日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(36581~36600件表示)
2021年1月21日
韓国船社の長錦商船は、キャリア・トランジコールドからリーファーコンテナ1700基を調達する。キャリアが19日発表した。導入するのは、主力製品の「PrimeLINE」で、内訳は40…続き
大分県は19日、2020年度のRORO船利用促進セミナーをホームページ上で開催した。トラックドライバー不足への対応や、各産業で温室効果ガス削減などの環境意識が高まる中、モーダルシ…続き
バルチラは13日、ナビゲーションシステムとセンサー技術を組み合わせた準自動運航ソリューション「スマートムーブ・スイート(SmartMove Suite)」の発売を発表した。米の五…続き
VLCCのスポット運賃市況が極めて低迷している。英ボルチック・エクスチェンジによると、19日付の中東/極東航路はWS(ワールドスケール)29.5、日建て用船料に換算すると、マイナ…続き
日本港運協会がまとめた年末年始荷役(2020年12月31日~21年1月4日)の本船荷役事績は、外航・内航の合計で726隻となり、前年から54隻増えた。内訳は、コンテナ船は36隻減…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の11月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比4%減の1741万7000トンで、前…続き
ABBは18日、中国国営造船所の中船澄西船舶修造が建造していたセルフアンローダー付き2万1500重量トン型バルカー2隻にポッド型電気推進装置「アジポッド(Azipod)」を搭載し…続き
中国のオリエンタル・エナジーが大型LPG船(VLGC)2隻を江南造船に発注した。19日、中国国営造船グループ・中国船舶集団(CSSC)が発表した。江南造船が設計した第4世代のVL…続き
日本港湾協会(宗岡正二会長)が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2020」に新潟県の佐渡島の港が選ばれた。クルーズ船で訪れる訪日外国人旅客の受け入れや、みなとオアシスの活用といっ…続き
再び発出された緊急事態宣言の対象区域が13日、11都府県まで拡大されたことを受けて、国内フェリーで一部運休や減便するところが相次いでいる。 名門大洋フェリー(大阪市)は、大阪/…続き
ヤマニシは、1月19日付で新たな事業家管財人・代表取締役に鈴木正己取締役が昇格したと発表した。昨年4月から管財人・社長を務めてきたジャパンマリンユナイテッド出身の出本政德氏は任期…続き
混乱の続く海上コンテナマーケットを受けて、国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は国土交通省に要望書を提出した。昨年11月、海上コンテナ貨物のブッキング状況やロールオーバー…続き
海上保安庁は14日、2021年で近代的水路業務を開始してから150周年を迎えるにあたって、日本郵便から特殊切手「海図150年」が発行されると発表した。切手の意匠は大型測量船“平洋…続き
CMA-CGM、コスコ・シッピングラインズ、エバーグリーンラインおよびOOCLの4社は15日、今年4月からのオーシャン・アライアンスのサービス体制を公表した。従来のサービス体制を…続き
◆新しい1年が始まった。とは言え、昨年末も閑散としたオフィスで片付けをし、納会なども無いという不思議な仕事納めだったが、年が明けてからもオフィスに人影はまばらなまま。賀詞交歓会も無…続き
2021年1月20日
海上保安庁は2月17日に、海洋情報部が実施した最新の調査・研究成果などを紹介する「海洋情報部オンライン研究成果発表会」を開催する。「自動運航船と情報の標準化」をテーマにMTIの安…続き
2021年のケミカル船市況を占うカギはやはりコロナ禍からの復興状況だ。20年は「コロナ禍の状況下でも化学品・油脂の堅調な需要が証明された」(市場関係者)が、人の移動の再開などによ…続き
鉄鋼原料船に加え今年度から働き方改革も担当する商船三井の塩津伸男執行役員。「アフターコロナを見据えたテレワークの制度化に関し、現在各部長からヒアリングを行っています」という。「生産…続き
代理店業の難しいところは現地法人化だ。海外船社も、初めは日本のことがよく分からないので代理店に任せてくれるが、数年経って事業が大きくなると現地法人を作って自営化してしまう。そのた…続き
きょう20日、米国でバイデン新大統領が就任する。地球温暖化防止の国際枠組み「パリ協定」への即日復帰をはじめ、米国の政策が大幅に転換する見通しにある中、海事産業にどのような影響がも…続き
大
中