検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(36761~36780件表示)

2021年3月11日

中東自衛隊派遣部隊、2月の活動状況を報告

 防衛省統合幕僚監部は5日、中東地域で日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集に従事した、水上部隊・航空隊の2月の活動状況を公表した。水上部隊・航空隊が活動した海域で、特段の異常は確続き

2021年3月11日

大阪大学フォーラム、デジタルツインの管理が課題、今後の造船業で意見

 大阪大学は5日、「船舶の自動運航技術とデジタルツインの最新動向」をテーマにフォーラムを開催した。船体構造のデジタルツイン、船の自動運航について研究が紹介された。ディスカッションで続き

2021年3月11日

SITC・20年業績、粗利49%増の4.5億ドル

 SITCグループの2020年通期(1~12月)業績は、粗利益が前年比49.3%増の4億4503万ドルと大幅な増益だった。売上高は8.5%増の16億8517万ドル、最終利益は59.続き

2021年3月11日

ABB、米フェリーにハイブリッド電力システム

 ABBは9日、米国メイン州のフェリー業者であるカスコベイラインズの新造フェリーに、ハイブリッド電力システムなどを提供すると発表した。  ABBは新造船に、ハイブリッド電力システム続き

2021年3月11日

釜山新港、西CT2-5段階の下部工事完了、3バースを整備へ

 釜山港湾公社(BPA)は3日、釜山新港西側で建設中の新コンテナターミナル(CT)のうち、2-5段階3バースの下部基盤工事を2月に完了したと発表した。2019年に3バースのうち2バ続き

2021年3月11日

【青灯】震災10年、港湾復興と将来像

◆東日本大震災からきょうで10年となる。大きな揺れと巨大津波が襲い、東北地方を中心に太平洋側港湾は広範囲に渡って壊滅的な打撃を受けた。震災発生時に学生だった記者は当時、直接取材する続き

2021年3月10日

記者座談会/海運この1カ月<中>、中小型バルカー市況が急騰、バルカー中古船価の上昇加速

 中小型バルカーのマーケットが高騰し、英ボルチック・エクスチェンジの主要航路平均用船料でパナマックスとハンディマックスが2月に2万ドルを突破。ハンディサイズも3月に入ってから2万ド続き

2021年3月10日

【ログブック】菊地和彦・商船三井執行役員

商船三井グループの一般不定期船、チップ船、近海船事業が統合し「商船三井ドライバルク」が4月1日付で発足する。対象部門の中小型バルカーの市況が高騰していることについて、新会社の社長に続き

2021年3月10日

横浜港、コンテナ・完成車で機能強化、新本牧は今秋埋立へ

 横浜港がターミナル機能の強化を加速している。今春には南本牧ふ頭でコンテナターミナル(CT)全4バースの一体運用が本格的に始まるほか、新本牧ふ頭では今秋から埋立工事に着手する予定だ続き

2021年3月10日

アンカー社、ESG視点の大型ファンド始動、投資規模6000億円

 船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・パートナーズは、第5号ファンドの投資に向けた動きを本格化させる。多くの投資家の参加が見込めるため、当初想定よりも大幅に規模を拡大した約続き

2021年3月10日

《シリーズ》舶用エンジン生産・シェア分析<下>、国別生産量は中国の成長が顕著、韓国大幅落ち込み、中国自前主義など影響か

 船舶の心臓部分に当たる舶用主機関。ここ15年は韓国、日本、中国が生産量トップ3を占めるが、リーマンショックを契機とした新造船の発注量の大幅減に比例して韓国がエンジン生産量を大きく続き

2021年3月10日

イーグルバルクの20年通期業績、最終赤字3506万ドルに拡大

 米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングの2020年通期業績は、売上高が前年比6%減の2億7513万ドル、営業損失が476万ドル(前年は943万ドルの続き

2021年3月10日

【ログブック】檜垣清志・日本シップヤード副社長

「文化の違いでうまくいくはずがない、とも言われましたが、それは全くありませんよ」と日本シップヤードの檜垣清志副社長。「私は営業出身ですが、ここ営業本部は想像以上に一体感を出し始めて続き

2021年3月10日

シースパン、1.5万TEU型船6隻を新造発注

 カナダ船主のシースパンは8日、大手造船所との間で1万5000TEU型コンテナ船6隻の建造契約を締結したと発表した。2023年第4四半期からデリバリーを受ける予定で、いずれも大手コ続き

2021年3月10日

シンガポール、海事スタートアップ支援強化

 シンガポールのチー・ホン・タット上級国務大臣は5日の同国議会の運輸関連予算審議で、海事港湾庁(MPA)のプログラムで支援する海事技術系のスタートアップの数を、現在の30社から20続き

2021年3月10日

大鮮造船、ST仕様のケミカル船3隻受注、韓国船社向け

 韓国現地紙によると、大鮮造船は8日、同国船社のソンホ(Seong Ho)・シッピングからステンレス仕様の6800重量トン型ケミカル船3隻を受注したことを明らかにした。契約総額は6続き

2021年3月10日

VLCC市況、低迷継続か、OPECプラス減産幅維持で上昇要因薄く

 VLCCのスポット運賃市況の低迷は今後もしばらく継続するとの見方が出ている。このほど4月もOPECプラスによる原油の減産幅がほとんど維持され、サウジアラビアによる追加減産も継続す続き

2021年3月10日

【ログブック】村上光一・日中国際フェリー社長

日中国際フェリーがこのほど事務所を移転した。これまで大阪メトロ四つ橋線の四ツ橋駅が最寄り駅だったが、中央線と堺筋線が交差する堺筋本町駅に移った。中央線は大阪港にも直通しており、フェ続き

2021年3月10日

旭運輸、健康経営優良法人に選定、2年連続

 旭運輸は8日、経済産業省と日本健康会議による健康経営優良法人認定制度で、2年連続「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を受けたと発表した。さらに健康経営優良法人の中でも上続き

2021年3月10日

<Green×Shipping>OCI、船舶燃料の転換推進、アンモニアやメタノールへ、船社らと相次ぎ連携

 世界的な窒素、メタノール生産・販売企業のOCIは船舶燃料としてのアンモニア、メタノールのバリューチェーンを構築し、2023~24年までに事業化を進める計画だ。これに向けて、海運会続き