日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(39181~39200件表示)
2020年10月7日
コンテナ船の大型化に伴い、港湾荷役のさらなる生産性向上が求められている。1寄港当たりの作業負荷が高まる一方で、定期コンテナ船の運航では定時性が求められる。限られた時間の中で、今ま…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたクルーズ産業について意見交換するため、スマートクルーズアカデミー(主宰=大阪大学・赤井伸郎教授)は9月28日、オンライン会議「クルーズ振興…続き
韓国輸出入銀行海外経済研究所がこのほど発表したレポートによると、韓国中堅造船所の今年の年間受注量はCGT(標準貨物換算トン数)や金額ベースで前年実績の4割減になる見通しと予想され…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の5日付は前日比1227ドル高い3万4293ドルで、昨年9月以来およそ1年ぶりの高値水準となった。…続き
「安全性、革新性、コスト競争力に関しては、サードパーティー管理のトッププレーヤーになりたいと考えています」と話すのは、ドイツの海運グループ、ジーボーンで船舶管理業を展開するジーボー…続き
MSCは5日、スイスのジュネーブで開催されたMTEC(Maritime Transport Efficiency Conference)において、将来におけるコンテナ船産業の次世…続き
日本海運経済学会は今月17日、第54回大会をオンライン開催する。統一論題のテーマは「内航海運への期待と課題」で、講演(報告)とパネルディスカッションの2部に分けて行う。また、各会…続き
沖電気工業(OKI)は6日、八幡丸漁業運輸(東京都江東区)と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市、JRTT)の協力を得て、OKIが推進する海洋事業の注力製品である俯瞰映像モニタ…続き
英ボルチック・エクスチェンジの2日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではパナマックス、ハンディサイズがそれぞれ2週ぶりに反落した。週替わりで上昇と下落が交代する一進…続き
横浜港は今月、新港湾情報システム「CONPAS」の実証実験を再開する予定だ。6日の横浜市会決算第一特別委員会で立憲・国民フォーラムの坂本勝司委員の質問に対し、横浜市の中野裕也港湾…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&I)は6日、創立70周年記念ウェビナーを開催した。小川総合法律事務所の森荘太郎弁護士がP&I保険が果たす役割などについて、講演を行った。 …続き
現地紙によると、韓国のSTX造船海洋は、7500立方㍍型のLNG燃料供給船(LNGバンカリング船)を新たに開発したことを明らかにした。主力とするプロダクト船とともに、LNG燃料関…続き
ハンブルク港ターミナルオペレーター大手のHHLAは9月29日、アドリア海に面したイタリアのトリエステ港の運営に進出すると発表した。同港で多目的ターミナルを運営するPLT(Piat…続き
国際運輸労連(ITF)は5日、国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)と共同で、海事関係者に対して可能な限り船員交代を支援するよう呼び掛ける声明を発表した。現在…続き
興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、京浜などと韓国を結ぶ日韓航路「KHX1」で三河豊橋への寄港を再開する。1日発表した。興亜ラインとしては「THS3」および「JS…続き
国土交通省は5日、第16回水先人の人材確保・育成などに関する検討会を開催した。モニタリング委員会から報告が行われたほか、水先類似行為の実態調査の結果を受け、今後の対応を議論した。…続き
富山県は今月から、インセンティブ制度として荷主企業奨励金と国内輸送費助成補助金の交付対象事業者の募集を始めた。 荷主企業奨励金は、今年度中に国内他港から伏木富山港に利用をシフト…続き
ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた船員を支援する「ミッション・トゥ・シーファラーズ・フライング・エンジェル・キャンペー…続き
郵船ロジスティクスは、従来の事業領域の枠にとどまらないソリューションの構築に挑む。関西地区で4月に新設した「大阪ベイロジスティクスソリューションセンター」(兵庫県尼崎市、倉庫面積…続き
マーシャルアイランド海事局はこのほど直近のパリMOUのホワイトリストで最上位の格付けを取得したことを明らかにした。PSC(ポート・ステート・コントロール)への対応などが高く評価さ…続き
大
中