検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(37241~37260件表示)

2021年2月19日

大東港運・4~12月期、経常益12%減の7.2億円

 大東港運の2020年4~12月決算は、営業利益が前年同期比19.2%減の6億2100万円、経常利益が12.1%減の7億1700万円だった。新型コロナウイルスの影響で、主力の食品輸続き

2021年2月19日

伏木海陸運送・7~12月期、経常益16%減の4.1億円

 伏木富山港を本拠に港運事業や物流事業を展開する伏木海陸運送の2020年7~12月期決算は、営業利益が前年同期比57.0%減の2億100万円、経常利益が16.3%減の4億900万円続き

2021年2月19日

上組、名古屋港の潮見モータープール竣工、保管能力1100台

 上組が名古屋港潮見埠頭(名古屋市)に建設した「潮見モータープール」が2月5日竣工した。12日発表した。完成車の搬入出・保管業務を行う。敷地面積は2万8635.83㎡、保管能力は約続き

2021年2月19日

上海港、1月は12%増の404万TEU

 世界首位の上海港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比11.9%増の403万5000TEUとなった。1月実績として400万TEU超えは初となり、昨年10月の420万TEUに次ぐ単月続き

2021年2月19日

博多港、20年は8%減の83万TEU

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の2020年の外貿コンテナ取扱量は、前年比7.9%減の83万2133TEUと前年実績を割り込んだ。内訳は、輸出が7.8%減の40万6913続き

2021年2月19日

星港、1月は0.8%減の316万TEU

 世界2位のシンガポール港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.8%減の315万6000TEUと減少した。同港では新型コロナウイルスの影響を受け、昨年のコンテナ取扱量が前年比0.続き

2021年2月19日

清水港、1月は8%減の3.3万TEU

 清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.3%減の3万2979TEUだった。輸出が0.5%増の1万5968TEUと増加したものの、輸入は15.3%減の1万7011TEUと続き

2021年2月19日

北九州港、9月は5%減の3.5万TEU

 北九州港の2020年9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.8%減の3万4912TEUだった。輸出は8.2%減の1万7120TEU、輸入は1.4%減の1万7792TEUとなった続き

2021年2月19日

【青灯】ニッケル採掘の海洋影響

◆地球温暖化への対策として販売が拡大しているハイブリッド自動車だが、電池に利用されるニッケルの需要が近年増しており、その産地における海洋環境への影響が懸念されているというレポートを続き

2021年2月19日

【次代への戦訓】 三井住友信託銀行 尾中浩一氏

日本で首位、世界でも第4位の船舶融資残高を誇る三井住友信託銀行。日本では海運会社、国内船主(船舶オーナー)向けなどで長年の実績があり、自社の海外支店とクレディ・アグリコルとの提携で続き

2021年2月18日

《連載》船腹調査④原油船、解撤進まず、船腹供給4%拡大

 ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2021年2月現在でVLCCが824隻、スエズマックス(シャトルタンカー除く)が546隻、アフラマックス(同)が66続き

2021年2月18日

三菱鉱石輸送、役員・人事異動

(4月1日) ▼取締役<分掌等:経営委員、人事・総務業務担当役員、経理・財務業務担当役員>(取締役コーポレートグループ長<分掌等:経営委員、コーポレート業務担当役員>)塚田成実 続き

2021年2月18日

【ログブック】多田正博・日本機械輸出組合部会・貿易業務グループリーダー

「やはり現在の運賃水準について会員企業からは不安の声が挙がっていますね」。日本機械輸出組合の多田正博部会・貿易業務グループリーダーは、昨今のコンテナ船市況についてそう話す。「輸出者続き

2021年2月18日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑫》近海コンテナ船、異例の需給ひっ迫続く、各航路で状況に差も

 アジア域内、近海航路の海上コンテナマーケットは昨年上期、新型コロナウイルスの感染拡大によって荷動きと運賃の低迷に悩まされた。だが下期からは北米航路に始まる東西航路の需給ひっ迫と空続き

2021年2月18日

《連載》関西海事3大学座談会<上>、連携して教育・研究を向上、海事産業に人材輩出

 関西はもともと、海運会社、造船会社、舶用工業など海事産業に関する企業が多く創業した地であることもあって、海事を専門とする大学が複数あるのが特長だ。神戸大学海事科学部(旧神戸商船大続き

2021年2月18日

《連載》世界の修繕ドック能力④欧州、集約化進むも各国に大型設備が点在

 欧州は修繕グループのM&A(合併・買収)が進み、ここ数年で修繕ヤードの勢力図が大きく変わった。欧州北部に修繕工場のネットワークを構築したダメン・グループや、南欧州を中心に勢力を広続き

2021年2月18日

旧スコルピオ・バルカーズ、ウルトラマックス7隻中古売船

 スコルピオ・バルカーズから社名変更したエネティは16日までに、日本と中国建造のハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス型)合計7隻の売船を決めたと発表した。  今治造船建造の続き

2021年2月18日

古野電気、執行役員制度導入と役員異動

 古野電気は16日、取締役会で執行役員制度の導入を決議したと発表した。コーポレートガバナンス強化の観点から、経営と執行を分離し、取締役会の意思決定・監督機能と経営方針・戦略立案機能続き

2021年2月18日

【ログブック】名村建介・名村造船所社長

佐世保重工での新造船建造休止を決めた名村造船所。「佐世保重工は生産効率・生産管理密度の向上に取り組んできましたが、新造船事業で短期間にコスト競争力を改善するのが困難な一方で、修繕事続き

2021年2月18日

アントワープ港/ゼーブルージュ港、統合で合意、低炭素化の取り組み推進

 ベルギーのアントワープ市とブルージュ市は、アントワープ港とゼーブルージュ港の統合に向け合意したと発表した。新たな名称は「アントワープ-ブルージュ港」とし、今後1年間で港湾運営の統続き