検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(37161~37180件表示)

2020年12月24日

川崎汽船、オンライン訪船で乗組員と懇談、安全キャンペーンで明珍社長ら

 川崎汽船は23日、2020年度の安全キャンペーンの一環として、本社と航海中のVLCC“Yamatogawa”、LPG船“Summit River”、LNG船“Oceanic Br続き

2020年12月24日

韓国造船大手、新造成約ラッシュ、11~12月に80隻超が表面化、LNG船など受注攻勢

 韓国造船大手が年末に向けて受注攻勢をかけており、新造船の成約ラッシュとなっている。現代重工業グループ、サムスン重工業、大宇造船海洋の新造船受注実績は11~12月だけで内定や建造オ続き

2020年12月24日

イーグルバルク、GHG排出測定の枠組みに署名

 米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングは22日、用船者の温室効果ガス(GHG)排出量を測定する国際的な枠組み「Sea Cargo Charter(シ続き

2020年12月24日

ザ・アライアンス、FP1維持も北米東岸で日本抜港、21年サービス体制

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とハパックロイド、ヤンミン・マリン・トランスポート、HMMは、は、ザ・アライアンスの来年の新サービス体制を発表した。日本基点の振り続き

2020年12月24日

NK登録船、バラスト装置搭載船ようやく過半、なお22年に搭載期限は集中

 日本海事協会(NK)は23日、11月末時点のバラスト水処理装置の搭載状況を発表した。装置搭載が進み、NK船級船のうち搭載済みの船はようやく過半を突破した。一方でまだ半数近くが未搭続き

2020年12月24日

コングスバーグ・マリタイム、測量機器メーカー売却

 コングスバーグ・マリタイムは21日、事業の戦略的な見直しを行った結果、海洋測量機器メーカーのジオアコースティック(GeoAcoustics)を、マネジメントバイアウト(MBO=経続き

2020年12月24日

ダイアナ・シッピング、ケープサイズ1年超貸船、1.4万ドルで

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは18日、ケープサイズ・バルカーの1年超の定期貸船契約を結んだと発表した。2010年建造の17万77続き

2020年12月24日

米国発アジア向け荷動き、9月は5%減の53万TEU、日韓は2ケタ減続く

 日本海事センターが22日発表した2020年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比4.6%減の53万2780TEUとなった。前月に続き日本、韓続き

2020年12月24日

東京九州フェリー、新造フェリー“それいゆ”が進水、横須賀/新門司航路の第2船

 SHKライングループの新日本海フェリーと東京九州フェリーは23日、新造フェリー“それいゆ”の命名・進水式を開催したと発表した。同船は三菱重工業長崎造船所で続き

2020年12月24日

川崎重工、AUVのショートムービー公開

 川崎重工業は23日から、「SPICE」と名付けた自律型無人潜水機(AUV)をテーマとした動画の配信を開始した。  潜水艇とロボットアームの技術を融合した、現在開発中のSPICE続き

2020年12月24日

東興海運、日/比在来船定期サービス開始

 東興海運はこのほど、在来船(近海船)による日本/フィリピン間の定期サービスを開始すると発表した。2021年1月から月1便のペースで1万~1万4000重量トン型の在来船を配船する。続き

2020年12月24日

日中コンテナトレード、輸出2年ぶり100万トン越え、10月は3%増

 日本海事センターが22日発表した統計によると、2020年10月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比3.2%増の268万378トンとなった。内訳は日本か続き

2020年12月24日

川崎近海汽船、新造船“シルバーブリーズ”就航、来年6月に八苫フェリー航路で

 川崎近海汽船は来年6月、八戸/苫小牧間のフェリー航路に新造船“シルバーブリーズ(英文表記:SILVER BREEZE)”を就航させる方針だ。23日発表した。現在運航中の“べにりあ続き

2020年12月24日

アジア域内コンテナ荷動き、10月は1%増の395万TEU

 日本海事センターが22日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年10月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比0.6%増の続き

2020年12月24日

東海汽船、水中生物衝突対応訓練を実施

 東海汽船は15日、高速ジェット船が水中生物と衝突した場合の避難・誘導訓練を、東京港内で実施した。  同訓練は、高速ジェット船“セブンアイランド結”が東京港西航路入口で水中生物と衝続き

2020年12月24日

“飛鳥Ⅱ”、21年春・夏商品発表、日本周遊など

 郵船クルーズは“飛鳥Ⅱ”(5万444トン)の2021年3月~7月、1泊~6泊の計33コースのスケジュールを発表した。販売開始は21年1月26日を予定している。  「日本周遊コース続き

2020年12月24日

商船三井、船長・機関士が都内中学校で講演

 商船三井は日本船主協会を通じ、今月12日に東京都荒川区立第三中学校の教育活動「校内ハローワーク」に船長と1等機関士を講師として派遣した。23日発表した。  同校の「校内ハローワー続き

2020年12月24日

【青灯】次の変化への心づもり

◆年末年始は物事が大きく切り替わるのが常。2020年は海運業界のみならず石油業界をも大きく変えた船舶燃料のSOx規制強化の発効で幕を開けた。「年末年始の休暇中にトラブルが生じないと続き

2020年12月23日

《連載》マーケットを読む!(22)<LNG船、海洋>、海洋開発停滞で再エネ分野に展開進む、川崎汽船 金森聡執行役員

 ― LNG船のスポット運賃市況の状況は。  「足元はかなり回復し日建て10万ドル超。ただし、冬場需要を受けたものなので、いずれは軟化するだろう。今年はコロナ禍の影響が大きく、LN続き

2020年12月23日

記者座談会/この1年【内航・フェリー】、暫定措置事業が来年終了へ、約半世紀の船腹供給規制に幕

 内航海運暫定措置事業が来夏に終了し、約半世紀にわたって続いた船腹供給対策が幕を閉じることとなった。これにより、今後は建造の自由度が増すほか、内航各船社の戦略がより問われる時代とな続き