検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,883件(36961~36980件表示)

2021年1月7日

川崎港、早朝ゲートOPを本格実施、週3~4回で

 川崎港は今月から早朝ゲートオープンを本格実施している。今週は5~6日と8日で、従来より1時間前倒しの午前7時30分からゲート業務を行うほか、来週は12、13、15日の週3回、第4続き

2021年1月7日

10~12月期内航燃料油価格、適合油は100円安の4万8000円

 2020年10~12月期の内航船向け燃料価格は、規制適合油がキロリットル当たり4万8000円となり、前四半期(7~9月)から100円安となった。引き下げは2四半期ぶり。田渕海運と続き

2021年1月7日

現代重工、今年の受注目標5割増の150億ドル、昨年は修正後目標の9割達成

 韓国の現代重工業グループは、今年の造船・海洋の受注目標を前年受注実績比50%増の約150億ドルに設定した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が4日証券取引所に告示した。続き

2021年1月7日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、自動車船の係船、最大9隻再稼働、用船市場逼迫で

 自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は5日、現在コールド・レイアップ(乗組員を全員降ろす完全係船)中の自動車船16隻のうち最大9隻を再稼働することを決めたと発表し続き

2021年1月7日

《年頭あいさつ》梶山弘志・経済産業相

 ▼今や気候変動問題は、人類共通の喫緊の課題といっても過言ではない。世界でも、先進国を中心に多くの国や地域がカーボンニュートラルの旗を掲げて動き出している。昨年、日本も「2050年続き

2021年1月7日

鳥取港、コンテナ試験輸送を継続へ、来年度予算で要求、輸入や通関も実施

 鳥取港は、今年度に引き続き2021年度もコンテナ船による試験輸送を行う方針だ。来年度予算で、「鳥取港コンテナ取扱可能性調査事業」の費用として5000万円を要求している。同港は現在続き

2021年1月7日

JERAGM、LNG担当SVPにウェストビー氏

 JERAの燃料トレーディング会社であるシンガポールのJERAグローバル・マーケッツ(JERAGM)は4日、LNGシニアバイスプレジデント(SVP)にジョナサン・ウェストビー氏を起続き

2021年1月7日

大宇造船、大型コンテナ船6隻新造解約、総額7.7億ドル規模

 韓国の大宇造船海洋は12月30日、アフリカ地域の船主から受注していたコンテナ船6隻を新造解約で合意したと証券取引所に告示した。解約理由は船主の契約発効条件未履行としている。  対続き

2021年1月7日

ナキラット、合弁会社のLNG船2番船竣工

 カタール国営LNG船社ナキラットは4日、合弁会社を通じて保有する新造LNG船“Global Star”の引き渡しを受けたと発表した。ナキラットが運航、管理する。  “Global続き

2021年1月7日

《年頭あいさつ》日本長距離フェリー協会・尾本直俊会長

 ▼新型コロナウイルス感染症の影響による旅客や乗用車、トラックの輸送需要の減少は大きなインパクトをもたらした。その中でもお客さまに安心して長距離フェリーをご利用いただけるようガイド続き

2021年1月7日

東京港・大井5号、毎週木曜で早朝ゲートOP開始

 ワンハイラインズが借り受ける東京港・大井ふ頭5号バースは7日から、早朝ゲートオープンを開始する。実施曜日は毎週木曜の週1回で、実入りコンテナの搬出入と空コンテナの搬出入のいずれも続き

2021年1月7日

日舶工、東京海洋大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)はこのほど、東京海洋大学海洋工学部の3、4年生と大学院生を対象とした「舶用工業説明会」をオンライン形式で開催した。  同大学では、例年は各社がブースを設営続き

2021年1月7日

アバンス、CEOにファーンレイズ出身者

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスは5日、シップブローカー、ファーンレイズ出身のクリスティアン・ソレンセン氏が4月1日付で最高経営責任者(CEO)に就任すると続き

2021年1月7日

《年頭あいさつ》日本旅客船協会・山﨑潤一会長

 ▼旅客船業界は、近年の人口減少や少子高齢化の進展などにより輸送量が伸び悩む中、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下においても、エッセンシャルサービスとしてサービス提供続き

2021年1月7日

横浜港・本牧ふ頭「D-4」、CMA-CGMジャパンへ移管、業務体制は変更なし

 CMA-CGMジャパンは2月1日、グループの組織編成の一環として、現在、APLが借り受けている横浜港・本牧ふ頭「D-4」をCMA-CGMジャパンに移管する。5日発表した。ターミナ続き

2021年1月7日

現代・大宇の合併を中国が承認、3カ国目

 韓国紙によると、現代重工業グループと大宇造船海洋の合併について中国の競争当局が昨年末に承認した。これで承認はカザフスタン、シンガポールに続き3カ国目。残るは韓国と欧州連合(EU)続き

2021年1月7日

《年頭あいさつ》SITC JAPAN・張立潔社長

 ▼昨年は上半期と下半期で荷動きが一変した。下半期に入ったころより新型コロナからいち早く脱した中国、コロナの抑制に成功したベトナムなどに、分散されていたSCMが回帰し、上期に止まっ続き

2021年1月7日

広島港、2月にセミナー、ウェブ中継も実施

 広島港振興協会(池田晃治会長)は2月2日、広島市内で広島港セミナーを開催する。感染拡大防止のため、当日は会場での開催に加えてセミナーの模様をウェブで中継配信する。  セミナーでは続き

2021年1月7日

船舶電気装備技術者試験に139人合格

 日本船舶電装協会は今年度の「船舶電気装備技術者資格検定試験」を終了した。全国7カ所の会場で試験を行い、169人が受験、139人が合格した。  検定試験は、船舶電装士、主任船舶電装続き

2021年1月7日

《年頭あいさつ》鈴与・鈴木健一郎社長

 ▼新型コロナウイルスの影響で、オンラインのコミュニケーションの社会的認知が加速度的に進み、これからはリアルとオンラインのベストミックスを見出すことが大事になる。終息後、こうした変続き