日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(37201~37220件表示)
2020年12月23日
日本海事センターが22日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年10月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動き…続き
住友商事は22日、船舶部門のトレーディング事業を完全子会社の住商マリン(須濱隆志社長)に承継させる会社分割に関する吸収分割契約を締結すると発表した。船舶トレード事業を来年4月1日…続き
日本海事協会(NK)は22日、2020年の重大ニュースを発表した。 ▼新型コロナウイルス感染拡大の中、遠隔検査や関連当局と連携しての検査・審査の延期などにより、物流の円滑化に対応…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の18日付は、前週末比3054ドル高い1万4943ドルとなった。7日続伸し、およそ1カ月前の水準に…続き
上海航運交易所が公表した今月18日のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けが前週に続き上昇しそろって3000ドルを突破し、2012年の集計以来過去最高を更新して…続き
商船三井は9月から来年3月にかけて、「One MOL安全キャンペーン2020」を展開している。世界6拠点の商船三井の船員を対象としたオンラインカンファレンス、全運航船を対象とした…続き
日立造船は22日、岩手県の大船渡漁港海岸高潮対策工事向けの、日本初となる海底設置型フラップゲート式水門の設置工事を完了したと発表した。海底に設置し、扉体の設置枚数を増やすことで。…続き
米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、11月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比8.6%増の5万1579TEUとなった。前月まで前年割れが続いていたが、今…続き
三井E&S造船の今年1~12月の新造船竣工量は14隻・35万総トンだった。前年に比べて隻数は4隻増えたが、トン数は35%減少。官公庁船などの建造が増える一方、VLCCなど一般商船…続き
愛媛オーシャンラインは来年1月から、日本と台湾・韓国を結ぶ航路「ITX」で八代への追加寄港を開始する。八代港代理店は八代港湾倉庫が務める。八代と台湾を結ぶ航路は今回が初めて。 …続き
JFEエンジニアリングはこのほど、バラスト水処理装置「BallastAce」で、改正G8の要件を満たすシステムとして国土交通省から承認を受けた。国内メーカーでは三浦工業に続いて2…続き
郵船ロジスティクスは17日、今年のトピックスを発表した。次のとおり(プレスリリースの発表月に基づく)。 ▼日本本社を移転、シンガポールで航空宇宙産業向けの品質マネジメントシステム…続き
現代重工業はこのほど、バラスト水処理装置「HiBallast」で、改正G8の要件を満たすシステムとして国土交通省から承認を受けた。 「HiBallast」は、フィルターと電気分…続き
◆「“マーケットは必ず戻ってくる。それまでもう少しの辛抱だ”と、かつては若手に対してよく言ったものですが…」と、ある造船所の営業マンはいう。2016年の窒素酸化物(NOx)3次規制…続き
2020年12月22日
(2021年1月1日) <取締役の委嘱> ▼舶用機器事業部副事業部長(舶用機器事業部営業企画部長)取締役・矮松一磨 <人事異動> ▼舶用機器事業部営業企画部長(舶用機器事業…続き
― 新型コロナによるケープサイズ市況へのこれまでの影響は。 「ケープサイズ主要5航路平均用船料の2019年の平均値は約1万8000ドル。20年も年初は昨年並みのマーケットを予…続き
洋上風力発電に関する官民協議会に出席した赤羽一嘉国土交通大臣。洋上風力発電の基地港湾として指定した能代、秋田、鹿島、北九州の4港のうち、秋田県の能代港をこのほど視察。「地元では洋上…続き
苫小牧港を基盤とする港運5社がコンテナターミナル(CT)運営会社を新たに立ち上げる。現在は、苫小牧栗林運輸、ナラサキスタックス、北旺運輸、苫小牧埠頭、苫小牧北倉港運で構成される苫…続き
IMO(国際海事機関)の温室効果ガス(GHG)短期対策が承認され、最速で2023年1月に、就航船に対する燃費規制(EEXI)と実燃費格付け制度(CII)の2段構えの規制がスタート…続き
バルチラは18日、ノルウェーの海運グループ・グリーグスターの関連会社グリーグエッジと、2024年までに世界初のアンモニア燃料タンカーを市場投入するプロジェクトを進めていると発表し…続き
大
中