日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,166件(36621~36640件表示)
2021年7月13日
日本の上半期の新造船受注は、2008年以前の造船ブーム期に匹敵する高水準となった。日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年1~6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計18…続き
上海国際港務(集団)によると、上海港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比14.3%増の2293万9000TEUとなり、過去最高を更新した。昨年上半期は新型コロナ…続き
国土交通省は8日、第13回次世代内航船に関する乗組み制度検討会をWeb開催した。高度船舶安全管理システムを搭載した船舶が機関部職員1人+補助者1人体制(従来機関部職員2人体制)で…続き
日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は55隻・211万総トンで、トン数ベースで前年同月の6.2倍となった。月間200総トンを超えるのは、…続き
国土交通省神戸運輸監理部は9日、事業の取り組みを報道関係者に紹介する「神戸波止場町サロン」を開催した。今回は、海事思想の普及や「海の日」(今月22日)をテーマに説明した。新型コロ…続き
日本郵船は12日、同社がかつて運航・所有していたコンテナ専用船“箱根丸”が日本船舶海洋工学会が主催する「ふね遺産」に認定されたと発表した。海上輸送効率化を実現した日本初の新造コン…続き
日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は352隻・1807万総トン(791万CGT)で、今年5月末時点と比べて115万総トン増加した。新造船受注の増加により、今年…続き
米国船社マトソンは8日、今年第2四半期(4~6月)の海運事業における営業利益が、前年の4230万ドルから4倍以上となる2億ドル前後(1億9700万~2億200万ドル)になるとの予…続き
防衛省によると、海賊対処のために派遣された水上部隊が6月に直接護衛した回数は1回(2隻)だった。ゾーンディフェンス実施日数は25日間、確認した商船は74隻となる。一方で、P-3C…続き
常石グループでアルミ合金製の旅客船などの建造を手掛けるツネイシクラフト&ファシリティーズ(神原潤社長、TFC)は12日、ベルギーの海運大手CMBグループと共同で取り組んでいた世界…続き
四日市港霞ヶ浦地区北ふ頭の整備を進める会(会長:種橋潤治四日市商工会議所会頭)は7日、国土交通省に対してオンラインで要望活動を行った。 要望活動には、進める会の名誉会長を務める…続き
海事、防衛分野など向けに水上無人機(USV)を手掛ける英シーキットインターナショナル(SEA-KIT International)は8日、ロイド船級協会(LR)から初の無人海洋シ…続き
大阪府市や関西広域連合、関西経済連合会などは2日、政府に2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の関連事業について要望した。インフラ整備に関して財源の確保などの支援を求めた。…続き
コングスバーグ・マリタイムは6日、液化バイオガス(LBG)またはLNGを利用するガス焚きバルカーに、統合推進システムや電動化システムを提供すると発表した。同船はノルウェーの近海船…続き
神戸市は6日、中国・大連市と医療・医薬、水素エネルギー、港湾、空港の4分野に関して連携を強め、相互発展につなげることを目的としたMOU(覚書)の調印式をオンラインで開催した。 …続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2021年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%減の19万208TEUだった。内訳は、輸出が0.9%増の10万36…続き
政府は今月、港湾関連データ連携基盤「サイバーポート」と新港湾情報システム「CONPAS」のポータルサイト(https://www.cyber-port.net/)上に、サイバーポ…続き
川崎市港湾局が6日公表した、川崎港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%減の1万3240TEUとなり、2カ月連続で減少した。輸出は1.3%増の6668TEU、輸入は10.…続き
◆東京都内では緊急事態宣言が再び適用されたが、暦の上では夏休みシーズンが迫っている。小紙では4~5月の大型連休、夏季休暇、年末年始の年3回、造船所の休業日を一覧で紹介している。夏季…続き
2021年7月12日
日本郵船歴史博物館・氷川丸は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため7月12日から8月23日まで臨時休館する。今後の状況変化により、休館期間が短縮や延長になる可能性もあり、各ホーム…続き
大
中