検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(39421~39440件表示)

2020年9月29日

<Green×Shpping>ステナライン、電動フェリーの港湾充電設備研究、使用済みバッテリーを再利用

 欧州の大手フェリー船社ステナライン(本社=スウェーデン)は23日、電動フェリーの急速充電に不可欠な充電設備の研究開発に着手したと発表した。運輸・自動車部門で使用されたリチウムイオ続き

2020年9月29日

スエズ型タンカー新造商談、一部成約や引き合いも船価安値圏に、韓中造船受注

 スエズマックス・タンカーは新造成約や新造船の引き合いが一部でみられている。本紙集計では建造オプションを含めて今年30隻超の成約が表面化している。ただ、ここ数年台頭してきた中国造船続き

2020年9月29日

コンテナ運賃、過去8年で最高更新、ドゥルーリー指標、北米・欧州がけん引

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめるコンテナ運賃指標のWCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、市況高騰の影響で前週の運賃総合指標は過去8年で最高値を記録続き

2020年9月29日

2019年のクルーズ、日本人客過去最高、訪日客は減少

 国土交通省海事局・港湾局が25日に発表した「2019年の我が国のクルーズ等の動向」によると、19年の日本人クルーズ人口(船内1泊以上の外航クルーズまたは国内クルーズを利用した日本続き

2020年9月29日

MAN、トルコ・ヤサのスエズ型に新型過給機

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は24日、トルコ船主のヤサ・タンカーが建造している15万8000重量トン型スエズマックス・タンカー3隻のMAN製主機関向けに、新型過給機「続き

2020年9月29日

中国・コンテナ運賃市況、米国西岸・東岸の高値維持

 上海航運交易所が25日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路の上昇傾向が落ち着き、前週から大きな変化は無かった。特に米国西岸・東岸向けはそれぞれ前週に引き続き高続き

2020年9月29日

長距離フェリー、8月は旅客63%減もトラックは横ばい

 日本長距離フェリー協会が公表した8月の輸送実績は、旅客が前年同月比63%減の12万1680人、乗用車が46%減の5万2016台、トラックが横ばいの10万2355台だった。例年8月続き

2020年9月29日

川重、技報で水素船など水素チェーン特集

 川崎重工業はグループの最新技術を紹介する「川崎重工技報」の最新号を「水素サプライチェーン特集号」として発行した。同社が進める国際液化水素サプライチェーン構築への取組みのほか、建造続き

2020年9月29日

横浜港・上半期、外貿コンテナ12%減の120万TEU、総取扱貨物量は11%減の4871万トン

 横浜港の今年上半期(1~6月)の総取扱貨物量は前年同期比11.4%減の4871万トンだった。横浜市港湾局が28日、発表した。コンテナ取扱量は12.6%減の132万TEUで、そのう続き

2020年9月29日

ソルスタッド、オフショア支援船の契約延長

 ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・オフショアは24日、同国のエクイノール、アーカーBPとのOSVの用船契約を延長したと発表した。  エクイノールが2007年続き

2020年9月29日

コルバス、電池推進フェリーにESS提供

 舶用バッテリーシステムを提供するカナダのコルバス・エナジーは17日、オランダ・シップヤーズ・グループがアムステルダム市営交通会社(GVB)向けに建造する完全電池推進式フェリー5隻続き

2020年9月29日

アジア域内コンテナ荷動き、7月は1%増の377万TEU

 日本海事センターが24日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年7月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比1.2%増の3続き

2020年9月29日

MPA、船員の証書期限を延長

 シンガポール海事港湾局(MPA)とシンガポール情報通信メディア開発局(IMDA)は23日、新型コロナウイルスの影響が引き続き大きいことを踏まえ、MPAが発行するSTCW条約に基づ続き

2020年9月29日

韓国サムカンM&T、洋上風力事業で提携

 現地紙によると、韓国のサムカンM&Tは、同国の風力発電タワーの製造メーカーであるCSウインドと洋上風力事業の戦略的提携を締結した。提携を通じて洋上風力発電事業の基盤強化を図る。 続き

2020年9月29日

北九州港、4月は12%減の3.6万TEU

 北九州港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比12.3%減の3万6331TEUだった。輸出が12.1%減の1万8897TEU、輸入が12.5%減の1万7434TEU。これにより続き

2020年9月29日

神戸ルミナスクルーズ、破産手続きへ

 神戸港で観光船事業を行い民事再生手続き中のルミナスクルーズ(神戸市)が23日、神戸地裁から再生手続き廃止の決定を受けたことが明らかとなった。今後、破産手続きを行うという。  同社続き

2020年9月29日

STX造船、6600重量トン型ケミカル船共同開発

 韓国現地紙によると、STX造船海洋は23日、韓国船舶海洋プラント研究所とケミカル船の共同開発協約を締結した。船型は6600重量トン型になる。  両社は今回の提携を通じて流体力学の続き

2020年9月29日

郵船ロジ、ソリューション公募で最優秀選出

 郵船ロジスティクスは28日、パートナー企業として参加する、コンテスト形式によるスタートアップ企業のオープンイノベーションプログラム「Ocean of Opportunities 続き

2020年9月29日

商船三井、LNG燃料タグでSOY4年連続受賞

 商船三井は28日、同社が保有し、グループ会社の日本栄船が運航するLNG燃料タグボート“いしん”が日本船舶海洋工学会主催の「シップ・オブ・ザ・イヤー2019」で「作業船・特殊船部門続き

2020年9月29日

欧州曳船会社、自律タグで最適航路航行に成功

 オランダの曳船会社KOTUGは21日、スタートアップ企業などと連携し、同国で開かれたスマートシッピングに関するフォーラムのイベント上で、人間の介入なしで最適な航路を航行する自律タ続き