検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,161件(37821~37840件表示)

2021年5月25日

【ログブック】エミール・ホーフステーデン・ロッテルダム港湾局副社長

「当面は混雑した状況が続く見通しです」。ロッテルダム港湾局のエミール・ホーフステーデン副社長は現在の同港の状況をそう話す。「もともと昨年からのコロナ禍でタイトになっていたところに加続き

2021年5月25日

シーランド、日発台湾・華南向け新サービス

 マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は来月から、日本発台湾・華南向けで「JTS」サービスを開始する。JTSはヤ続き

2021年5月25日

海運先進国当局間会議、船員交代やEU-ETSなど議題、18カ国が参加

 国土交通省は24日、20にWeb上で開催された、海運先進国当局間会議(CSG)の結果を公表した。議長国のデンマークや日本のほか、ベルギー、カナダ、フィンランド、フランス、ドイツ、続き

2021年5月25日

韓国造船大手、1~4月新規受注8倍超の154億ドル、発注ブームで既に161隻成約

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~4月累計の新規受注実績は計161隻・154億ドルで、前年同期の8.5倍(受注金額ベース、以下同)となった。メガコンテナ船を続き

2021年5月25日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海・米東岸の上昇続く

 上海航運交易所による5月21日のSCFI指標は、欧州・地中海・米国東岸向けがそれぞれ大幅に上昇し、それぞれ前週に続き過去最高を更新した。 3月に発生したスエズ運河での座礁事故によ続き

2021年5月25日

<Green×Shipping>グリーン政策、水素とアンモニア機関の開発支援、LNGのメタンスリップ削減技術も

 政府が進めるグリーンイノベーション政策で、船舶分野では世界に先駆けたゼロエミッション船実用化の開発支援が軸となる見通しだ。水素燃料船とアンモニア燃料船の実現に向け、エンジンなどの続き

2021年5月25日

日本造船工業会、次期会長に三菱重工の宮永会長、「造船の潜在力で意見一致」と斎藤会長

 日本造船工業会の次期会長に三菱重工業の宮永俊一会長(写真)が内定した。6月17日に開催される定時総会で正式決定する予定。斎藤保・現会長は宮永氏について、「いろいろとお話をしたが、続き

2021年5月25日

東京港・長期構想案、内貿ヤード不足に対応、外内貿の連携強化も

 東京都港湾局は24日、東京港の第4回長期構想検討部会をオンラインで開催した。内貿・在来分野における物流機能の将来のあり方について検討した。RORO船などで運ばれるユニットロード貨続き

2021年5月25日

3月の内航オペ輸送実績、貨物船2%増、油送船横ばい

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の3月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(38社)が前年同月比2%増の1886万2000トンで、前月続き

2021年5月25日

造工斎藤会長、海事産業強化法が「大きな力に」、鋼材高騰で船価上昇も

 日本造船工業会の斎藤保会長は24日、任期中最後となる会見をオンラインで開催し、2年の造船業を振り返った。任期中のトピックスとして、このほど成立した海事産業強化法を挙げ、「国家支援続き

2021年5月25日

神ト協海コン部会、最短は南本牧「MC-1/2」、横浜港CT別車両待機調査

 神奈川県トラック協会(神ト協)海上コンテナ部会は21日、横浜港各コンテナターミナルにおける昨年12月時点の海上コンテナ車両の待機時間調査の結果を公表した。輸出入全体の平均待機時間続き

2021年5月25日

ICS、船員の日を汽笛で祝うよう呼び掛け

 国際海運会議所(ICS)は、IMO(国際海事機関)の定める船員の日(6月25日)にちなみ、当日の正午に汽笛を鳴らすよう船舶に呼び掛けている。船員の交代を促進するとともに、全ての船続き

2021年5月25日

青島北船重工、210型バルカー計4隻受注、台湾の中国航運とユーミン向け

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海船舶重工はこのほど、台湾船社2社から21万重量トン型バルカーそれぞれ2隻を受注した。青島北海船舶重工が21日、台湾の中国続き

2021年5月25日

【プロフィール】阿部健一郎 氏・日本郵船財務グループ長

 ― 日本郵船に入社した経緯は。  「海のない奈良県育ちなので、海運について詳しく知りませんでした。海外で働いてみたいと先輩に相談し、『船会社は面白いらしいぞ、郵船を受けたらどう続き

2021年5月25日

南星海運、西日本寄港航路を改編、今月から

 南星海運は今月から、西日本の各港と釜山を結ぶ「BJ1」の改編を実施する。南星海運ジャパンがこのほど発表した。細島の寄港曜日が日曜から金曜に変更となるほか、志布志寄港を「NCJ」に続き

2021年5月25日

蕪湖造船廠、アスファルト船最大2隻受注

 中国現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠は、カナダのMCアスファルトから1万2000重量トン型のアスファルト・タンカーを受注したようだ。納期や船価は不明。  受注したアルフ続き

2021年5月25日

浜田港振興会、海上運賃高騰で荷主向け緊急支援、1社最大200万円

 浜田港振興会は、昨今の海上コンテナ運賃の高騰を受けて、浜田港を利用する荷主に対して利用コストの緊急支援を行う。1社当たり200万円を上限に、ドライコンテナのFCL貨物1TEU当た続き

2021年5月25日

ONEジャパン、受渡部門でファックス廃止

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、5月末をもって受渡部門におけるファックスでの各種受付を廃止する。6月以降は全て電子メールへの切り替える。新たな連絡先の詳細は次続き

2021年5月25日

【青灯】国際規制を早く知る重要性

◆国際海運の温室効果ガス(GHG)削減に向けた大きなステップとなるのが、就航船に対する燃費規制だ。導入予定の既存船燃費規制(EEXI)と燃費格付制度(CII)の2つは、いま運航して続き

2021年5月24日

三菱商事、バルカー運航プール事業を強化、日本船主の参加実績10社に

 三菱商事は、2018年に参画したハンディマックス・バルカー運航プール事業をさらに強化する。プール運営会社ガーディアン・ナビゲーション(GNAV、本社=ニューヨーク)への出資比率を続き