検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(39661~39680件表示)

2020年11月10日

邦船不定期専用船部門の20年度上期、ドライ・自動車船が苦戦

 邦船大手3社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2020年度上期(4~9月)の経常損益は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてドライ続き

2020年11月10日

【ログブック】奥山清行氏・工業デザイナー

神戸大学は新造する多機能練習船の船名を“海神丸”と発表した。記者発表会には。船体のコンセプトデザインを依頼された奥山清行氏もリモートで参加。「関西の多くの企業と仕事をしてきたので、続き

2020年11月10日

《連載》検証:コンテナリゼーション2.0(下)、“社会の公器”へ新たな目標設定急務

 「今年の前半までは、自助努力の結果として改善してきたという実感が確かにあった。しかしそれ以降は現実感がなくなってしまった」。今年のコンテナ船市況について、ある船社関係者はそう振り続き

2020年11月10日

中国銀行、専門性高め新たな融資を展開、小野センター長に聞く

 中国銀行(岡山県岡山市)は船舶融資業務の専門性を高め、顧客サービスの向上を図るため尾道支店内に「シップファイナンスセンター」を設立した。同行の小野哲治シップファイナンスセンター長続き

2020年11月10日

新来島どっく、サノヤス造船買収、来年3月、技術主体の専業2社が一体化

 サノヤスホールディングスは9日、サノヤス造船の保有全株式を来年2月末に新来島どっくに譲渡すると発表した。来年3月1日から「新来島サノヤス造船」として再出発する。両社はいずれも中堅続き

2020年11月10日

三井物産ペトロリウム、社名変更

 三井物産ペトロリウム(針谷圭祐社長)は、2021年1月1日付で社名を「三井物産エネルギー株式会社」に変更する。資本構成、資本金、住所などの変更はない。  同社は1992年の会社設続き

2020年11月10日

郵船調査グループ、ドライ荷動き、年0.7%成長予想、原油は年1.0%

 日本郵船調査グループは、2029年までの10年間のドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた報告書「2020 Outlook for the Dry-Bulk続き

2020年11月10日

【ログブック】葛西和範・JERAグローバル・マーケッツCEO

JERAのグループ会社でLNGなどのトレーディングを手掛けるシンガポールのJERAグローバル・マーケッツ。葛西和範CEOは米国大統領選挙によるLNGへの影響について、「気になる点と続き

2020年11月10日

苫小牧埠頭、北海道HACCP認証を取得、倉庫事業者として初

 苫小牧埠頭は2日、温度管理型冷凍冷蔵庫である北海道クールロジスティクスプレイスと勇払冷蔵庫について、北海道HACCP自主衛生管理認証制度に基づく認証を取得したと発表した。取得日は続き

2020年11月10日

日本郵船・河野専務/福井製作所・福井社長【対談<下>】、バリューチェーンの取り組みで連携

■海外展開と自国主義  ― コロナ禍の以前から自国第一主義の動きがあった。海外に事業展開する上で障壁となるか。  河野「参入障壁や自国主義は存在するが、それは市場が拡大していく中続き

2020年11月10日

三井E&S、造船協議「年内にまとめたい」、常石造船の資本提携と三菱重工の艦艇売却で

 三井E&Sホールディングスは9日に開いた決算会見で、現在協議を進めている三菱重工業への艦艇事業の売却と、常石造船との商船事業の資本提携を「新型コロナウイルスなどで厳しい環境にはあ続き

2020年11月10日

ジェンコ・シッピングの7~9月期、純損失2110万ドルに拡大

 ニューヨーク証券取引所に上場するドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングが4日発表した2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比15%減の87524ドル、続き

2020年11月10日

【ログブック】原田浩起・日本郵船取締役専務執行役員

「いつか必ず、どこかで調整が来るはず。年末か、あるいは旧正月かは分かりませんが、その時にどう行動できるかですね」。足元のコンテナ船市況についてそう話すのは、日本郵船・一般貨物輸送本続き

2020年11月10日

ワンハイ、域内・印・中東で運賃修復、日本発で

 ワンハイラインズが12月1日から、日本発近海(中国、台湾、香港)、東南アジア、インド・中東の各航路において、運賃修復を実施する。コンテナ不足やスペース不足、また運営コスト増加に対続き

2020年11月10日

IMO/UNWTO、クルーズ船運航再開支援で声明

 IMO(国際海事機関)と世界観光機関(UNWTO)は5日、新型コロナウイルスパンデミック後のクルーズ船の安全な運航再開を支援する共同声明を発表した。声明ではクルーズが世界経済にと続き

2020年11月10日

JMU、営業益5億円に黒字化、4~9月期、経常損益は3億円赤字

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、2020年4~9月期の営業利益が5億円だったと明らかにした。前年同期は35億円の赤字だったが、不採算工事の減少や固定費費用発生のズレ、続き

2020年11月10日

造船都市17市の首長、政府に予算・税制面の支援を要請

 海事関連都市17市の首長は9日、都内の自由民主党本部や財務省、総務省、国土交通省を訪れ、政府に対して海事産業への予算・税制面など支援策を要望した。要望の骨子は、企業の連携・再編に続き

2020年11月10日

飯野海運、4~9月期経常益5倍の39億円、ケミカル船など外航、不動産改善

 飯野海運の2020年4~9月期決算は経常利益が前年同期の5倍となる39億4300万円と大幅な増益だった。ケミカル船をはじめとする外航海運業、また、不動産業の増益が寄与した。売上高続き

2020年11月10日

中国・コンテナ運賃市況、東南ア向け急騰、475ドル

 上海航運交易所が公表した11月6日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は東南アジア(シンガポール)向けが急騰し475ドルに達した。2012年の本紙集計以降で過去最高値を更新続き

2020年11月10日

郵船、LNG船など3隻がMPAのグリーンプログラム認定

 日本郵船は9日、同社グループが保有・管理するLNG船と石油製品タンカーの計3隻がシンガポール海事港湾庁(MPA)主催の「グリーン・シップ・プログラム」に認定されたと発表した。  続き