日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(38121~38140件表示)
2021年1月14日
2020年のVLCC市況は、WS(ワールドスケール)で最高値223.58、最低値24.75と振れ幅の大きい想定外の展開を見せた。3~4月には原油増産や洋上備蓄の発生を背景に市況が…続き
LNGの動向を解説する石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部の白川裕氏。アジアのスポットLNG価格は昨年4月のMMBtu当たり2ドルを切る史上最低価格に対し年末には10ドルを突破。足…続き
コンテナ船市況は昨年から波乱の展開が続いている。荷動きの急減から一転しての急回復と、それに伴う運賃市況の高騰、コンテナ不足に端を発する物流の混乱はなお続いている。業績は大きく改善…続き
税務上の船舶の時価論争は、その争い方が特徴的である。 今般、筆者は贈与税の算定基礎となった船舶の時価の妥当性が争点となった事件において、原告(納税者)補佐人税理士として意見陳述…続き
LNG船の新造発注が高水準で推移している。昨年表面化した16万~18万立方㍍級LNG船(FSRUやFSUは含まない)の新造発注は、本紙集計で確定分(条件付き含む)51隻となった。…続き
(4月1日) ▼理事(常務執行役員)佐藤 浩
英ボルチック・エクスチェンジの8日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは2週ぶり、スープラマックスは3週ぶりに反発。パナマックスは2週、…続き
舶用バッテリーシステム大手との協業など新規事業として環境・デジタルに注力する住友商事。カギの1つが“連携”で、豊田高徳船舶事業部長は「例えば、次世代燃料は船だけでなく、輸送機全般や…続き
コンテナ取扱量の増加とともに課題となる港湾周辺の交通渋滞問題。足元では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う貨物量の減少により、日本港湾では混雑状況が以前と比べて緩和傾向にある。だが…続き
英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発行したレポート「Analysis-2020 Review」の中で、2020年の世界の海上荷動きが前年比3.8%減の114億9400…続き
韓国の現代重工業は12日、欧州船主からVLCC2隻を受注した。現代重工グループは今年に入ってからも新造船の受注が相次いでおり、これまでに大型船を中心に計11隻・12億ドル規模を受…続き
(1月14日) ▼辞職<防衛省大臣官房付>(港湾局海岸・防災課首席港湾保安管理官)加藤訓生
新型コロナウイルスワクチンの接種について、海事関係者に優先的に対応する方針だと明かした、シンガポールのガン・キムヨン保健大臣。「これまでわれわれは、医療システムの強化や検査能力の拡…続き
米国のデカルト・データマインが12日発表した2020年通年のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年比4.5%増の1714万7889TEUとなった。年初新型コロナウイルス感染…続き
作業員輸送船(CTV=クルー・トランスファー・ベッセル)大手のスウェーデン船社ノーザン・オフショア・サービス(NOS)はこのほど、洋上風力最大手オーステッドに今後3年間で7隻のC…続き
中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)が、同国南部の広西チワン族自治区に洋上風力発電設備専用の大型生産基地を建設する。投資額は129億人民元(約2070億円)。年間150…続き
日本内燃機関連合会(日内連)は3月17日、「IMO GHG削減戦略対策の最新情報―GHG削減に向けた施策は、燃料、電池、再生可能エネルギー…?」をテーマとした講演会…続き
福山通運と乾汽船は13日、国内物流事業での業務提携契約を同日締結したと発表した。今後5年間をめどに両社の国内物流事業における業務効率・生産性の向上、創荷、新規事業の模索を目指すと…続き
防衛省によると、海賊対処のために派遣された水上部隊が12月に直接護衛した回数は1回(1隻)だった。ゾーンディフェンス実施日数は24日間、確認した商船は84隻となる。一方で、P-3…続き
布谷計器製作所は2月1日に新社屋に移転する。新住所と連絡先は次の通り。 ▼新住所=〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1番39号 ▼新連絡先=代表(電話=06-6495-1…続き
大
中