検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,958件(37821~37840件表示)

2020年11月30日

韓国造船のLNG船競争力に影響、GTTとの取引是正で柔軟性高まるか

 韓国の公正取引委員会がLNG船用メンブレンタンクのライセンサーであるフランスのGTT社に対して造船所との取引是正を求めた件で、韓国造船業のLNG船競争力が高まるとの見方が浮上して続き

2020年11月30日

<Green×Shipping>独フォルクスワーゲン、自動車船2隻にバイオ燃料を採用、欧州航路で

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は26日、VWグループ社が用船する3500台積み自動車船で、廃食油を原料とするバイオ燃料(BFO)の使用を開始したと発表した。海洋バイオ続き

2020年11月30日

川崎近海汽船、人事異動

(1月1日) ▼経営企画部兼務を解く オフショア支援船事業推進室副部長(経営企画部兼オフショア支援船事業推進室副部長)小林大輔

2020年11月30日

【ログブック】望月良二氏・エピックガス/テイラー・マリタイム取締役駐日代表

本紙連載「次代への戦訓」にご登場頂いたエピックガス/テイラー・マリタイム取締役駐日代表の望月良二さん。約40年間の海運業界でのキャリアを振り返って頂いた。現状はやはり在宅でのお仕事続き

2020年11月30日

シノトランス・日新、日発欧州向けでシー&レール、武漢直航便活用

 シノトランスジャパンと日新は27日、合同で名古屋発、中国・武漢経由で欧州ドイツのデュイスブルクをつなぐ新たなシー&レール一貫輸送サービスのトライアルを実施すると発表した。シノトラ続き

2020年11月30日

MTI、自動運航船の近未来予測、25年に一部の技術が製品化段階

 日本郵船グループのMTI(石塚一夫社長)が26・27日にオンラインで開催した「Monohakobi Techno Forum 2020」で、同社の安藤英幸取締役船舶物流技術部門長続き

2020年11月30日

造船・舶用、供給網最適化に着手、課題洗い出し認識共有、解決策模索へ

 国内の造船業と舶用工業が、資機材のサプライチェーン改革のためのプロジェクトに着手している。  このほど日本造船工業会と日本舶用工業会で、それぞれサプライチェーン最適化の委員会が立続き

2020年11月30日

スイスのEPリソーシズ、81型BC、1.1万ドルで1年用船

 英ボルチック・エクスチェンジの26日付の成約レポートによると、2013年建造の8万1395重量トン型“Grizzly”をスイスのEPリソーシズが12カ月~14カ月間、日建て用船用続き

2020年11月30日

日本無線、新役員体制

(2021年1月1日) ▼代表取締役会長 荒 健次 ▼代表取締役社長 小洗 健 ▼取締役常務執行役員<経営戦略本部長> 萩原伸幸 ▼同<事業本部長> 大沼賢祐=昇任 ▼取締役執行役続き

2020年11月30日

【ログブック】矢矧浩二・IHI原動機社長

「次世代燃料の実用化に向けて、現在当社が検討している燃料の1つがアンモニア」とIHI原動機の矢矧浩二社長。今年8月から日本郵船・日本海事協会とアンモニア燃料タグボートの共同研究開発続き

2020年11月30日

港湾の脱炭素化、総合的に施策展開、洋上風力発電や次世代エネの活用推進

 政府は、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図り、カーボンニュートラルポート(CNP)の実現を目指す考えだ。洋上風力発電の推進や、カーボンニュートラルな電力による船舶への陸電供給続き

2020年11月30日

海運4団体、アマゾンのベゾスCEOに協力要請、船員交代解決に向け

 国際海運会議所(ICS)、ボルチック国際海運協議会(BIMCO)、国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)、国際独立タンカー船主協会(インタータンコ)の4団体は25日、アマゾンのジェ続き

2020年11月30日

新造船市場、MR型の建造ヤード勢力図に変化、2番手勢に韓国中堅

 MR型プロダクト船の新造船市場では、建造ヤードの勢力図に若干変化がみられている。今年の新造発注動向をみると、韓国の現代尾浦造船が圧倒的なシェアを占めているが、今夏以降はSTX造船続き

2020年11月30日

商船三井近海、線材コイル輸送方法で特許取得、エアバッグを使用

 商船三井グループの商船三井近海(永田健一社長)は、エアバッグを用いた線材コイルの搬送方法に関する特許権(特許番号第6779335号)を10月15日付で取得した。同社は荒天遭遇時に続き

2020年11月30日

商船三井、モーリシャスにコンテナ4本寄贈、NGOの事務所・倉庫に利用

 商船三井は11月13日と20日に、モーリシャスを拠点に環境保護活動を行うNGO「EcoMode Society」にコンテナ4本を寄贈し、その引き渡し式に同社の派遣団が参加した。商続き

2020年11月30日

ケッペル、FPSO関連業務を受注

 シンガポールの海洋大手ケッペル・オフショア&マリンは26日、子会社のケッペル・シップヤードを通じて、FPSO(浮体式原油生産・貯蔵・積出設備)関連の製造や統合業務を受注したと発表続き

2020年11月30日

NSUのバルカー、西サハラ沖で人命救助

 NSユナイテッド海運は27日、同社グループが所有・管理・運航するパナマックス・バルカー“Rising Wind”が、現地時間19日に西サハラ沖の大西洋を航行中、遭難者5人を救助し続き

2020年11月30日

大宇造船、AIとロボットで溶接部検査を自動化

 大宇造船海洋は26日、溶接部の品質確認のために行う非破壊検査の放射線透過試験(RT)で、人工知能(AI)技術を活用し自動化するロボットを開発したと発表した。  造船所では溶接部の続き

2020年11月30日

フィンカンチェリ、メキシコ湾に船舶修繕工場

 イタリアのフィンカンチェリは24日、メキシコのユカタン州当局と修繕ヤードの建設計画で内示書を交わしたと発表した。米大陸最大となるドライドック2基を建設し、クルーズ船のほか大型のタ続き

2020年11月30日

常石造船、修繕サービス紹介ページを刷新

 常石造船はこのほど、ホームページのうち修繕サービス紹介ページ(https://www.tsuneishi.co.jp/tech/repair/)を大幅にリニューアルした。修繕設備続き