日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(39501~39520件表示)
2020年9月25日
自民党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟の合同会議が24日開催された。来年度の税制改正や予算の概算要求に向けて、海事産業強化のための施策について議論したほか、海運・…続き
日本海事協会(NK)は24日、高延性鋼を船体構造に使用するための要件をとりまとめた「高延性鋼の使用に関するガイドライン」を発行したと発表した。高延性鋼の活用の環境整備に向け、製造…続き
NSユナイテッド海運は24日、2020年4~9月期業績予想を営業利益18億円(前回予想12億円)、経常利益8億円(同5億円)、当期純利益28億円(同27億円)にそれぞれ上方修正し…続き
CMA-CGMは今月22日、超大型コンテナ船としては世界で初めてLNG燃料機関を搭載した新造船“CMA CGM Jacques Saade”がアジア/欧州航路に就航したと発表した…続き
日本郵船は24日、2020年4~9月期の業績予想を売上高7200億円(前回予想7060億円)、営業利益150億円(同ゼロ)、経常利益440億円(同120億円)にそれぞれ上方修正し…続き
テクロスはこのほど、欧州船社が保有する欧州最大規模の重量物運搬船向けにバラスト水処理装置を受注したと発表した。「ECS 6000B」2基を搭載する。 同運搬船は、約11万トンの…続き
物流に関する研究者と実務家が集う「日本物流学会」の第37回全国大会が今月19・20日の2日間開催された。 今回の大会は専修大学の主催により、オンラインで開催された。冒頭、井出博…続き
国際独立タンカー船主協会(インタータンコ)は17日、欧州議会がEU(欧州連合)の独自の排出権取引システム(EU-ETS:European Union’s Emission Tra…続き
韓国・韓進重工が運営していたフィリピンの大型造船所HHICフィリピン(スービック造船)の売却交渉で、オーストラリアのアルミ高速船造船所オースタル社が米国ファンドと連携して買収する…続き
韓国船社ドゥウォン商船(Duwon Shipping)の国際フェリー“イースタン・ドリーム”(1万1478総トン、積載能力約130TEU)が17日、京都舞鶴港西港第2埠頭に入港し…続き
IMO(国際海事機関)は22日、海上安全委員会(MSC)が臨時会期中に開催した会合で船員交代問題解決について議論し、問題解決に向けた各国政府への推奨行動を決議したと発表した。各国…続き
オーケーエムは18日、環境啓発絵本「バタローと仲間たち」を、同社が本社を置く滋賀県の日野町に800部寄贈したと発表した。創業120周年、創立60周年記念事業や、SDGs(持続可能…続き
アルファライナーによると、9月14日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して35隻減の163隻、TEUベースで19.4%減の64万4293TEUとなった。夏のピークシー…続き
東西航路を中心とするコンテナ船マーケットの未曽有の高騰により、別項のとおり日本郵船、商船三井および川崎汽船は24日、相次いで業績予想の上方修正を発表した。コンテナ船事業会社オーシ…続き
商船三井は24日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で未定としていた2020年4~9月期業績予想を算出し、売上高5000億円、営業損失90億円、経常利益220億円、当期純利益220…続き
川崎汽船は24日、2020年4~9月期の業績予想で、経常損益を55億円の赤字から80億円の黒字に、純損益を35億円の赤字から80億円の黒字にそれぞれ上方修正した。コンテナ船事業の…続き
国土交通省の大坪新一郎海事局長は24日の記者懇談会で、「10月中旬に開催予定のIMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)中間会合に向け、日本や中国、ノルウェーなど13カ国で2…続き
ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、シンガポールの船舶管理会社、シーチーム・マネージメントを買収すると発表した。現在交渉の最終段階となっており、1カ月以…続き
◆硫黄酸化物(SOx)全海域規制の適用から半年以上が経った。SOx規制に対応したスクラバーも普及が進む。当初はメリットの少なさからあまり広がらないと考えられていた中小コンテナ船につ…続き
2020年9月24日
阿部隆氏は日本郵船グループのハンディバルカー・在来運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP)の社長を2018年まで務めた。04年にNBPの前身のNYKグローバルバルク(NGB)に…続き
大
中