検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,301件(39301~39320件表示)

2020年11月24日

【ログブック】河野一郎・川崎重工業船舶海洋カンパニープレジデント

日本造船業の最大の課題は、中国との船価差。中国のコスト競争力の要因はどこにあるか。「やはり人件費。中国は人件費が上がってきているとはいえ、まだ優位性、競争力があります」と中国で2工続き

2020年11月24日

MSC、日本/韓国・極東ロシアで新サービス

 MSCは18日、日本と釜山、極東ロシアを結ぶ新サービス「New Sunrise」を開始すると発表した。日本では横浜と大阪・神戸、博多に寄港し、ウラジオストク経由でアジア/欧州間の続き

2020年11月24日

商船三井、航海記録データをリアルタイム処理、ウェブアプリ導入

 商船三井は20日、航海記録の要約版である「アブログ」のデータをリアルタイムに処理・活用するウェブアプリ「Online ABLOG(オンライン・アブログ)」をグループ会社の商船三井続き

2020年11月24日

造船業界、意見表明を強める、雇調金延長や官公庁船、固定資産税措置など要望

 造船業界が、不況対策と競争力確保の制度作りなどを求めて、政府や関連機関などへの働きかけを強めている。日本造船工業会の要望活動が例年に増して活発化しており、正副会長ら幹部が政府の関続き

2020年11月24日

プロダクト船社トームの1~9月期、純利益6.6倍の1億2810万ドル

 プロダクト船社トームの2020年1~9月期決算は純利益が1億2810万ドルとなり、前年同期の1940万ドルから6.6倍に増えた。売上高は前年同期比29%増の6億4220万ドル、E続き

2020年11月24日

【ログブック】林克士・広島県東部港湾振興協会会長

16日開催の広島県東部港湾セミナーで「今年は、コロナ禍での開催ということになりました。防止対策を徹底するとともに、来場者数を例年の半分以下に制限して開催し、加えて情報発信の新たな取続き

2020年11月24日

釜山第2新港、3万TEU型船対応を想定、22年着工へ

 韓国海洋水産部は17日、「2030港湾政策の方向と推進戦略」を発表し、2030年までにスマート港湾を構築、グローバルっ競争力を強化する方向性を打ち出した。この中で釜山新港西側コン続き

2020年11月24日

<GreenxShipping>ゴーラーとブラック&ビーチ、浮体式アンモニア製造など研究

 ゴーラーLNGはエンジニアリング会社のブラック・アンド・ビーチと浮体式アンモニア製造、炭素回収、グリーンLNG、水素といったエネルギー技術の共同研究を行う。19日発表した。  両続き

2020年11月24日

常石造船、増減資を実施か、資本金18億円減の1億円に

 常石造船は20日、官報に、資本金と資本準備金の減少を公告した。資本金を18億円減の1億円、資本準備金を18億円減の2500万円とした。減資後の資本金・準備金は昨年末時点から変更し続き

2020年11月24日

マースク、LA/LB混雑でトラック団体と協議

 マースクは19日、ロサンゼルス・ロングビーチ両港における港湾混雑に対処するため、トラック事業者団体のHTA(ハーバー・トラッキング・アソシーエション)と連携していると発表した。日続き

2020年11月24日

バリアフリー化の次期計画、25年度に旅客船で60%目標、ターミナルは案内設備拡充

 国土交通省は20日、バリアフリー法に基づく基本方針について次期目標の最終とりまとめを公表した。旅客船ターミナルでは、2025年度末までに、1日当たりの平均利用者数が2000人以上続き

2020年11月24日

韓国造船大手、年間受注目標の達成難しく、現時点で5割下回る

 タンカーやコンテナ船などで大型受注が相次ぐ韓国造船大手だが、今年の年間受注目標を大幅に下回る見通しだ。韓国現地紙によると、新造船や海洋開発案件の受注高は大手3社の合計で116億ド続き

2020年11月24日

高麗海運、韓国/マレーシアで臨時便、韓国荷主支援で

 高麗海運は今月15日、韓国/マレーシア航路で2800TEU型船1隻を臨時便として投入した。韓国では中国や東南アジアでの運賃急騰と空コンテナ・本船スペース不足により、韓国貨物のスペ続き

2020年11月24日

海洋政策研究所、モーリシャス沖事故対応で講演、海洋フォーラム開催

 笹川平和財団海洋政策研究所は18日に第176回「海洋フォーラム」を開催し、7月にモーリシャス沖で発生したケープサイズ・バルカー“Wakashio”座礁・油濁事故後の対応をテーマに続き

2020年11月24日

MAN、中国建造VLGCにLPG焚きDF機関

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は19日、中国の江南造船がLPGトレーダーのペトレデック向けに建造する9万3000立方㍍型大型LPG船(VLGC)最大6隻に、LPG焚きデ続き

2020年11月24日

天津港、輸入食品のコロナ検査で遅延拡大、混雑チャージ導入相次ぐ

 中国が輸入食品を対象に新型コロナウイルスの検査体制を強化していることを受け、コンテナ船社が相次ぎ混雑サーチャージの導入や他港への切り替えを進めている。検査で混雑が悪化しているのは続き

2020年11月24日

グリッド、AI活用で船員にもメリットを、ウェビナー開催

 AI技術を用いたシステム開発などを手掛けるグリッドは19日、「AIによる海上輸送の効率化から働き方改革への可能性」をテーマにウェビナーを開催した。グリッドの曽我部完社長は、出光興続き

2020年11月24日

《企業プラス》國森、舶用機器の専門商社として事業拡大

 舶用機器の専門商社として、業界に広く知られる國森は、1938年に冷凍機と舶用主補機などの製造修理を目的に創業した。65年に労働争議により倒産した旧國森製作所の國森式冷凍機の修繕を続き

2020年11月24日

ONE、JID・JSMを一時改編、港湾混雑に対応

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月下旬から、日本と海峡地などを結ぶ「JID」および「JSM」の2航路について、港湾混雑によるスケジュール遅延を解消するため寄港続き

2020年11月24日

海事振興連盟、病院船建造など34項目を活動方針に、通常総会を開催

 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟は19日、都内の海運ビルで2020年度の通常総会(第54回理事会)を開き、19年度の事業報告・収支決算と20年度の事業計画・収支予算、賛続き