検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(38661~38680件表示)

2020年10月28日

現代重工グループ、VLCC2隻とMR型1隻受注、総額2.1億ドル

 韓国現地紙によると、現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋は、アフリカ船主からVLCC2隻と欧州船主からMR型プロダクト船1隻を受注した。2022年1月から順次引き渡す予定続き

2020年10月28日

パナギオティス・ラスカリディス・ラスカリディス・シッピングCEO

欧州が独自の排出権取引制度EU-ETSに海運を含めようとしていることについて、欧州共同体船主協会(ECSA)の会長を務めていたラスカリディス・シッピングのパナギオティス・ラスカリデ続き

2020年10月28日

【日本のGHGゼロ宣言】国交省海事局、国際議論での発言力強化に期待、内航船の省エネも一層推進

 菅義偉首相が26日、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロとする方針を示したことにより、IMO(国際海事機関)などGHG削減に関する国際議論の場で日本の発信力が強続き

2020年10月28日

四日市港、北ふ頭新規事業化を国交相に要望、耐震化と大型船対応で

 四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会は26日、四日市港の新たな耐震強化岸壁「W81」の整備について赤羽一嘉国土交通相に要望を行った。種橋潤治会長(四日市商工会議所会頭)は、コ続き

2020年10月28日

ブラジル、1~9月の鉄鉱石輸出量5%減、9月は18%増

 ブラジル開発・商工貿易省の統計によると、同国の2020年1~9月の鉄鉱石輸出量は前年同期比5.3%減の2億4858万トンとなった。雨期が例年よりも長引いたことと新型コロナウイルス続き

2020年10月28日

スワン・ヘレニック社、ヘルシンキ造船に小型客船発注、コロナ禍で成約

 クルーズ船社スワン・ヘレニックは、フィンランドのヘルシンキ造船所に1万2000総トン級のクルーズ客船1隻を発注した。ヘルシンキ造船がこのほど発表した。新型コロナウイルスの感染拡大続き

2020年10月28日

<Green×Shipping>ウィルヘルムセン、水素燃料RORO船、24年就航へ、ノルウェー沿岸を定期商業運航

 ノルウェーのウィルヘルムセン・グループは22日、液化水素(LH2)を燃料とするRORO船の設計・建造計画を欧州のパートナー14社とともに進めていることを明らかにした。2024年か続き

2020年10月28日

アジア発欧州向け、8月は1.6%増の148万TEU、中華地域が増加

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年8月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2020年10月28日

三菱重工、横浜工場内に新設備、ベンチャーなど外部と協力、イノベ-ション拠点に

 三菱重工業は26日、船舶修繕などを行っている横浜製作所本牧工場内の一画に、外部のベンチャー企業や教育機関らと共同で研究や事業・製品開発などを行う新設備をオープンしたと発表した。外続き

2020年10月28日

佐渡汽船、高速フェリー“あかね”を売却、来年4月に既存ジェットフォイル転配

 佐渡汽船は23日、小木/直江津航路を運航している高速カーフェリー“あかね”を売却し、代替船として現在、新潟/両津航路を運航しているジェットフォイル“ぎんが”を転配する方針を決めた続き

2020年10月28日

日中コンテナトレード、8月は2.5%減の234万トン、輸出は駆け込み需要で増加

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2020年8月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比2.5%減の233万8506トンとなった。内訳は日本か続き

2020年10月28日

バルチラ、韓国建造VLEC2隻に荷役システム

 バルチラは26日、韓国の現代重工業が建造中の9万8000立方㍍型大型エタン輸送船(VLEC)2隻に、荷役システムを提供すると発表した。バルチラは昨年、同じく現代重工業が建造するV続き

2020年10月28日

下関市、関釜フェリー50周年で感謝状贈呈

 下関市は23日、下関/釜山間を運航する関釜フェリーの航路開設50周年を記念して、感謝状贈呈式を開催した。前田晋太郎市長から入谷泰生会長に感謝状が贈られた。  前田市長は、「19続き

2020年10月28日

米国発アジア向け荷動き、7月は1.6%減の52万TEU、中国好調も日韓など2ケタ減

 日本海事センターが27日発表した2020年7月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比1.6%減の52万4132TEUとなった。中国が急増し24.続き

2020年10月28日

テクロス、バラスト装置でUSCG承認

 韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、バラスト水処理装置について米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフテ続き

2020年10月28日

港湾関連データ基盤、サイバーポート推進WGに改組、利用促進策を本格議論

 国土交通省港湾局は27日、サイバーポート推進ワーキンググループ(港湾物流)を立ち上げ、初会合を開催した。港湾手続きや港湾に関する情報伝達の電子化に向けて、年内に完成させる港湾関連続き

2020年10月28日

「港費節約で航路維持の支えに」、とん税・特別とん税の軽減措置で

 財務省は23日、関税・外国為替等審議会関税分科会を開催した。国土交通省港湾局から今月に開始したとん税・特別とん税の軽減措置について効果などが示された。特例措置の適用例として、マー続き

2020年10月28日

博多港、アジアハブへ独自の物流戦略を、ワークショップを初開催

 博多港振興協会と博多港ふ頭、九州大学大学院工学研究院海域港湾環境防災共同研究部門は27日、第1回博多港の振興に向けたワークショップをオンラインで開催した。博多港の物流戦略のあり方続き

2020年10月28日

アジア域内コンテナ荷動き、8月は1%増の379万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年8月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比0.9%増の3続き

2020年10月28日

名古屋港でヒアリ確認

 環境省や名古屋港管理組合などは20日、名古屋港飛島ふ頭で今月発見された約70個体について、特定外来生物「ヒアリ」と確認されたと発表した。ヒアリは環境省による調査の中で、調査事業者続き