検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(37841~37860件表示)

2020年12月1日

バルチラ、コロンボ造船建造バルカーにハイブリッド推進

 バルチラは26日、尾道造船グループのスリランカ造船所、コロンボ・ドックヤードがノルウェー船社ミスジェ・エコバルク向けに建造中の5000重量トン型バルカー3隻に、ハイブリッドバッテ続き

2020年12月1日

《企業プラス》オーナミ、モーダルシフト利用高める

 日立造船グループのオーナミ(大阪市、木村悟社長)は昨年、創業70周年を迎えた。現在、取り組んでいる主要事業は、倉庫・荷役、陸運、海運、輸出入、メンテナンス・機工(機器類などの輸送続き

2020年12月1日

OSM、コロナ禍で多様なサービスを展開

 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループが、新型コロナウイルスの感染拡大の中、クリニックによるPCR検査の提供など多様なサービスを行っている。コロナ禍でも自社船員への充続き

2020年12月1日

商船三井、出勤率3割に引き下げ

 商船三井は11月30日から、出社率をこれまでの5割から3割に引き下げた。同日発表した。日本国内での新型コロナウイルスの新規感染者が増加していることを受けたもの。  同社は「引き続続き

2020年12月1日

飯野海運、出勤率60%上限に各部署などが設定

 飯野海運は新型コロナウイルス対策として、11月30日から勤務体制を見直した。同日発表した。当面の対応として、感染拡大防止を考慮し、各部署・各グループ会社が出社勤務(在宅勤務)比率続き

2020年12月1日

【青灯】『鬼滅の刃』と不況退治

◆コロナ禍で冷え込む経済の中で、今年唯一気を吐いたのが人気漫画『鬼滅の刃』だった。原作本やアニメ映画は記録的ヒットを飛ばし、関連商品も軒並み売れ行きが好調。人気にあやかろうと、さま続き

2020年11月30日

乾汽船の乾康之社長、効率配船と長期保有で船隊最適活用、新中計の重点課題語る

 乾汽船の乾康之社長(写真)は本紙インタビューで、8月に発表した今年度から3カ年の中期経営計画「Beyond120」の重点課題を「船隊の最適活用」と語り、ITツールも活用した配船効続き

2020年11月30日

川崎汽船、人事異動

(2021年1月1日) ▼出向:日東物流(出向:International Transportation Service,Inc.)丸山嘉章

2020年11月30日

【ログブック】伊達健太郎・境港貿易振興会会長

島根県・出雲市内で開催の鳥取県・境港利用促進セミナーで「今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済活動低迷が続き、1~9月の取扱量は対前年比8割と、大変苦しい状況となっています」続き

2020年11月30日

《連載》コンテナ船上位10社の事業戦略②、コスコ/CMA-CGM、規模急拡大

■コスコ 今年2.3万TEU型船12隻を発注 <業績推移と事業戦略>  コスコは過去5年間で、チャイナ・シッピングとの合併、OOCLの買収を行い、事業規模を一気に拡大した続き

2020年11月30日

《連載》船主調査⑩、国内船主、将来は中国建造も視野に、船価差無視できず

 国内船主(船舶オーナー)は一部の例外を除き、新造船を国内造船所で建造してきた。しかし、船主が主力とするバルカーでは中国造船所の台頭が著しく、船価は最大で20%も低いとされる。国営続き

2020年11月30日

韓国造船のLNG船競争力に影響、GTTとの取引是正で柔軟性高まるか

 韓国の公正取引委員会がLNG船用メンブレンタンクのライセンサーであるフランスのGTT社に対して造船所との取引是正を求めた件で、韓国造船業のLNG船競争力が高まるとの見方が浮上して続き

2020年11月30日

<Green×Shipping>独フォルクスワーゲン、自動車船2隻にバイオ燃料を採用、欧州航路で

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は26日、VWグループ社が用船する3500台積み自動車船で、廃食油を原料とするバイオ燃料(BFO)の使用を開始したと発表した。海洋バイオ続き

2020年11月30日

川崎近海汽船、人事異動

(1月1日) ▼経営企画部兼務を解く オフショア支援船事業推進室副部長(経営企画部兼オフショア支援船事業推進室副部長)小林大輔

2020年11月30日

【ログブック】望月良二氏・エピックガス/テイラー・マリタイム取締役駐日代表

本紙連載「次代への戦訓」にご登場頂いたエピックガス/テイラー・マリタイム取締役駐日代表の望月良二さん。約40年間の海運業界でのキャリアを振り返って頂いた。現状はやはり在宅でのお仕事続き

2020年11月30日

シノトランス・日新、日発欧州向けでシー&レール、武漢直航便活用

 シノトランスジャパンと日新は27日、合同で名古屋発、中国・武漢経由で欧州ドイツのデュイスブルクをつなぐ新たなシー&レール一貫輸送サービスのトライアルを実施すると発表した。シノトラ続き

2020年11月30日

MTI、自動運航船の近未来予測、25年に一部の技術が製品化段階

 日本郵船グループのMTI(石塚一夫社長)が26・27日にオンラインで開催した「Monohakobi Techno Forum 2020」で、同社の安藤英幸取締役船舶物流技術部門長続き

2020年11月30日

造船・舶用、供給網最適化に着手、課題洗い出し認識共有、解決策模索へ

 国内の造船業と舶用工業が、資機材のサプライチェーン改革のためのプロジェクトに着手している。  このほど日本造船工業会と日本舶用工業会で、それぞれサプライチェーン最適化の委員会が立続き

2020年11月30日

スイスのEPリソーシズ、81型BC、1.1万ドルで1年用船

 英ボルチック・エクスチェンジの26日付の成約レポートによると、2013年建造の8万1395重量トン型“Grizzly”をスイスのEPリソーシズが12カ月~14カ月間、日建て用船用続き

2020年11月30日

日本無線、新役員体制

(2021年1月1日) ▼代表取締役会長 荒 健次 ▼代表取締役社長 小洗 健 ▼取締役常務執行役員<経営戦略本部長> 萩原伸幸 ▼同<事業本部長> 大沼賢祐=昇任 ▼取締役執行役続き