検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(37601~37620件表示)

2020年12月8日

さんふらわあ、全船に抗ウイルス塗布加工、感染予防対策を向上

 フェリーさんふらわあ(赤坂光次郎社長)は、新型コロナウイルス感染予防対策を向上させるため、全船に抗菌・抗ウイルスコーティング加工を実施している。11月から実施し、12月17日完了続き

2020年12月8日

全国の造船自治体が首長会を設立、31自治体が参加、共同で要望活動など実施へ

 造船業をはじめとした海事産業を基幹産業とする31の自治体が集まり、「海事産業の未来を共創する全国市区町村長の会」を立ち上げる。主要造船所が位置する自治体がほぼ全て参加。今後は共同続き

2020年12月8日

川崎汽船、100型バルカー、名村造船で竣工、国内鉄鋼向け

 川崎汽船は7日、名村造船所伊万里事業所で建造していた10万重量トン型バルカー“Cape Ace”(写真)が同日竣工したと発表した。国内鉄鋼会社向けの鉄鉱石・石炭輸送に長期に渡って続き

2020年12月8日

環境省/国交省、ヒアリ確認調査の結果を公表

 環境省と国土交通省はこのほど、今年度に65港湾で実施した、特定外来生物「ヒアリ」確認調査の実施結果を公表した。夏季調査では東京港、大阪港、横浜港でヒアリを確認したほか、大阪港と松続き

2020年12月8日

IMO、船主責任制限条約など議題に、法律委員会を開催

 国土交通省は4日、11月27日~12月1日まで開催されたIMO(国際海事機関)の第107回法律委員会(LEG107)の結果を公表した。船主責任制限条約の統一解釈などが議題となった続き

2020年12月8日

中国造船所、内航向けBC受注増加、新大洋造船が59型2隻成約

 中国造船所は、自国船社向けの内航・近海輸送向けの6万重量トン級のバルカーの受注が増加している。中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国民営造船所の新大洋造船(前続き

2020年12月8日

大連船舶重工、85型BC2隻受注、CSSCのリース会社向け

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、同グループの中国船舶(香港)航運租賃(CSSCシッピング)から8万5000重量トン型バルカー2隻を受注した。中国続き

2020年12月8日

OPECプラス、減産幅縮小で需要回復へ、21年1月から

 OPECプラスが2021年1月からの原油の減産幅縮小を決めたことを受け、VLCC市況の回復が期待されている。出荷量が増え、海上輸送の需要の増加が見込まれるためだ。  OPECプラ続き

2020年12月8日

中国・コンテナ運賃市況、1カ月で欧州2倍、東南ア3倍に

 コンテナ運賃市況は依然として続伸となっている。上海航運交易所が公表した今月4日のSCFIによると、北欧州・地中海向けや南米東岸向けが引き続き大きく上昇。過去1カ月間の推移を見ると続き

2020年12月8日

韓国海運協会、船員への優先接種提案、新型コロナワクチンで

 韓国海運協会(旧韓国船主協会)は3日、韓国政府・国会に対し、新型コロナウイルスワクチンの船員への優先接種を提案したと発表した。韓国海運協会は「われわれの船員が新型コロナに感染し船続き

2020年12月8日

東和エンテック、LNG燃料供給システムを実証、韓国初のLNG燃料タグ向け

 舶用熱交換器を主力とする韓国の東和エンテック(ドンファ・エンテック)はこのほど、自社のR&Dセンターで、韓国初のLNG燃料タグボート“松島號”向けのLNG続き

2020年12月8日

ドライバルク市況週間レポート(2020年11月30日~12月4日)、ハンディサイズが年初来高値更新

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するハンディサイズ・バルカー主要7航路平均用船料の4日付は、前週末比267ドル高い1万1952ドルとなり、年初来高値を更新した。北米出し穀物の輸続き

2020年12月8日

ONE、日本発アジアでチャージ導入、来年1月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来年1月1日から、日本出し東アジア、西アジア(中近東含む)を対象にEquipment Management Chargeを導入す続き

2020年12月8日

新日本海フェリー、新造船“はまゆう”が3月就航へ、舞鶴・敦賀/小樽・苫小牧で一時活用

 新日本海フェリーは4日、三菱重工業長崎造船所で建造中の新造フェリー“はまゆう”を来年3月以降、舞鶴/小樽航路や敦賀/苫小牧航路などで運航する方針を明らかにした。同船は来年7月に東続き

2020年12月8日

ワンハイ、日本発でさらに運賃修復、来年1月から

 ワンハイラインズは来年1月1日積み地出港便から、日本発アジア域内航路で運賃修復を実施する。3日発表した。ワンハイでは今月も1日および15日に運賃修復を実施するとしており、これに続続き

2020年12月8日

<Green×Shipping>水素バリューチェーン協議会発足、川重や川汽ら87社参加、水素の輸送や船舶活用も視野

 水素分野でのグローバル連携やサプライチェーン形成を推進する新団体「水素バリューチェーン推進協議会」が7日、発足した。川崎重工ら9社が理事会員を務め、川崎汽船など87社が参加。水素続き

2020年12月8日

サムスン重工、コロナ対応で生産活動中止

 サムスン重工業は7日、証券取引所に、巨済造船所全事業所の生産活動を6~7日にかけて中止すると発表した。新型コロナウイルス感染者発生を受けて、濃厚接触者の検査など追加感染防止を取る続き

2020年12月8日

釜山港、10月は微減の188万TEU、日本発着は10%減

 釜山港の今年10月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.2%減の187万8865TEUだった。輸出入貨物が4.0%減の82万3819TEU、トランシップ貨物が2.9%増の105万50続き

2020年12月8日

経産省、来春めどに中間とりまとめ、燃料アンモニアの活用推進へ

 経済産業省は7日、燃料アンモニア導入官民協議会の第2回会合を開催した。日本郵船や電源開発といった民間企業と、国際協力銀行や日本貿易保険などの政府関係機関が燃料アンモニアの実用化に続き

2020年12月8日

コングスバーグ、航行最適化へ印企業と連携

 コングスバーグ・デジタルは1日、航行最適化ソリューションの提供に向け、インドのブルーウォーターと連携すると発表した。ブルーウォーターが提供する最適航海スケジュール計画支援ツールと続き