日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(37121~37140件表示)
2020年12月25日
東京都は24日、東京港の第9次改訂港湾計画に向けた長期構想検討部会の初会合を開催した。2040年代を目標とする長期構想の策定に向けて方向性を議論。物流(外貿コンテナ)、物流(内貿…続き
ゴーラーLNGは23日、LNG船の改造によって建造したFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)をクロアチアに納入したことを発表した。2005年に韓国で建造された14万立方㍍型L…続き
北海道大学はこのほど、新潟造船に練習船1隻を発注した。納期は2022年3月。既存の練習船、2代目“うしお丸”の老朽化に伴い、代替船を建造する。契約額は約29億円。 北海道大学水…続き
BWグループの加圧式LPG船社エピックガスと、デンマーク船社J・ローリッツェン傘下で小型ガス船事業を展開するローリッツェン・コサンが船隊と事業を新会社「BWエピック・コサン」に統…続き
(12月31日) ▼退任 執行役員・人見伸也=2021年2月1日付で横浜川崎国際港湾代表取締役社長に就任予定
首都圏で海上コンテナを陸送するドレージを担うトラック事業者によると、年末年始における港湾混雑は例年ほど深刻化しない見通しだ。世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響で港湾の取扱量…続き
ノルウェー船主ウィル・ウィルヘルムセンは17日、同社が主導する世界初の水素燃料RORO船建造プロジェクトが、ノルウェー気候環境省が所管する機関でGHG(温室効果ガス)削減技術開発…続き
三井E&Sホールディングスは24日、三菱重工業に対する三井E&S造船の艦艇事業売却と、常石造船に対する三井E&S造船の一部株式売却について、最終契約を当初予定の今年12月から来年…続き
貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)は22日、ナイジェリアの物流スタートアップ「MVXchange」とシステム連携し…続き
三井海洋開発は23日、東レと共同で開発した炭素繊維複合材料CFRPを用いた洋上船体補修法が独自の標準的な補修法としてABS(米国船級協会)の承認を受けたと発表した。同補修法はFP…続き
日本海事協会(NK)は24日、同日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。NKは研究開発成果や損傷調査からのフィードバック、業界要望や国際条約、国内法への対応、国際船級協会連合(IA…続き
ロシア発着国際輸送を手掛ける物流会社が加盟する、日本トランスシベリア複合輸送業者協会(TSIOAJ、会長=枡田建二郎・日新取締役常務執行役員)は23日、オンラインで会見し、参画し…続き
商船三井は24日、「2020年ダイジェスト」を発表した。プレスリリースした内容のうち、ホームページを通じたアクセス数が多かったものを4つのテーマに分けて紹介した。 【1.“Wak…続き
日本舶用機関整備協会が日本財団の助成を得て実施している「舶用機関整備士」の資格検定で、2020年度の2・3級に190人が合格した。今回の合格者を含め、今月22日時点での1~3級の…続き
― 海運会社に就職したきっかけは。 「私は横浜の新興住宅地で育ち、近所の高校に自転車で通う、それこそ海運も海外も無縁の生活でした。ところが大学では一転して周囲は帰国生や留学生…続き
今年11月の北米西岸米国・カナダの主要港湾コンテナ取扱量は、各港で輸入が大きく伸びた。ロサンゼルス(LA)、ロングビーチ(LB)両港のほか、バンクーバーやシアトル・タコマも2ケタ…続き
日立造船は23日、経済産業省と中国国家発展改革委員会などが開催した第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラムで、一般財団法人石炭エネルギーセンター(東京都港区、JCOAL)およ…続き
横浜市港湾局が23日公表した、横浜港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比1.8%減の21万1342TEUだった。9月と比べて減少幅が縮小した。輸出は3.2%減の…続き
日本海事協会(NK)は24日、液化ガス運搬船の追加の安全設備に関する要件をまとめた「LNGバンカー船の検査と設備に関するガイドライン」を発行したと発表した。これまでは個別に検討さ…続き
バルチラは21日、大型LPG船(VLGC)最大手のBW・LPGのVLGC3隻に、LPG燃料供給システム(LFSS)を搭載すると発表した。システムのレトロフィット(改造工事)は、2…続き
大
中