検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(38241~38260件表示)

2021年1月8日

日立造船・三野禎男社長、全事業でポートフォリオ経営推進、JMU株売却後の方針語る

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の保有株を売却する方針を決めた日立造船。三野禎男社長兼COOが本紙インタビューに応え、「出資比率が1%を切り保有意義が薄れるため、全株式を売却続き

2021年1月8日

上野グループ、商号変更

 石油製品・化学品の海上・陸上輸送や販売、貯蔵、基地運営管理、海洋環境および再生可能エネルギー事業などを展開する上野グループは、4月1日付で商号変更を行う。4日発表した。  現在、続き

2021年1月8日

スコルピオ・バルカーズ、社名を「Eneti」に変更、洋上風車設置船に鞍替えで

 ニューヨーク証券取引所に上場するスコルピオ・バルカーズは6日、社名を「Eneti」に変更することを発表した。ドライバルク事業から撤退し洋上風車設置船事業へ転換することに伴うもの。続き

2021年1月8日

【ログブック】根本敏則・敬愛大学経済学部教授

2040年代を見据えた東京港の長期構想の策定に向け、検討部会が立ち上がった。部会長に就任した敬愛大学経済学部の根本敏則教授は、「今回の長期構想は、前回の基本方針から17年ぶりの検討続き

2021年1月8日

イスラエル船社のZIM、NY証券取引所でIPO目論見書提出

 イスラエル船社のZIMは昨年末の12月30日、ニューヨーク証券取引所でIPO(新規株式上場)に向けた目論見書を提出した。上場で1億ドルの資金調達を目指しており、使途として船舶やコ続き

2021年1月8日

商船三井、日本・アジアの波力発電事業探る、英企業と連携、洋上風力と接続も

 商船三井は7日、英国の海洋エネルギー設備開発メーカーであるボンボラ・ウェイブ・パワー(Bombora Wave Power)と日本・アジア域の波力発電事業の可能性を探るための協定続き

2021年1月8日

BSKY、改正G8承認を昨年末に取得、USCG承認も最終段階

 ユニトラ海運はこのほど、無錫藍天電子有限公司が設計・製造するバラスト水処理装置「BSKY」について、改正G8の型式承認を中国船級協会から取得したことを明らかにした。また、米国沿岸続き

2021年1月8日

自動車船、短期用船市場ひっ迫、荷動き回復で、大型船用船料はコロナ前以上

 自動車船の短期用船マーケットは、完成車の輸送需要回復を背景にタイト感が強まり、用船料も上昇している。市場関係者によると、6000台積み前後の大型自動車船の足元の短期用船料は新型コ続き

2021年1月8日

上野トランステック、役員異動

(4月1日) ▼代表取締役会長CEO(代表取締役会長兼社長CEO) 上野 孝 ▼代表取締役社長COO(代表取締役副社長COO) 上野 元 ▼代表取締役副社長 副社長執行役員 山田清続き

2021年1月8日

【ログブック】マグヌス・ハルボルセン・2020バルカーズCEO

2017年に発足しオスロで上場した新興船社の2020バルカーズ。20年第3四半期決算オンライン説明会で冒頭あいさつしたマグヌス・ハルボルセンCEOは「19年の第3四半期に最初の新造続き

2021年1月8日

エバーグリーン、2.4万TEU型2隻をセール&リースバック

 エバーグリーンラインは昨年末、2万4000TEU型船2隻をセール&リースバックする方針を発表した。エバーグリーンは19年9月に2万4000TEU型船10隻(当時は2万3000TE続き

2021年1月8日

KSSマリン、第三者向け船舶管理拡大目指す、韓国修繕ヤードと代理店契約

 韓国のKSS海運が100%出資する船舶管理会社KSSマリン(本社=釜山)は外部向けの船舶管理サービスの拡大を目指し、日本の船主に対して営業活動を展開する。KSS海運が培ってきたケ続き

2021年1月8日

バワト社、バラスト装置の販売強化、独自方式で参入、「低OPEXに強み」とハマーCEO

 排熱を利用した低温殺菌方式によるバラスト水処理装置を展開するデンマークのバラスト水処理装置メーカー、バワト(BAWAT)のマーカス・ハマーCEOが本紙書面インタビューに応じた。フ続き

2021年1月8日

VLGC市況、上昇続く、中東/アジア航路、日建て10万ドル水準

 大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況が引き続き高騰している。英ボルチック・エクスチェンジによると6日付の中東/アジア航路の運賃マーケットはトン当たり113.21ドル。昨年1続き

2021年1月8日

上野ロジケム、役員異動

(4月1日) ▼代表取締役会長CEO 上野 孝 ▼代表取締役社長COO(代表取締役会長CEO) 上野 元 ▼代表取締役副社長 副社長執行役員(取締役副社長 副社長執行役員) 小松泰続き

2021年1月8日

内陸デポ、コンテナ確保に奔走、輸出回復でひっ迫、輸入減で対応苦慮

 深刻なコンテナ不足の長期化で、関東近郊の内陸デポでもコンテナ確保の依頼が数多く寄せられている。昨年は、輸出貨物の減少でラウンドユースのマッチング件数が落ち込んでいた。しかし足元で続き

2021年1月8日

国道九四フェリー、新造船“涼かぜ”が2月就航、臼杵造船で建造

 近鉄グループの国道九四フェリーは2月1日、大分県の佐賀関港と愛媛県の三崎港を結ぶ航路に新造フェリー“涼かぜ”を就航させる。就航20年を迎えた現行船“遥かぜ”(697総トン、200続き

2021年1月8日

上海外高橋造船、昨年建造量28隻・491万重量トン、受注は13隻

 中国国営の上海外高橋造船はこのほど、2020年の新造船竣工量が28隻(リグ1基含む)・491万重量トンになったと発表した。重量トンでは前年比で11%減となったものの、コロナ禍の中続き

2021年1月8日

海事センター、都内で海事立国フォーラム

 日本海事センターは2月3日、都内で「第28回海事立国フォーラムin東京2021」を開催する。東京財団政策研究所の柯隆主席研究員が講演を行う。  フォーラムの詳細は次のとおり。 ▼続き

2021年1月8日

ワレニウス・ウィルヘルムセン/ユーコー日本支店長に土谷氏

 ノルウェーの自動車船運航船社ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン(WWO)と韓国の同業ユーコー・カーキャリアーズの日本支店長に、WWO名古屋事務所長の土谷真太郎氏が1月1日付続き