検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(38201~38220件表示)

2021年1月12日

《特集》2021年の海運市況予想①「ケープサイズ」、年間平均予想は1万ドル台後半

 2020年のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の年間平均は約1万3000ドルとなり、4年ぶりに前年比で下落した。新型コロナウイルス感染拡大などの影響で年前半に大きく低迷し続き

2021年1月12日

【ログブック】田中利明・商船三井常務

商船三井のドライバルク部門の2021年の重点課題について「コロナはまだ終わっていませんが、守りから攻めへの転換が最大の課題だと思っています」と語る田中利明常務。「2020年は守りの続き

2021年1月12日

緊急事態宣言再発令、感染防止徹底で港湾機能維持、ヤード状況など注視

 菅義偉首相は7日夕、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を発令した。期間は来月7日まで。コンテナターミナルなどの港湾施設は続き

2021年1月12日

フィリピン、船員交代制限対象を27カ国に増加、コロナ水際対策で

 フィリピン運輸省(DOTr)は7日、同国での船員交代の規制対象となる指定国を従来の21カ国から27カ国に増やしたことを明らかにした。12月30日から1月15日までを対象として、同続き

2021年1月12日

常石造船・舟山、中国国営企業からコンテナ船受注、新開発1091TEU型3隻

 常石造船グループの中国子会社、常石集団(舟山)造船はこのほど、中国国営系の海運会社、太倉港集装箱海運(TCLC)から1091TEU型コンテナ船3隻を受注した。納期は2022年。日続き

2021年1月12日

船協、環境・海上安全問題でウェビナー

 日本船主協会は2月3日、環境・海上安全を巡る諸課題に関して情報情報提供し、問題意識を共有することを目的に、ウェビナーを開催する。国土交通省の斎藤英明大臣官房技術審議官がIMO(国続き

2021年1月12日

クミアイ・ナビゲーション、大島造船に64型バルカー発注内示、23年竣工

 くみあい船舶が100%出資するシンガポール船主、クミアイ・ナビゲーションはこのほど大島造船所に6万4000重量トンのハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス型)1隻の発注を内続き

2021年1月12日

【ログブック】長谷川一郎・古紙再生促進センター代表理事

新年あいさつの中で「今年は中国の固形廃棄物輸入禁止に加え、新型コロナ動向や景気動向、海上コンテナ輸送の需給問題と、複合的な変動要因が重なり、先を見通すことが難しい状況にあります」と続き

2021年1月12日

赤羽国交相、感染予防徹底や事業者支援を指示、コロナ対策本部で

 国土交通省は7日夕、第15回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催した。1都3県の緊急事態宣言発令に伴い、赤羽一嘉国交相は省内に必要な対策を指示した。交通・物流事業については、「続き

2021年1月12日

邦船社、出社率引き下げも全面在宅にせず、緊急事態宣言後の勤務体制

 新型コロナウイルス感染拡大による日本政府の7日の緊急事態宣言再発令を受けて、主要邦船社は出社率のさらなる引き下げなどの対応をとる。ただ、前回の緊急事態宣言時のような全面在宅勤務は続き

2021年1月12日

首都圏の造船所、緊急事態宣言で在宅勤務を増加、現場は操業

 新型コロナウイルスの感染者増加を受けた1都3県を対象とする緊急事態宣言の発令を受けて、首都圏に本社や事務所を置く造船所は在宅勤務などのリモートワークを8日や12日から増やしている続き

2021年1月12日

三光汽船、カムサマックスが常石造船で竣工、更生手続終結後初の新造船

 三光汽船が2019年に常石造船に発注した8万2000重量トン型パナマックス・バルカー(カムサマックス)が、8日に同造船所の常石工場で竣工した。窒素酸化物(NOx)2次規制対応船で続き

2021年1月12日

【ログブック】前田明徳・日本シップヤード社長

今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の合弁会社、日本シップヤードが発足した。「1たす1を2ではなく、できれば3、4にしていかなければ。そういう認識で今回は両社で営業と設計続き

2021年1月12日

中国港湾、20年はコロナ禍でも前年超えへ、1~11月で0.8%増

 中国の港湾における2020年のコンテナ取り扱い実績は、コロナ禍においても前年を上回りそうだ。中国交通運輸部によると、1~11月の累計で前年同期比0.8%増の2億4140万TEUと続き

2021年1月12日

GoToトラベル停止を延長、フェリー・旅客船に打撃、年末年始はキャンセル相次ぐ

 観光庁は7日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う1都3県を対象とした緊急事態宣言の再発令により、政府の観光支援策「GoToトラベル」事業の全国的な停止措置を延長すると発表した。当初続き

2021年1月12日

ムサシノ機器、日本初LNG燃料供給船にCTMS搭載、熱量計算ソフトも開発

 ムサシノ機器はこのほど、昨年9月に引き渡された国内初のLNGバンカリング船“かぐや”に、同社のLNG取引量計量装置CTMS(Custody Transfer Measuremen続き

2021年1月12日

JERA、常陸那珂共同火力が営業運転開始、石炭消費量年間180万トン

 JERAは8日、茨城県那珂郡東海村の常陸那珂共同火力発電所1号機が営業運転を開始したと発表した。JERAの子会社の常陸那珂ジェネレーションが運営する。超々臨界圧発電方式(USC)続き

2021年1月12日

緊急事態宣言でコンテナ船社対応、大幅変更無しも在宅勤務など再強化

 再度の緊急事態宣言の発出を受け、コンテナ船社は再び在宅勤務体制の強化を進めている。ただ、昨年から既に一定の在宅勤務化やB/Lカウンターの営業時間の短縮など一通りの対策は既に行われ続き

2021年1月12日

日本船主協会、出社率を3割以下に

 新型コロナウイルスの影響を受けて交代勤務体制を実施する日本船主協会は、8日から当面の間、全役職員の出社率を現行の5割以下から3割以下に引き下げると発表した。各部門への連絡先は次の続き

2021年1月12日

オーケーエム、中国法人の新工場完成、船舶向けバルブなど中国需要の取り込みへ

 オーケーエムは5日、中国江蘇省の連結子会社の奥村閥門(江蘇)の新工場が竣工し、操業を開始したと発表した。バタフライバルブとナイフゲートバルブの生産を担う。中国では船舶向けや半導体続き