検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(36741~36760件表示)

2021年1月15日

《連載》京浜港・交通対策②、東京港、渋滞対策をさらに深化

 東京港では2014年に策定した「東京港総合渋滞対策」に基づいて交通混雑対策を進めている。中央防波堤外側コンテナターミナルの新規整備や既存ふ頭の再編を通じた機能強化に加え、早朝ゲー続き

2021年1月15日

川崎汽船、「K-IMS」がNKから認証取得、革新技術の製品・ソリューション向け第1号

 川崎汽船は14日、統合船舶運航・性能管理システム「K-IMS」が日本海事協会(NK)から革新技術を対象とした新たな認証を取得したと発表した。NKによる革新技術を対象とした新たな認続き

2021年1月15日

DNVGL、社名を「DNV」に変更、3月1日付で

 ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、3月1日付で社名を「DNVGL」から「DNV」に変更すると発表した。2013年のノルウェー船級協会DNVとドイツ船級協会GLの続き

2021年1月15日

20年のケープサイズ解撤46隻、前年上回る、バルカー船腹動向

 英海運ブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)の集計によると、2020年のケープサイズ・バルカー(10万重量トン以上)の解撤は46隻・1071万重量トンとなり、前年の続き

2021年1月15日

【ログブック】スタマティス・ツァンタニス・シーナジー・マリタイムCEO

ギリシャ系ドライバルク船主シーナジー・マリタイムは2020年第3四半期の業績説明をオンラインで配信。スタマティス・ツァンタニスCEOは「期中の世界経済は、新型コロナウイルス感染拡大続き

2021年1月15日

コスコ、天津新港・大連向けリーファー再開

 コスコシッピングラインズジャパンは12日、天津新港および大連向けのリーファー貨物について、引き受けを再開すると発表した。12日より再開している。ただ大連向けでは食品(家畜・魚など続き

2021年1月15日

栗林商船、新造船“神永丸”が就航

 栗林商船は13日、新造RORO船“神永丸”が、北海道・仙台・東京・清水・名古屋・大阪航路に就航したと発表した。  同船の車両輸送能力はシャーシ154台(13m換算)、商品車250続き

2021年1月15日

造船所、関西圏なども在宅勤務体制を強化、緊急事態宣言の対象地域拡大で

 新型コロナウイルスの感染者増加を受けた緊急事態宣言が11の都府県に拡大されたことを受けて、大阪府、兵庫県、福岡県に本社や事務所を置く造船所は在宅勤務による勤務体制を強化し、出社率続き

2021年1月15日

商船三井、エクイノール向けにVLCC投入

 海外紙によると、商船三井は既存のVLCCをノルウェーのエクイノールとの契約に投入するようだ。対象船は2019年に竣工した“Asian Progress VI”。  期間は1年程度続き

2021年1月15日

データマイン・米国発西航荷動き、11月は13%増の53万TEU、中国27%増

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、昨年11月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比12.9%増の52万6001TEUだった。中国が26.9%増と好調続き

2021年1月15日

海保庁、「118番の日」で周知活動

 海上保安庁は1月18日を、海難や密輸・密航などの事犯に対応するため導入された緊急通報用電話番号「118番」の日とし、全国で周知活動を行う。元AKB48の篠田麻里子さんを118番の続き

2021年1月15日

舶用メーカー各社、緊急事態宣言に7府県追加、感染対策徹底で操業継続

 緊急事態宣言の対象地域に7府県が追加された。対象地域に拠点を置くメーカー各社は、事業継続に向けた対応を進めている。在宅勤務の強化や時差出勤の活用、マイカー通勤の推奨などに取り組む続き

2021年1月15日

ゴーラーLNG、LNG下流事業会社を売却

 ゴーラーLNGは、LNGの下流事業を展開するグループ会社をエネルギーインフラ会社ニュー・フォートレス・エナジーに売却する。売却するグループ会社ハイゴ・エナジー・トランジションは、続き

2021年1月15日

海運同盟事務局、1月末で事務所閉鎖へ

 SCAGA(海運同盟事務局)はこのほど、2021年1月末で営業を停止し、事務所を閉鎖すると発表した。1970年1月1日の設立から51年の歴史に幕を閉じる。  SCAGAではこれま続き

2021年1月15日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型の「10年超11年以内」から「15年超16年以内続き

2021年1月15日

三井E&Sマシナリー、港湾クレーン遠隔監視システム開発、業務効率向上へ

 三井E&Sマシナリーは14日、港湾クレーンの各種状態を時間や場所に捉われずモニター可能な次世代の遠隔モニタリングシステム「CARMS(Crane Advanced Remote 続き

2021年1月15日

20年VLGC市況、中東/アジア、平均トン58.6ドル、10万ドル水準まで上昇

 2020年の大型LPG船(VLGC)市況は全般的に損益分岐点を大きく上回る好調が続いた。市場関係者によると、中東/アジア航路は20年平均でトン当たり58.6ドル(2019年平均は続き

2021年1月15日

全国港湾が春闘方針公表、コロナ対応や人員確保策を要求、2月17日スタートへ

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は、2021年港湾春闘の方針案を明らかにした。近年の春闘で争点となっている産別制度賃金に関しては、組合側が昨年、日本港運協会が統一回答を留保して続き

2021年1月15日

古野電気、通期予想を上方修正

 古野電気は2021年2月期連結業績予想を、営業利益が前期比45%増の35億円(前回発表は30億円)、経常利益が48%増の40億円(同35億円)、当期純利益が72%増の35億円(同続き

2021年1月15日

ドライバルク市況週間レポート(2021年1月4日~8日)、ケープ市況、2万ドル台回復

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の8日付は、昨年の最終営業日の12月24日比で4498ドル高い2万1131ドルとなった。昨年末から続き