検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(38381~38400件表示)

2020年11月10日

サンスターライン、複合一貫輸送で新規案件が増加、航空の代替需要を取り込み

 パンスターの日本総代理店サンスターラインは、日韓間の国際RORO船と韓中フェリーを組み合わせた複合一貫輸送サービス「パンスター・コリア・ランド・ブリッジ(PKLB)」の新規輸送案続き

2020年11月10日

飯野海運、株主優待制度を導入

 飯野海運は9日、株主優待制度を導入すると発表した。株主の日頃の支援に感謝するとともに、同社株式の投資魅力を高め、中長期にわたり株式を保有してもらうことが目的。毎年3月31日時点で続き

2020年11月10日

日本発中国向け古紙、9月統計、13%増の14万トン

 古紙再生促進センターの統計によると、今年9月の日本発全世界向け古紙輸出量は、前年同月比13.1%増の13万9917トンだった。このほか北米発中国向けは13.0%減の38万635ト続き

2020年11月10日

アジア域内航路、日本との運賃格差拡大、中国や東南ア急回復で

 アジア域内航路は新型コロナウイルスの影響で荷動きの減少が続いていたが、中国の大型連休である10月初旬の国慶節に前後し、中国発東南アジア向けなどアジア域内での荷動きが急回復している続き

2020年11月10日

HMM、LA向け臨時便2隻が出港、毎月1隻以上を投入する方針

 HMMは1日、韓国輸出企業の要請に応えロサンゼルス(LA)港向けに緊急投入した5000TEU型船“HMM Prestige”と4600TEU型船“HMM Integral”がそれ続き

2020年11月10日

韓国船社、中小輸出荷主と協力協約、北米航路スペースを優先提供

 韓国海洋水産部および中小ベンチャー企業部は10月29日、韓国船主協会や中小ベンチャー企業振興公団と、「輸出中小企業と韓国海運船社間の相互協力のための業務協約」を締結した。海洋水産続き

2020年11月10日

世界上位10港・1~9月コンテナ取扱量、前年割れは6港に減少

 世界の主要港湾のコンテナ取扱量が回復傾向にある。取扱量上位10港合計の今年1~9月累計の実績は、前年同期比1.0%減となった。上半期(1~6月)時点から減少幅が縮小したほか、前年続き

2020年11月10日

ナラサキ海運部門、4~9月は減収減益

 ナラサキ産業が公表した2020年4~9月業績によると、子会社のナラサキスタックスが担う海運関連事業の売上高は前年同期比14.7%減の72億200万円、セグメント利益は99.9%減続き

2020年11月10日

【青灯】環境先端船は誰に売れるのか

◆勝ち残りのカギは環境技術―。仕事量不足で危機に瀕する造船所やメーカーは、環境分野に賭けている。将来戦略の中心を環境技術におき、限られたリソースを集中投資して挑もうとしている。環境続き

2020年11月9日

川重/DACKS、61型バルカー“HSL Mexico”竣工

 川崎重工は5日、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)で建造していた6万1000重量トン型バルカー“HSL Mexico”(8067番船/ DACKS072番船)を引き渡した。契続き

2020年11月9日

ノルデンの7~9月期、純利益2650万ドルに転換、通期予想上方修正

 デンマークの不定期船大手ノルデンの2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比1%増の6億5600万ドル、EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)がおよそ2倍の8710万ドル続き

2020年11月9日

記者座談会/造船この1カ月<下>、年内は友好顧客向け商談中心、新造船市場、EEDI対応に注目

 新造船市場は低迷が続いている。工期の長いLNG船などでは2023年納期での成約が散見され始めたが、全船種とも回復の兆しは見えておらず、造船所は年内は友好顧客向けに最低限の受注を進続き

2020年11月9日

【ログブック】篠田敏暢・商船三井常務

商船三井の第2四半期決算説明会(オンライン)で“Wakashio”座礁・油濁事故への対応状況を改めて説明した篠田敏暢常務は「われわれは用船社として船を使用する立場から、同事故がモー続き

2020年11月9日

《連載》検証:コンテナリゼーション2.0(上)、将来へ希望と課題、コロナ禍でともに浮上

 今年のコンテナ船市況は、これまで異例づくしの推移をたどってきた。前半は、コロナ禍で荷動きが激減したにもかかわらず、運賃市況が安定化。その後は、荷動き回復がコンテナ不足などと重なり続き

2020年11月9日

日本郵船・河野専務/福井製作所・福井社長【対談<中>】、成長分野をどこに定めるか

■事業の幅に広がり  ― LNG船と並存していく成長部門として、両社が狙っていく分野について改めて伺いたい。  河野「まず、短中期の視点ではLNGが引き続き主戦場になる。輸送事業続き

2020年11月9日

揚子江船業、日本船主から3500TEU型船受注、最大10隻成約

 中国の揚子江船業グループは5日、日本船主から3500TEU型コンテナ船5隻プラス・オプション5隻を受注したと発表した。確定分5隻の契約総額は1億9800万ドルとしており、船価は1続き

2020年11月9日

ユーロナブの1~9月期、純利益5.3億ドルへ大幅改善

 ベルギーの原油船大手ユーロナブの2020年1~9月期決算はタンカー市況の上昇を受けて大幅に改善した。売上高が前年同期比1.9倍の11億2289万ドル、営業利益が24倍の5億702続き

2020年11月9日

【ログブック】橋本康彦・川崎重工社長

成長に向けて、能力や成果重視の人事制度にシフトする川崎重工。「ジョブ型を強めます。社内SNSの議論でも、若い人は人事制度を早く変えて自分が活躍できる場が欲しい、と前向きです」と橋本続き

2020年11月9日

東京港、長期構想の検討に着手、9次改訂港湾計画へ未来を議論

 東京都などは、東京港の今後20年先を見据えた長期構想の検討に着手する。第9次改訂港湾計画の策定に向け、今月19日の東京都港湾審議会で、同港の目指すべき方向性を定める長期構想につい続き

2020年11月9日

《連載》フィリピン船員配乗・船舶管理②、日本郵船、フィリピンの研修機能を強化、来年には自営大学卒の船長誕生

 日本郵船は最大の船員供給国であるフィリピンで現地パートナーのトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)とともに自営の商船大学、船員研修施設への大型投資を行ってきた続き