山観光フェリー、ユーグレナバイオ燃料で試験航行

 八重山観光フェリーとユーグレナは10日、八重山観光フェリーが運航する船舶で、世界初となるユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を使用した試験航続き

2020年9月15日

造船所の雇調金活用検討が増加

 国土交通省は8月末時点での新型コロナウイルスによる国内造船業界への影響について取りまとめた。雇用調整助成金を活用した事業者と活用を検討する事業者の合計が全体の38%(34者中13続き