日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,233件(38621~38640件表示)
2020年12月18日
環日本海経済研究所(ERINA)は16日、新潟市内で「最新の国際物流事情・ユーラシア大陸横断鉄道物流」と題したセミナーを開催した。新潟県および新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)…続き
横須賀/北九州間の新規フェリー航路新設計画に関し、相模運輸倉庫が、横須賀市による横須賀港・新港ふ頭の荷捌き地使用申請を不許可とした行政処分の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が…続き
東亜建設工業は15日、国内で最大級の排送能力を持つポンプ浚渫船“第三亜細亜丸”の大規模な改良工事を実施したと発表した。浚渫ポンプなどを最新鋭のものに換装して、浚渫能力と環境性能を…続き
圧縮天然ガス(CNG)の輸送実現を目指す豪州のグローバル・エナジー・ベンチャーはこのほど、同社のCNGソリューションについてブラジルの海洋石油・ガスプロジェクトのオペレーターから…続き
東京港埠頭会社は、東京港への大型コンテナ船の安全な接岸を図るため、可搬式接岸速度計を導入する。19日に大井ふ頭3号バースで運用を開始する。近年はコンテナ船が大型化するにつれ、接岸…続き
韓国海運協会は15日、IMO(国際海事機関)や国連、世界保健機関(WHO)、国際労働機関(ILO)などの国際機関に対し、全世界の物流の最前線で最善を尽くす船員を新型コロナウイルス…続き
英ボルチック・エクスチェンジの16日付の用船成約レポートで、2001年建造の5万77重量トン型バルカー“Yan Dun Jiao 1”を、シンガポールのセンチュリー・スコープが1…続き
ザ・アライアンスは16日、来年1月の東西主要航路の運航計画を公表した。日本/北米間を結ぶ「FP1」では、新年の出荷減に対応するため第1週のみ欠便とするが、それ以外ではほとんどの航…続き
ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は17日、船舶管理会社向けにサイバーセキュリティに関する国際安全管理基準(ISM)要件対応サポートを開始したと発表した。各船の状…続き
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは、ブルーX(BLUEX)と提携してオンラインの即時見積もり・ブッキングサービスを導入する。ブルーXがこのほど発表した。同サービスの利用によ…続き
三菱重工業は14日、洋上風力発電設備専業の合弁会社の株式全てをヴェスタス・ウィンド・システムズへ譲渡するとともに、ヴェスタスの株式約500万株を新たに取得したと発表した。 こ…続き
国土交通省関東地方整備局は16日、新たに創設した横浜港シェアリングエコノミー研究会の議事概要を公表した。同研究会では、コンテナターミナル(CT)周辺の交通混雑やドライバー不足への…続き
上野興産(上野元代表取締役社長)は11月1日付で、国内外のM&Aや協業の企画、実行を担う専門部署として新たに「事業開発部」を新設した。 上野グループは、石油製品・化学品の海上・…続き
横浜市は16日、第68回港湾審議会を開催し、横浜港港湾計画の一部変更や軽易変更などを決定した。一部変更では、新港8号岸壁に設定されている耐震強化岸壁を、市街地に近い山下ふ頭2号岸…続き
アルファライナーによると、12月7日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して14隻減の78隻、TEUベースで13.8%増の28万5487TEUとなった。隻数ベースでは減…続き
全米小売業協会(NRF)によると、今年10月の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年同月比17.6%増、前月比5.2%増の221万TEUとなり、単月ベースで過去最多を再び更新した。売…続き
世界全体で港湾物流分野のデジタル化が加速する中、日本でも来年4月から関係者間の情報伝達や手続きを全て電子化する「港湾関連データ連携基盤」が稼働する。今後は、同基盤の利便性や経済的…続き
伊勢湾海運は16日、新社長に来年4月1日付で髙見昌伸代表取締役専務が就任するトップ人事を決めた。後藤正三社長から辞任の申し出があったためで、後藤氏は同日付で取締役となる。 【略歴…続き
道央自動車道の苫小牧中央インターチェンジが13日午後3時に開通した。同ICは苫小牧西ICと苫小牧東ICのほぼ中央に位置し、苫小牧港に近接している。走行速度が低下する市街地部を極力…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港CTの今年11月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.6%減の1万3965TEUだった。2カ月ぶりに減少した。内…続き
大
中