検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,161件(37081~37100件表示)

2021年6月24日

名村造船所、役員・人事異動

(7月1日) ▼伊万里事業所長兼務 代表取締役副社長社長補佐兼グループ新造船事業統轄兼船舶海洋事業部長・吉岡修三 ▼ISO総括兼務 常務執行役員鉄構事業部長・猪間孝行 ▼伊万里事業続き

2021年6月24日

トヨフジ海運の前期、当期純利益18%減の49億円

 トヨタ自動車の海運・物流子会社トヨフジ海運の2021年3月期の当期純利益は前の期比18%減の49億3000万円となった。官報の決算公告で明らかにした。売上高、営業利益、経常利益は続き

2021年6月24日

【ログブック】森谷明・シップデータセンター事業推進部長

IoS-OPコンソーシアムでは新たなビジネス創出に向けたアイデアを競い合うアイデアソンを昨年から開催している。事務局を務めるシップデータセンターの森谷明事業推進部長は「熱量の高い議続き

2021年6月24日

SITC、1023TEU型2隻を追加発注、オプションを行使

 SITCインターナショナルホールディングスは18日、1023TEU型船2隻を追加発注したと発表した。2隻は今年5月に韓国の大鮮造船へ発注した同型船8隻プラス・オプション2隻のオプ続き

2021年6月24日

横須賀フェリー問題、国仲介で第3回協議会を開催、トライアル寄港が開始

 横須賀フェリー問題を巡って、国土交通省と横須賀市、横須賀港運協会による第3回横須賀港利用振興協議会が22日、開催された。会議は非公開で行われたが、複数の関係者によると、フェリー寄続き

2021年6月24日

中国造船の新造船受注、1~5月は3倍の3274万トン、前年年間実績超え

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、中国造船業の今年1~5月の新造船受注量は前年同期比2.8倍の3274万重量トンだった。コンテナ船を中心とした成約増加により受注回復が鮮続き

2021年6月24日

JMU、スエズ型タンカー“Dimitrios”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は22日、津事業所で建造していたスエズマックス・タンカー“Dimitrios”を引き渡した。契約船主はIMOLA NAVIGATION S.A続き

2021年6月24日

八馬汽船の前期、経常益82%増の3億円

 日本郵船系で船主・オペレーター・船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市)の2021年3月期業績は、売上高が15%減の69億4100万円だったが、営業利益が前の期比およそ3倍の続き

2021年6月24日

米国発アジア向け荷動き、3月は9%増の60万TEU、中国など回復傾向

 日本海事センターが22日発表した今年3月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比9.3%増の60万6750TEUとなった。中国が12.8%増と回復続き

2021年6月24日

液化CO2大量輸送技術確立プロジェクト、新造船で24年度実証運航

 液化CO2(二酸化炭素)の大量輸送技術の確立を目指して、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託で2026年度まで行われるプロジェクトで、輸送には新造船が用いられ、2続き

2021年6月24日

フィーダーコンテナ船の新造、実績のない造船所にも引き合い、船台不足で

 新造発注が続くフィーダーコンテナ船では、建造実績の少ない造船所や建造実績のない一部の造船所に対しても問い合わせや引き合いが出てきているようだ。今年に入ってからの発注増加を受けて、続き

2021年6月24日

中国LPG輸入、23年に3000万トン、PDHプラント増加で、ポーテン予測

 米海運ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズはこのほど、中国の石化原料としてのLPG輸入は2023年に年間3000万トンに達すると予測した。中国では21年から22年にかけ、計続き

2021年6月24日

日中コンテナトレード、4月は1%減の276万トン、輸出は2カ月連続増

 日本海事センターが22日発表した統計によると、今年4月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比0.5%減の276万1676トンとなった。内訳は日本から中国続き

2021年6月24日

洋上風力の低コスト化へ技術開発、GI基金、浮体式基礎や風車の高度化促進

 経済産業省は23日、産業構造審議会グリーンイノベーション(GI)プロジェクト部会に設置した第1回グリーン電力の普及促進分野ワーキンググループを開催した。新エネルギー・産業技術総合続き

2021年6月24日

NK、燃費格付けの簡易計算ツールなど提供、就航船燃費規制の情報提供ページ更新

 日本海事協会(NK)は23日、今月10日~17日にかけて開催されたIMO(国際海事機関)の第76回海洋環境保護委員会(MEPC76)の結果を受け、ウェブサイト上の就航船の燃費性能続き

2021年6月24日

東京港、全エリアで40年度に無電柱化、計画改定で防災力向上

 東京都港湾局は21日、東京港無電柱化整備計画を改定したと発表した。東京港の防災力向上などを目的として、2035年度までに緊急輸送道路の無電柱化の完了を目指し、40年度にはふ頭敷地続き

2021年6月24日

川崎汽船・株主総会、明珍社長「早期復配・安定配当目指す」、4議案可決

 川崎汽船は23日、第153期定時株主総会を都内で開催し、定款の一部変更のほか取締役10人、監査役1人、補欠監査役1人の選任に関する第1~4号議案が原案どおり可決された。開催に先立続き

2021年6月24日

政府、造船業の生産性向上を促進、成長戦略を閣議決定

 政府は18日の臨時閣議で、新たな成長戦略実行計画・成長戦略フォローアップを決定した。海洋分野については、造船所におけるDXやサプライチェーン横断的な企業間連携・協業などにより、造続き

2021年6月24日

阪神国際港湾会社、中期計画フォローアップまとめ、コロナ禍の影響示す

 阪神国際港湾会社は21日、2020~24年度を対象とした中期経営計画「HPC2024」のフォローアップを取りまとめた。計画初年度では新型コロナウイルス感染拡大による影響が大きいこ続き

2021年6月24日

商船三井のCVC子会社、星港スマート・ポート・チャレンジに参画

 商船三井は23日、100%出資するコーポレートベンチャーキャピタルの「MOL PLUS」(本社:東京都港区、阪本拓也代表)が、シンガポールで開催される海事アクセラレータ・プログラ続き