日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(36701~36720件表示)
2021年1月18日
(1月15日) ▼港湾局技術企画課長補佐(港湾局産業港湾課長補佐)後藤嘉雄
日本シップヤード(NSY)のシンボルマークは、頭文字の「N」と波をイメージしたデザイン。「海のブルー、自然のグリーンを使い、お客様や自然環境のさまざまな結びつきによって新しい波を創…続き
横浜港では今年、デジタル技術を活用した交通混雑対策が加速する。南本牧ふ頭で新港湾情報システム「CONPAS」の本格運用が始まるほか、コンテナシャーシのシェアリングに関する実証も進…続き
ドイツ船主ハーレン・アンド・パートナー傘下で、特殊船を用いて洋上風力発電設備の設置やメンテナンスなどを展開する新会社SALリニューアブルズ(本社=ブレーメン)が立ち上がった。ハー…続き
サノヤス造船が新来島どっくグループ入りしてスタートする「新来島サノヤス造船」の社長に、2月28日付で森本洋二・新来島豊橋造船社長が就任する。 サノヤスホールディングスが15日発…続き
(1月15日) ▼経理部付(エム・オー・エル・アカウンティング)関 篤 ▼エム・オー・エル・アカウンティング(OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD.)伊﨑正…続き
英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2020年12月の平均値は、バルカーではハンディサイズが前月比1.2%増の1462万ドルと上昇した。用船…続き
新年のあいさつで「昨年は2万4000TEU型船の竣工やザ・アライアンスへの加盟、そして21四半期ぶりの営業黒字達成など、特に意味深い1年でした」と振り返るHMMのペ・ジェフン社長。…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ両港で入港を待つコンテナ船の滞船隻数が、2015年の西岸荷役危機における滞船隻数を上回った。ハパックロイドによると、今月8日時点で両港で入港待ちのコンテ…続き
日本郵船の長澤仁志社長が14日にオンラインで開催されたイベント「CDP2020Aリスト企業アワード」に参加し、スピーチで環境問題への継続的な取り組みを表明した。15日発表した。長…続き
サノヤスホールディングスの社長に3月1日付で北逵伊佐雄副社長(写真)が就任する。上田孝社長は代表権のある会長に就任する。 北逵氏は三井住友銀行出身で、2019年にサノヤス入りし…続き
丸紅とノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスのバルカー運航プール運営合弁会社マルクラブはこのほど、台湾船社ファースト・スチームシップ(益航)の8万2000重量トン型パナマックス・…続き
(2月28日) ▼代表取締役社長(新来島豊橋造船社長)森本洋二 ▼取締役常務執行役員<企画部担当兼総務部担当>(常務取締役)佐藤正志 ▼取締役常務執行役員<生産管理部担当>(新来島…続き
APMターミナルズジャパンは15日、2月1日付で代表取締役社長に日本郵船出身の熊桜(くま・さくら)氏が就任すると発表した。 熊氏は2002年10月に日本郵船に入社。12年にNB…続き
川崎汽船は15日、国際非営利団体CDPによるオンラインイベント「CDP2020Aリスト企業アワード」で、Aリスト認定企業として明珍幸一社長がスピーチを行ったと発表した。明珍社長は…続き
ABBは13日、ヨット建造を手掛けるオランダのオーシャンコと、ポッド型電気推進装置「アジポッド(Azipod)」を納入する契約を結んだと発表した。 ABBは2.5メガワット型の…続き
中国税関総署のまとめで、2020年の同国の原油輸入量は前年比7%増の5億4239万トンとなり、伸びは鈍化したが、過去最多を更新した。コロナ禍の影響から年初は燃料需要が伸び悩んだが…続き
(2月28日) ▼代表取締役社長 新来島サノヤス造船執行役員・多田 勤 ▼監査役 新来島どっく財務部長・宇高知幸 ▼顧問<商事事業部長>(代表取締役社長)春木元伊
コンテナ取扱量世界2位のシンガポール港の2020年実績は、前年比0.9%減の3687万TEUとなった。4年ぶりのマイナスとなった。新型コロナウイルスの影響を受けて、4~7月まで4…続き
国土交通省の発表によると、20年の日本でのポートステートコントロール(PSC)の結果、技術基準適合命令、是正通告、航行停止命令を課された外国船舶は、計43隻だった。19年の93隻…続き
大
中