日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(36521~36540件表示)
2021年3月22日
キプロスの海運政務官組織はこのほど、GHG(温室効果ガス)削減に取り組む同国船籍の船舶所有者に対する年間トン数税を最大30%削減すると発表した。海運業界の気候変動に対する取り組み…続き
MANエナジーソリュージョンズ(MAN)は18日、低圧オットーサイクル方式のデュアルフューエル(DF)エンジン「ME-GA」のオンラインデモンストレーションを行った。同社の代表者…続き
(3月31日) ▼退職(交通基盤部長)長繩知行=交通基盤部参事<建設産業・人材育成担当>として再任用 ▼同(交通基盤部理事<交流・通商担当>)杉山雄二 ▼同(田子の浦港管理事務所長…続き
名古屋港の2月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比14.6%増の19万5517TEUとなった。前年は新型コロナウイルス感染拡大により大幅に減少したが、今年は…続き
日本郵船は19日、政府が緊急事態宣言を21日で全面解除することを受けた22日以降の本店・支店の就労体制を発表した。出社率50%程度以下を目安とし、最大週5日の在宅勤務を可能とする…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~2月累計の新規受注実績は計59隻・57億ドルで、前年同期の4.9倍(受注金額ベース、以下同)となった。韓国造船大手3社は、…続き
(3月18日) ▼海事局付(日本貿易振興機構ジェトロ・香港事務所所員)河合 崇
アダニ・グループのAPSEZ(アダニ・ポーツ&スペシャル・エコノミック・ゾーン)はこのほど、コロンボ港で新コンテナターミナルの開発運営権を取得したと発表した。現地大手コングロマリ…続き
フランス船級(ビューローベリタス、BV)はこのほど、風力推進全般に関する船級ルールを策定した。風力推進を用いた船舶や設備について、構造、強度解析、制御システム、設計承認、製造中検…続き
大手ターミナルオペレーターPSAインターナショナルと世界最大の内陸港であるデュイスブルク港を所有・管理するデュイスポートは17日、シンガポールに本社を置く合弁会社を設立し、アジア…続き
中国民営の新時代造船は、ギリシャ船主チャートワールド・シッピングから1万3000TEU型コンテナ船4隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が19日発表した。契約総額は4…続き
東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は18日、昨年12月に実施した東京港各コンテナターミナルにおける海上コンテナ車両待機時間調査の結果を公表した。大井2、5号がそれぞれ1時間を…続き
コングスバーグ・マリタイムは18日、ノルウェー海洋研究所(IMR)に、水上無人機(USV)や自律型無人潜水機(AUV)を提供すると発表した。海洋生態系のモニタリングなどに活用され…続き
辰巳商会(大阪市)と大阪市立中央図書館は18日、同図書館のネーミングライツ(命名権)協定を更新した。現在、同図書館は「辰巳商会図書館」を愛称としている。2019年10月から2年間…続き
バルチラはこのほど、硫黄酸化物(SOx)スクラバーが技術革新によって近い将来、二酸化炭素(CO2)を回収できる可能性があると発表した。CO2の回収・貯留技術であるCCSを船上で活…続き
関西国際物流戦略チーム(本部長=松本正義関西経済連合会会長)は17日、第17回本部会合を開催した。昨年は新型コロナウイルス感染拡大で開催できなかったが、オンラインを併用して行った…続き
韓国の大宇造船海洋は17日、インドネシア国防省から受注していた潜水艦3隻シリーズの最終艦を完工したと発表した。同シリーズは韓国初の潜水艦輸出になる。 大宇造船が2011年に受注…続き
マースクグループのアジア域内船社、シーランドアジアはこのほど、仕向地国、仕出地国別に、専用の電話PINコードを導入した。カスタマーサービス(CS)宛てに問い合わせ・依頼をする際、…続き
横浜市港湾局が17日公表した、横浜港の1月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は前年同月比2.2%増の19万380TEUだった。輸入は4.6%減の9万2774TEUと落ち込んだが、輸…続き
国土交通省港湾局は18日、港湾の投資効果事例集を公表した。港湾における公共投資に伴い、民間投資や新たな雇用が創出されるケースが多数あるが、今回、全国25港湾における投資効果事例を…続き
大
中