日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(38321~38340件表示)
2020年11月11日
全国港湾知事協議会は4日、政府・与党に対して港湾の整備・振興に関する要望を行った。同協議会の会長を務める仁坂吉伸・和歌山県知事が、小林茂樹国土交通大臣政務官と髙田昌行港湾局長、二…続き
「海より速く、空より安い」。国際フェリー・RORO船サービスは、海上コンテナ輸送より高速で、航空輸送よりも安く輸送できる中間商品として東アジアでも存在感を高めた。だが近年は、大型…続き
ゼロ・エミッションまでの当面の環境規制対応策として有望視されているのがLNG二元燃料推進で、全体に占める隻数はまだ少ないものの、徐々に採用も増えてきている。ベッセルズ・バリューの…続き
ケミカル船大手ストルトニールセンの子会社ストルト・タンカーズは9日、ドイツ船主ジョン・T・エスベルガー(John T. Essberger)グループのエスベルガー・タンカーと合弁…続き
「あの船はいい船でしたね」としみじみと語るのは新神戸ドックの玉井裕社長。あの船というのは、神戸シーバス(早駒運輸)が新しく導入した観光船“boh boh KOBE”(ボーボー・コウ…続き
菅義偉首相は10日の閣議で、追加の経済対策の取りまとめと、政府の2020年度3次補正予算の編成を指示した。経済対策は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策と、コロナ後の経済構造の転…続き
「日本船主の船は、船齢も若く保険成績も極めて良い。海外のP&Iクラブとしてさらに伸ばしていきたいマーケットであることは間違いない」(P&I保険関係者)―。日本はその重要性から海外…続き
国内造船業のグループ化が、この1年で急速に進展した。共通しているのは、技術リソースの結集による研究開発の強化と、スケールメリットによるコスト競争力のさらなる追求にある。需要消失の…続き
米ナスダックに上場する南アフリカ系不定期船オペレーターのグリンドロッド・シッピング・ホールディングス(本社:シンガポール)は6日、ハンディサイズ・バルカー1隻を売船したと発表した…続き
「新型コロナの影響は第1四半期に底を打ち、第2四半期に回復局面を迎えました。事業への影響では船員交代で引き続き厳しい状況が続いておりますが、グループを挙げて物流を止めないことに引き…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は10日、JPFCの活動を停止し、今年末で解散すると発表した。JPFCは1956年に設立され今年で64年目となっており、この歴史に幕を下ろすこ…続き
国土交通省は9日、第7回船員養成の改革に関する検討会を開催した。国交省から、「求められる教育と海技教育機構(JMETS)の教育内容の高度化」、「養成規模とJMETSの学校体制のあ…続き
「造船城下町」でもある国内17自治体の市長が、造船業への支援を求めて立ち上がった。本紙昨報のとおり、造船所の集約化や生産性向上への支援、船舶建造促進への支援、雇用調整助成金の延長…続き
ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズはこのほど、豪州の風力発電所向けの全長45mのローターブレード3枚をスペインから海上輸送したと発表した。 依頼主のDSVプロジ…続き
フジトランス コーポレーションは今月、名古屋港飛島ふ頭で2017年から整備・刷新してきた西浜コンテナヤード(CY)の本格稼働を開始した。4日発表した。これにより同CYの貨物取り扱…続き
笹川平和財団海洋政策研究所は18日、7月にモーリシャス共和国沿岸で発生したばら積み貨物船の座礁事故を題材に第176回「海洋フォーラム」を開催する。フォーラムはYouTubeで配信…続き
ダイキンMRエンジニアリングが、商船三井客船の“にっぽん丸”大改装工事に参画、空調、冷凍装置を納入した。同社が客船に機器を納入するのは初。両装置ともに、従来機器よりも地球温暖化係…続き
英ボルチック・エクスチェンジの6日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズが4週ぶりに、パナマックスが2週ぶりに反発した。スープラマックスは2週、ハンディ…続き
茨城県内の輸出米生産者や関係機関で構成される茨城県産米輸出推進協議会(小林稔会長)は9日、2020年産の輸出米の出荷式を開催した。第1便として多収品種の「ほしじるし」25トンを4…続き
イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)は9日、同社が管理する1万4800TEU型コンテナ船“CMA CGM Tenere”がロッテルダムで同社にとって初めてのLNGバンカ…続き
大
中