日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(36461~36480件表示)
2021年3月23日
液化CO2輸送事業に参画する商船三井。CO2の回収・貯留・利用技術であるCCUSのバリューチェンで重要な役割を果たす事業になると見る。「CO2処理はまだ商業的にインセンティブが働き…続き
日本財団は22日、造船関係業界向けに2021~22年度の期間限定で無利子融資制度を創設すると発表した。貸付予定総額として200億円を設定し、1事業者に2年間で最大20億円まで貸し…続き
海運の脱炭素化に向けた研究開発・実証を支援するため、新たな海事研究開発基金(IMRF)創設への動きが進んでいる。6月開催の第76回海洋環境保護委員会(MEPC76)に向け、日本や…続き
オーケーエムは22日、営業統括本部を東京から滋賀県の本社に移転すると発表した。営業開始日は4月1日。 ▼移転部署=営業統括本部(営業マーケティング部、営業管理課) ▼移転先住…続き
SITCコンテナラインズは今月から、日本の関西と中国・ベトナムを結ぶ航路「CVS2」を開設する。19日SITC JAPANが発表した。 CVS2の寄港地・ローテーションは、大…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第11週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)28.71(前週は28.68)、日建て用船料換算マイナス5877ドル…続き
「状況は流動的ですが、混雑は僅かに改善しつつあります」。ロサンゼルス市港湾局のジーン・セロカ局長は、足元の状況についてそう話す。「まずはトラック運転手や倉庫の作業員など、港湾労働に…続き
<防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部> (3月31日) ▼定年退職 副事業部長兼艦船・特殊機械技術部長 湯村浩一 (4月1日) ▼副事業部長(技師長)企画管理部調達改…続き
住友重機械の造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングは22日、メタノール燃料と重油の両方を燃料として利用できるメタノール二元燃料主機を搭載したタンカーの設計基本承認(AiP…続き
カタールによる100隻もの大規模なLNG船調達商談が動き出す。カタール国営石油は20日、船主に対して入札のインビテーションを発出したと発表した。具体的な発出先は明らかにしていない…続き
中国内航や中台間での近海コンテナ船サービスを運航しているチャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL)は4月から、日本の主要港発着で中国・東南アジアサービスを開始する。日本総代理店を…続き
BIMCO(ボルチック国際海運協議会)のレポートによると、全世界の硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載船が3月1日時点で3935隻になり、昨年1月1日時点の2011隻からほぼ倍増し…続き
新来島サノヤス造船は22日、液化CO2輸送船(圧入船レディ)の概念設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)から取得した。両社が発表した。火力発電所で分離回収された液化CO2を海上…続き
川崎地質は22日、ウインドパルと洋上風力発電事業の海底地質調査における営業協力を締結したと発表した。日本国内、APEC地域の洋上風力発電事業に関わる地盤調査・解析などのサービスで…続き
コスコシッピングラインズジャパンはこのほど、阪神と上海を結ぶ航路「SKS6」と阪神・徳山下松と上海を結ぶ「SKS7」の日中2航路を統合すると発表した。統合後、新SKS6として運航…続き
(4月1日) ▼近海グループリーダー(近海グループリーダー兼近海二チームリーダー)菅井正樹 ▼近海グループ近海二チームリーダー(近海グループ近海二チーム勤務)大浦正浩 (5月…続き
韓国の斗山グループで燃料電池を手掛ける斗山フュエルセルは18日、現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋と、船舶用の固体酸化物形燃料電池(SOFC)の共同研究開発に関する業務…続き
(4月1日) ▼執行役員(神戸製鋼所)稲本勝也 ▼企画グループグループリーダー兼総務人事グループグループリーダー代理(会計グループグループリーダー兼総務人事グループ総務人事チー…続き
日本内航海運組合総連合会は11日の理事会で、22年度以降は事業規模を現在の約8億円から6億と縮小し、運営費は会員船社・船主からの会費などで賄うことを決めた。また、21年度に新型コ…続き
カナダ太平洋鉄道(CP鉄道)は21日、米国の一級鉄道会社の1社で米南部やメキシコなどを中心に貨物鉄道輸送を行っているカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)を事業統合すると発表した…続き
大
中