検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(38781~38800件表示)

2020年12月14日

【ログブック】大和裕幸・次世代環境船舶開発センター理事長

造船9社らによる新法人「次世代環境船舶開発センター」が立ち上がった。「微力ながら代表職を引き受けることとしました」と理事長に就任した大和裕幸氏。「日本造船業が力を合わせて、先端船舶続き

2020年12月14日

英国の海運・物流団体、コンテナ物流混乱で政府支援を要請

 英国の船社・物流・港湾団体は8日、英国政府に対して連名で、コンテナ物流の混乱緩和に向けた支援を要請した。声明でこれらの関連団体は「港湾におけるコンテナ貨物の発着をよりスムーズにす続き

2020年12月14日

商船三井の新社長・橋本剛氏、投資大胆、目利きに優れる

 4月1日付で橋本剛副社長が商船三井の新社長に就任する。橋本さんはLNG船と財務部門の担当が長いが、近年はLNG船、海洋事業部門の顔として商船三井の成長部門を牽引してきた。目利きに続き

2020年12月14日

ケッペル、アウィルコに掘削リグ解約通知、仲裁手続きへ

 ケッペル・コーポレーションはこのほど、ケッペルFELSが英国の海洋掘削会社アウィルコ・ドリリングから受注していたセミサブ(半潜水)式掘削リグ1基の契約終了を通知した。両社が4日発続き

2020年12月14日

トラフィグラ、用船成約、ドライ減・タンカー増

 大手資源商社のトラフィグラがこのほど発表した2020年度経営レポートによると、同社の用船成約数はバルカー1127隻、タンカー3098隻となり、バルカーは19年度の1172隻から減続き

2020年12月14日

データマイン・米国東航荷動き、11月は24%増の163万TEU、日本も14%増と回復

 米国のデカルト・データマインが11日発表した今年11月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比23.6%増の162万7215TEUと5カ月連続増加し、11月単月では過続き

2020年12月14日

商船三井内航、国内初のLNG燃料内航貨物船竣工、JERA向け石炭輸送

 商船三井内航は11日、中部電力グループのテクノ中部、協同海運と共同保有するLNG燃料内航貨物船“いせ みらい”が10日に檜垣造船波方工場で竣工したと発表し続き

2020年12月14日

バルチラ、コンテナ船に推進装置

 バルチラは9日、ヤンミン・マリン・トランスポートが所有するコンテナ船2隻に、固定ピッチプロペラと省エネ型プロペラキャップ「エネルゴプロフィン(EnergoProFin)」を提供す続き

2020年12月14日

政府、国土強靭化5カ年計画を決定、港湾の耐災害性や老朽化対策を加速

 政府は11日、2021年度から25年度までにわたって事業規模15兆円に上る、防災・減災・国土強靭化のための5カ年加速化対策を閣議決定した。頻発化・激甚化する自然災害に備え、港湾や続き

2020年12月14日

川崎汽船、安全キャンペーン実施、ウェブ会議システム活用

 川崎汽船は11日、12月1日から毎年実施している安全キャンペーンを開始したと発表した。事故やトラブル事例などを運航船舶やその関係者と共有し、意見交換することで安全運航の向上を図る続き

2020年12月14日

大宇造船、労働法改正で潜水艦3隻の納期延期

 韓国の大宇造船海洋は、韓国海軍から受注していた潜水艦3隻の納期を勤労基準法の改正の影響で延期したと証券取引所に告示した。  対象となった潜水艦の建造契約は2012年に受注した2隻続き

2020年12月14日

上海港、11月も400万TEU超え

 世界のコンテナ取扱量首位の上海港の11月実績は、前年同月比12.8%増の400万5000TEUと好調に推移した。上海国際港務(集団)が公表した。単月実績で400万TEUを上回るの続き

2020年12月14日

三井住友海上、危機発生時広報対応テーマに講演、船舶海難防止セミナー

 三井住友海上火災保険は11日、船主などを対象に「船舶海難防止セミナー」をオンラインで開催し、MS&ADインターリスク総研の井上知己危機管理・コンプライアンスグループシニアマネージ続き

2020年12月14日

内航関連の3税制延長に謝意、栗林内航総連会長がコメント

 10日に2021年度与党税制改正大綱がとりまとめられ、内航関係の3税制「船舶特別償却制度」、「中小企業投資促進税制」、「軽油引取税の課税免除特例」が延長されたことを受けて、日本内続き

2020年12月14日

政府、脱炭素化へ船舶輸出を加速、インフラ海外展開新戦略を決定

 政府は10日、インフラシステムの海外展開に関する新戦略を決定した。期間は2021年から5カ年とし、25年のインフラシステムの受注額目標を34兆円とした。海事分野では、日本の造船・続き

2020年12月14日

川崎汽船、豊橋の小学生対象に出前授業

 海事広報協会と川崎汽船は4日、豊橋市立老津小学校5年生43人を対象に、三河港と海運、船員をテーマとした出前授業を実施した。川崎汽船の山田隆裕船長がゲスト講師として講演した。  当続き

2020年12月14日

JERAGM、S&Pグローバル・プラッツ主催アワードで受賞

 JERAは11日、同社が出資する燃料トレーディング子会社JERAグローバル・マーケッツ(JERAGM)が「S&P Global Platts Global Energy Awar続き

2020年12月14日

【青灯】港が背負う地域振興

◆京都府北部の舞鶴と言えば何をイメージするだろうか。中高年以上であれば「岸壁の母」を挙げる人もいるだろう。戦後、ソ連からの引揚船に乗って帰ってくる子供を待つ母親の姿をメディアが取り続き

2020年12月11日

JMU、ワンハイ向けコンテナ船“WAN HAI 323”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、呉事業所で建造していたワンハイラインズ・シンガポール向け3055TEU型コンテナ船“WAN HAI 323”を引き渡した。ワンハイ向け続き

2020年12月11日

記者座談会/この1年【タンカー】、需要減とエネルギー価格変動に翻弄、コロナ禍も春は市況好調、夏以降は直撃

 2020年のタンカー運賃市況はコロナ禍によるエネルギー需要の減少と、エネルギー価格の変動に翻弄された年となった。一方、邦船大手らは従来からのタンカー事業の安定収益化の取り組みによ続き