日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(36841~36860件表示)
2021年3月8日
国内造船所では、中国や韓国造船所とのLNG燃料化の船価差を懸念する声が上がっている。LNG焚きへの対応に伴う中国造船所との船価差は「2割程度ある」(造船所関係者)との意見が多い。…続き
2021年2月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは、低迷が続いた。ボルチック指数の2月平均値がWS(ワールドスケール)31.63、日建て用船料に換算するとマイナス1…続き
福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナルがこのほど福井市内およびウェブを介して開催した港湾セミナー。敦賀港国際ターミナルの高松康二社長は「今地方の港は、コロナ禍での生産量落ち込みや韓国…続き
豊田通商は5日、高速道路におけるトラックの後続車無人隊列走行技術を実現したと発表した。先月22日、新東名高速道路において、3台のトラックで後続2台を実際に無人とした状態で、時速8…続き
シェルは4日、クヌッツェンOASシッピングから5000立方㍍型のLNG燃料供給船を用船すると発表した。同船は現在スペインで建造中。バルセロナのエナガスLNGターミナルでLNGの積…続き
韓国紙によると、現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋は4日、韓国船級(KR)と水素船の安全設計規則の開発に向けた業務協約を結んだ。水素燃料船と水素運搬船の実用化を見越し…続き
英ボルチック・エクスチェンジの4日付の用船成約レポートによると、シンガポールのオーラム・インターナショナルが2011年建造の18万247重量トン型ケープサイズ・バルカー“Grea…続き
脱炭素化の海運への影響について、エネルギーの地産地消化が進むかどうかと、船舶の排出削減手法に注目しているという川崎汽船の針谷雄彦専務。ゼロエミッションへのブリッジとしてLNG焚きが…続き
博多港のコンテナターミナル(CT)を運営する博多港ふ頭の中園政直社長は本紙の取材に応じ、「輸出主導の港湾にしていくため、産業誘致との連携や農水産物の輸出に力を入れていく」と今後の…続き
国土交通省は3日、国土交通省の環境分野での施策・プロジェクトについて検討する「第1回グリーン社会WG」を開催した。国交省から、グリーン社会実現に向けた国交省の取り組みや今後の目標…続き
日本造船工業会の人員統計によると、今年1月1日時点で会員16社・34工場の生産現場の技能職(社内工)が9570人で、初めて1万人を下回ったことが明らかになった。過去数年は、ベテラ…続き
デンマークの不定期船大手ノルデンが4日発表した2020年通期業績は、売上高が前年比1%増の25億9800万ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)が57%増の3億4300万ドル…続き
国土交通省と経済産業省は4日、2021年度「内航船の運航効率化実証事業」の公募から新たに1件の事業を補助対象に決定したと発表した。採択されたのは向島ドックの「次世代内航貨物船によ…続き
古野電気は5日、船舶の電動化(EV化)やデジタル化により海運の課題解決を進めるe5ラボが3日付けで設立した新会社「Marindows(マリンドウズ)」が取り組む海洋OS(オペレー…続き
飯野海運は5日、新型コロナウイルス感染拡大防止のための勤務体制について、首都圏の1都3県に出されている緊急事態宣言の延長方針に伴い、現在の体制を延長すると発表した。 飯野海運本…続き
シンガポールや香港、フィンランドなどの外航・内航船員労働組合から成るノーチラス連合はこのほど、世界的な船員の新型コロナウイルス予防接種に関する声明を発出した。船員の予防接種に国の…続き
EIZOは4日、販売中の港湾監視業務などに有効な視認性向上システム「DuraVision EVS1VX」に、新機能を有償オプションとして追加したと発表した。見やすく補正した映像の…続き
日本郵船は5日、健康経営に対する取り組みについて組織体制、制度、施策などが評価され、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に5年連続で認定されたと発表した。 健康経営優良法人認…続き
日本舶用工業会(日舶工)は昨年10月から今月にかけて、社会人教育講座「舶用実践英語」を実施した。会員企業9社から9人が参加し、文法基礎や聞き取りのコツなどを学んだ。今回は新型コロ…続き
大
中