日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,995件(38221~38240件表示)
2020年11月13日
中国の江南造船は、アブダビ国営石油(ADNOC)と中国の化学メーカーの合弁会社AWシッピングからLPG二元燃料推進の大型LPG船(VLGC)2隻を追加受注した。中国船舶工業行業協…続き
「京都舞鶴港オンラインセミナー」が10日、開催された。舞鶴/浦項(韓国)/ウラジオストク間に9月、国際直行フェリー航路が開設されたことを受けて、利用促進を図るためセミナーを開催し…続き
自由民主党「海運・造船対策特別委員会」(委員長=村上誠一郎衆議院議員)と「海事立国推進議員連盟」(会長=衛藤征士郎衆議院議員、事務局長=盛山正仁衆議院議員)の合同会議が9日に自民…続き
窒素酸化物(NOx)3次規制対応の船舶の建造が本格化したことを受けて、日立造船が脱硝装置(SCR)の受注を積み重ねている。2017年の受注開始以降、累計受注台数は72台となり、既…続き
ザ・アライアンスは11日、12月における東西主要航路の運航計画を公表した。北米西岸航路では各週とも全サービスを運航する。それ以外の航路でも、需要減が見込まれる特定の週を除いて、ほ…続き
美須賀海運は12日、同社グループの香港の船舶管理会社である美須賀海運(香港)を2021年8月末をもって休業することを明らかにした。香港で船舶管理を行っていた受託管理船は、日本の美…続き
オフショア作業船などの建造でしられるノルウェー造船所のハブヤードは5日、新造船事業から撤退すると発表した。海洋開発市場の長期低迷で、主力の作業船の新造船事業が困難と判断した。同社…続き
アジア最大のハブ港、シンガポール港で港湾混雑が急激に悪化している。輸送量の急増でコンテナヤードが逼迫しており、「入港まで4~5日待ちは当たり前の状況になっている」と船社関係者は指…続き
東京港の晴海客船ターミナルが取り壊されることが決まった。東京都が今週、ターミナル解体設計業務の発注内容を公表した。同ターミナルは、これまで約30年間に渡って数多くのクルーズ客船を…続き
ササクラは12日、2020年4~9月期連結決算を、売上高が前回予想比6100万円増の54億6100万円(前年同期比9%減)、営業利益が1億7200万円増の2億7200万円(同35…続き
サザンプトンやフェリクストウ、ロンドン・ゲートウエーなど英国主要港で混雑状況が悪化している。悪天候や輸入貨物の急増、新型コロナウィルス対策に伴うターミナル荷役能力の低下、内陸向け…続き
シンガポールの船舶管理会社シナジー・グループはこのほど、LNG船をFSU(浮体式貯蔵設備)に改造することに成功したと発表した。船主に代わり、FSUへの改造を管理・実施した。同FS…続き
ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、浮体式洋上風力構造物に関する初の統合規則を策定したと発表した。浮体式洋上風力構造物のすべての船体形状に適合した規則となっている…続き
米国のデカルト・データマインが11日発表した今年10月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比23.3%増の179万1180TEUと4カ月連続増加し過去最高となった。…続き
防衛省統合幕僚監部は6日、中東地域で日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集に従事した、水上部隊・航空隊の10月の活動状況を公表した。水上部隊・航空隊が活動した海域で、特段の異常は…続き
川崎重工業は12日から、水素事業をテーマにした動画の配信を開始した。液化水素運搬船など水素エネルギー関連製品の開発を担当している3人の社員が、水素エネルギーに対する思いを語るショ…続き
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2020年4~9月期決算は、営業損失が3億3500万円(前年同期は2億8200万円の黒字)、経常損失が2億15…続き
アルファ・ラバルは4日、同社の研究開発拠点である試験訓練センター(デンマーク・オルボー)で、バイオ燃料試験を実施すると発表した。同社とバイオ燃料を手掛けるMASH Energy(…続き
国土交通省港湾局は6日、今年度の国際クルーズ旅客受け入れ機能高度化事業の実施港を発表した。全国の計11港で、旅客ターミナルの新型コロナウイルス感染拡大防止に資する待合設備の整備や…続き
ヤンマーホールディングスは10日、社員の多様性を生かし、チャレンジしながら社会に新たな価値を提供していける組織づくりを目指すため、ダイバーシティーの取り組み強化に向けたポリシー「…続き
大
中