検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(36821~36840件表示)

2021年3月9日

JERA、青森つがる市・鰺ヶ沢町で洋上風力、環境影響評価手続き開始

 JERAは青森県つがる市、鰺ヶ沢町の沖合で着床式洋上風力発電事業の開発を計画し、8日に環境影響評価法に基づく計画段階環境配慮書を経済産業大臣に送付したと発表した。同社は風況が良好続き

2021年3月9日

揚子江船業、年初来の新造船受注60隻に到達、メガコンテナ船など計30億ドル

 中国民営の揚子江船業グループは5日、今年に入ってからの新造船の受注が計60隻・30億4000万ドルになったと証券取引所に告示した。先月上旬時点で、今年に入ってから新造船計29隻を続き

2021年3月9日

NK、GHG削減の民間動向をウェビナーで紹介

 日本海事協会(NK)は、国際海運からのGHG(温室効果ガス)排出削減に関する民間の動向をウェビナー形式で紹介している。NKウェブサイトに動画を公開中で、無料で視聴できる。  国続き

2021年3月9日

新造船市況月間レポート(2021年2月)、コンテナ船中心に幅広い船種で成約

 2月の新造船マーケットは、コンテナ船を中心にバルカーやタンカー、LPG船など幅広い船種で成約があった。新造船マーケットは徐々に上向く兆しが見え始めている。  コンテナ船は昨年末以続き

2021年3月9日

郵船ロジのインドネシア現法2社、最優秀通関業者、ベスト保税倉庫会社に

 郵船ロジスティクスは4日、インドネシア現地法人の郵船ロジスティクス・インドネシア、郵船ロジスティクス・ソリューションズ・インドネシアがそれぞれ最優秀通関業者、ベスト保税倉庫会社と続き

2021年3月9日

ゼロエミ船運航目指す蘭FPS、近海用バージを水素推進へ転換へ

 ゼロエミッション船の運航を目指すオランダのフューチャー・プルーフ・シッピング(FPS)は、ホランド・シップヤードで近海用コンテナバージ1隻を改装し、水素燃料推進システムを搭載する続き

2021年3月9日

ハパックロイド、ケニアに自営拠点、アフリカで5カ国目

 ハパックロイドはこのほど、アフリカ東岸のケニアに自営拠点を開設すると発表した。主要港が位置するモンバサに加え、首都のナイロビにも事務所を構える。ケニアの進出により、これでハパック続き

2021年3月9日

政府、GoTo停止を延長、長距離フェリーは再開望む

 政府は5日、1都3県の緊急事態宣言の延長に伴い、観光支援策「GoToトラベル事業」の一時停止措置を延長することを決めた。同日時点で、停止期限は明示されなかった。宿泊を伴う長距離フ続き

2021年3月9日

三井E&S造船ら、健康経営優良法人に認定

 三井E&Sホールディングスは8日、三井E&S造船や三井E&Sマシナリーなどグループ5社が経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2021」に認定されたと発表した。同社続き

2021年3月9日

シンガポール港のPSA、SC効率化へ荷主向けに支援策

 シンガポール港を運営するPSAはこのほど、サプライチェーンの混乱に対応するため荷主企業に対して複数の付加価値サービスの提供を開始すると発表した。子会社のPSAカーゴ・ソリューショ続き

2021年3月9日

IHI、旧愛知工場敷地でオオノ開発と売却交渉

 IHIは8日、旧愛知工場の跡地のうち11万9000坪の敷地と建物について、産業廃棄物処理のオオノ開発と譲渡交渉を進めていると発表した。21年上期の引き渡しを予定している。  愛知続き

2021年3月9日

大阪港、外貿1月分は1%増

 大阪港湾局によると、大阪港の2021年1月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比1%増の16万9498TEUだった。輸出は11%増の7万5688TEU、続き

2021年3月9日

オーケーエム、緊急事態宣言への対応を東京支店で再延長

 オーケーエムは8日、政府による緊急事態宣言の発令を受けて実施している交代制勤務の期間を、東京支店のみ3月21日まで再延長すると発表した。その他の営業拠点では、通常業務体制に切り替続き

2021年3月9日

IHI原動機/ニコ精密機器、健康経営優良法人認定

 IHI原動機は5日、同社と100%子会社のニコ精密機器が、「健康経営優良法人2021(大規模法人部門、中小企業部門)」に認定され、さらにIHI原動機は上位500法人へ与えられる「続き

2021年3月9日

【青灯】忘れてはならない海洋環境問題

◆東京、埼玉、千葉、神奈川に発令されていた緊急事態宣言が8日から21日まで延長されることが決定した。年明けから巣ごもり生活をして早くも2カ月、仕方がないと慣れてきた面がある一方で、続き

2021年3月8日

海技研、自動着桟システム実船実験をオンライン公開

 海上技術安全研究所(海技研)は18日、小型実験船“神峰”による自動着桟システムの実船実験を、オンライン形式で公開する。  海技研は、着桟操船時の船員の負続き

2021年3月8日

《連載》船腹調査⑦自動車船、コロナ危機で昨年31隻解撤処分

 英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の自動車船の船腹量は現在770隻(2020年以前の竣工船)で、1年前から25隻減少した。2020年の自動車船解撤量は、コロ続き

2021年3月8日

【ログブック】神田健一・基幹労連委員長

「わが国の近代国家としての歩みを考えると、1901年に官営八幡製鉄所で火入れ式が行われてから、今年で120年です」。基幹労連の国政フォーラム総会で、神田健一委員長はそう切り出した。続き

2021年3月8日

福井県港湾セミナー、東洋紡が敦賀港活用を紹介、RCEPを解説

 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナルは3月3日、福井市内で「ふくいの港プレゼンテーション2021」を開催した。港湾セミナーは新型コロナウイルス対策としてウェブ中継も実施。ジェトロ続き

2021年3月8日

《緊急調査第3弾:コロナショック(21)》船舶保険、P&I保険は適用例増加も影響は軽微、船員交代問題への対応続く

 P&I保険(船主責任保険)や船体保険など船舶に関する保険事業に関して、新型コロナウイルス感染拡大による大きな影響は引き続き出ていないようだ。新型コロナに船員が感染した場合、医療費続き