検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(36621~36640件表示)

2021年3月17日

【ログブック】廣瀬崇・日本シップヤード営業本部長

新造船マーケットについて「今年後半から上昇傾向に向かうのでは」と日本シップヤードの廣瀬崇営業本部長。中韓の為替状況の変化なども背景にあるほか、「EEXI規制がオープンになり、対応策続き

2021年3月17日

マースク、大手化学品メーカーの物流業務受託、星港でPSAと

 マースクはこのほど、南米最大の化学品メーカーであるブラスケム社とPSAとの間で、シンガポール港を基点とする物流効率化で提携すると発表した。提携期間は2年間で、シンガポールにおける続き

2021年3月17日

川汽の環境対応自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”、“かぐや”がLNG燃料供給

 川崎汽船は16日、このほど竣工したLNG燃料自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”に対して、同社が参画するLNGバンカリング船“かぐや”がシップ・ツー・シップ方式続き

2021年3月17日

世界の新造船建造量、20年は1割減で6000万トン割り込む、日本はシェア22%

 IHS(旧ロイド)統計速報値によると、昨年1~12月の世界の新造船建造量は前年比11%減(トン数ベース、以下同)の2129隻・5812万総トンとなり、平年水準の6000万総トン台続き

2021年3月17日

サウジ船社バーリ、MR型ケミカル船9隻長期用船

 サウジアラビア国営船社バーリは15日、中東ドバイのケミカル船社ユナイテッド・アラブ・ケミカル・キャリアーズ(UACC)とMR型ケミカル船9隻の長期定期用船契約を締結したと発表した続き

2021年3月17日

【ログブック】イアン・ビバレッジ・シュルテグループCEO

「船舶の脱炭素化という文脈の中で、LNGはそれ自身の長期的な未来と、それに続く未来の他の燃料のための枠組みを構築する基礎的な役割の両方を持っています」と話すのは、シュルテグループの続き

2021年3月17日

東京港、青海公共の処理能力2倍へ、荷役形式変更と岸壁300m延伸で

 東京港・青海コンテナふ頭の再編整備が来年度から本格的に始まる。15日の都議会経済・港湾委員会で自民党の菅野弘一副委員長の質問に対し、東京都港湾局の戸井崎正巳港湾経営部長が再編計画続き

2021年3月17日

山陰合同銀行、船舶向け融資残高が1000億円超、アンカー社の新ファンドにも出資

 山陰合同銀行(本店=島根県松江市)が船舶向けの融資に力を入れている。同行は2016年9月に初めて船舶向けの単独融資を実行したが、その後実績を積み上げ、船舶向けの融資残高が昨年12続き

2021年3月17日

現代重工グループ、VLGCなど新造船10隻受注、総額7.2億ドル

 現代重工業グループは15日、新造船10隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋がVLCC4隻、大型LPG船(VLGC)3隻の受注を証券取引所に告示したほか、韓国続き

2021年3月17日

東京港、五輪前までに「混雑見える化」、GPS活用で待機時間をリアルタイム公表

 東京都港湾局は来年度、コンテナターミナル(CT)におけるコンテナ搬出入の事前予約制の実証と、「混雑状況の見える化」に向けた取り組みを開始する。15日の都議会経済・港湾委員会で都民続き

2021年3月17日

商船三井、LNG発電船事業のFSRU竣工、「KARMOL」1番船、セネガル向け

 商船三井がLNG発電船プロジェクトに投入するFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)が竣工し、“KARMOL LNGT POWERSHIP AFRICA”と命名された。16日発表続き

2021年3月17日

VLCC新造船価、現代重工が9150万ドルで成約、相場価格わずかに上回る

 VLCCの新造船価は、これまでの相場価格をわずかに上回る成約が表面化した。韓国の現代重工業は15日、欧州船主からVLCC4隻を1隻当たり9150万ドルで受注したと証券取引所に告示続き

2021年3月17日

南星海運、韓/西日本で複数サービス改編、今月から順次

 南星海運は今月から、韓国と西日本を結ぶ複数サービスを改編する。15日発表した。改編となるのは「BJ1」、「NCH」、「BKS」、「NCJ」の4サービス。改編により、志布志、細島、続き

2021年3月17日

<Green×Shipping>商船三井テクノや日本シップヤードらが水素供給検討、洋上で水素製造、内航船に供給

 商船三井テクノトレードと大陽日酸、神鋼環境ソリューション、日本シップヤードの4社は、洋上風力発電などを用いて洋上で水素を製造し、船舶に燃料として供給するインフラの構築を共同検討す続き

2021年3月17日

ダイハツD、MTU機関納入の新型護衛艦が進水、シリーズ1番艦“もがみ”

 ダイハツディーゼルは15日、MTU機関を納入した新型護衛艦(FFM)の1番艦“もがみ”の命名・進水式が、三菱重工業長崎造船所で3日に行われたと発表した。同新型護衛艦はシリーズ建造続き

2021年3月17日

ONE、アジア/東アフリカ間で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は15日、アジアとアフリカ東岸を結ぶ新サービス「EAF」を改正すると発表した。既存の「EA1」および「EA2」の2サービスを補完す続き

2021年3月17日

19の国・団体がIMOに共同提案、脱炭素基金、5000億円規模見込む、MEPC76で審議へ

 国土交通省海事局は16日、欧州、アジア、主要船籍国など10カ国と国際海運9団体が共同で、IMO(国際海事機関)に対し海運脱炭素化に向けた研究開発・実証を支援するための新たな国際フ続き

2021年3月17日

エバーグリーン、博多/越の直航サービスを開設、来月から

 エバーグリーンラインは4月から、日本の博多と中国・香港・台湾・ベトナムを結ぶ「KCV」サービスを開始する。15日発表した。ベトナム側では中部ダナンおよび北部ハイフォンに寄港する。続き

2021年3月17日

日本郵船、LB港減速プログラムで12年連続受賞

 日本郵船は16日、米ロングビーチ港港湾局の減速航海プログラム「グリーンフラッグ」で優秀企業に選ばれ表彰されたと発表した。2009年から12年連続での受賞となる。  同プログラムは続き

2021年3月17日

東京水上防災協会、石田会長が消防行政協力章受章、開庁記念式で授与

 東京消防庁は8日、第73回東京消防庁開庁記念式を開催した。長年にわたって消防行政の円滑な推進と、東京消防庁の発展に貢献してきた東京水上防災協会の石田忠正会長が消防行政協力章を受章続き