検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(36401~36420件表示)

2021年1月28日

コスコ、砕氷LNG船3隻の保有参画、商船三井とアークティック向けで

 中国のコスコ・シッピング・エナジー・トランスポーテーション(中遠海運能源運輸)は26日、証券取引所への公告で、同社子会社を通じてロシアのLNGプロジェクト「アークティックLNG2続き

2021年1月28日

エバーグリーン、ブッキング時の配慮を要請、空コン不足で

 エバーグリーンラインは27日発表の中で、顧客・荷主に対し、スペースや空コンテナ確保を目的とした水増しのブッキングや、他船社とのダブルブッキングと思われるようなブッキングを控えるよ続き

2021年1月28日

バルチラ、脱炭素化のプロジェクト参画

 バルチラは25日、海上輸送の脱炭素化を目指すプロジェクト「CHEK」への参画を発表した。バルチラが開発する水素燃料焚きエンジンを搭載したクルーズ船などコンセプト船計2隻を設計し、続き

2021年1月28日

MSCジャパン、マニュアルブッキング手数料導入、2月から

 MSCジャパンは2月から、北米航路以外のトレードを対象にマニュアルブッキング手数料を導入する。メールでのブッキングを対象に、B/L1件当たり3000円(税別)の手数料を課徴するも続き

2021年1月28日

ネプチューン宣言、船員交代問題解決に向け決意、327の海運企業・団体が署名

 国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムは26日、A・P・モラー/マースク、日本郵船、商船三井、川崎汽船、コスコ、カーギル、シェル、BP、BW、ユーロナブ、MISC続き

2021年1月28日

日立造船と川崎重工、シールド事業の営業・設計統合

 日立造船と川崎重工業がトンネル掘削に用いるシールドマシン事業の営業とエンジニアリングを統合する。27日、新会社設立に向けて詳細検討を行うことで基本合意したと発表した。折半出資とし続き

2021年1月28日

OOIL、新株発行で9億2372万香港ドル調達

 OOCLの親会社OOILは22日、親会社コスコとJPモルガンとの間で、新株発行とサブスクリプション協定を締結したと発表した。このスキームを通じてOOILは1140万株の新規株式を続き

2021年1月28日

シージャックス、秋田・能代で風力発電機据付、SEP船投入

 洋上風力発電所の設置などに用いられるSEP船を保有・運用するシージャックス・インターナショナルはこのほど、子会社のシージャックス・ジャパンが秋田港・能代港の洋上風力発電所向けに風続き

2021年1月28日

中国地整局、第2回中長期構想検討会を開催、産業・物流や防災・環境など焦点

 国土交通省中国地方整備局は22日、第2回中国地域港湾の中長期構想検討委員会をオンライン開催した。昨年11月に開催した第1回委員会やヒアリング調査で出た意見を踏まえ、20~30年先続き

2021年1月28日

関光汽船、広州発日本向けで3.8倍に急伸、代替需要で国際フェリー・RORO船に脚光

 国際フェリー・RORO船を活用した関光汽船による広州発日本向けの複合一貫輸送が好調だ。コンテナ船運賃の高騰や空コンテナ・スペース不足により、華南発の海上コンテナ輸送の手配が難しく続き

2021年1月28日

【青灯】稼げる内航海運への変革

◆内航海運は今年、大転換期を迎える。8月に内航海運暫定措置事業が終了し、約半世紀続いた船腹調整事業が幕を閉じるためだ。船舶建造に関する諸制限がなくなることで、自由建造が可能となり、続き

2021年1月27日

三井倉庫グループ、人事異動

<三井倉庫ホールディングス> (4月1日) ▼社長特命兼三井倉庫監査役(上級執行役員人事・HR・IT管掌兼三井倉庫ロジスティクス取締役兼三井倉庫エクスプレス監査役)取締役・石田幸男続き

2021年1月27日

中古船市況週間レポート(2021年1月18日~22日)、VLCCとアフラマックスが反発

 英ボルチック・エクスチェンジの22日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは3週、パナマックスは4週、スープラマックスは3週、ハンディサイ続き

2021年1月27日

【ログブック】五十嵐武宣・川崎汽船執行役員

自動車船の荷動きは、新型コロナによる一時の大幅な落ち込みから一定程度回復。最大の牽引役の北米について「お客様とお話している中では、米国の自動車販売市場は当初想定していたよりも少し良続き

2021年1月27日

日韓コンテナ航路、11月は1.5%減の15万TEU

 現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における昨年11月コンテナ取扱量は、前年同月比1.5%減の14万9200TEUとなった。内訳は日本からの輸出が3.続き

2021年1月27日

邦船社の今年の新造発注、一部復活、代替燃料が有力選択肢に

 邦船社の新造発注は、今年も全体的に抑制モードが続く見通しだが、コロナ危機下の守りの姿勢から徐々に攻めに転じる中で、一部の船種で復活が見込まれる。対象は大型バルカーや自動車船などで続き

2021年1月27日

JMU、ワンハイ向け3000TEU型12隻受注、複数工場で建造、NSY前の案件

 別項のとおり、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、台湾船社ワンハイラインズから3000TEU級コンテナ船12隻の受注を決めた。今治造船との合弁新会社、日本シップヤード(NSY続き

2021年1月27日

商船三井、ユニパー向け新造LNG船が竣工、伊藤忠と共有の“LNG Rosenrot”

 商船三井は26日、伊藤忠商事との合弁会社が発注した18万立方㍍型のLNG船“LNG Rosenrot”が韓国の大宇造船海洋・玉浦造船所で竣工し、欧州ガス・電力事業最大手のユニパー続き

2021年1月27日

【ログブック】加藤琢二・ジャンボフェリー会長

新型コロナウイルス感染防止対策について、「一通りやっていますが、これを他でやっているという話は聞いていないです」と語るのはジャンボフェリーの加藤琢二会長。最近、新しく採用した対策が続き

2021年1月27日

MSCジャパン・甲斐社長に聞く、長期交渉や顧客サービス、手探りで対応模索

 昨年後半以来、日本発着のコンテナトレードでも混乱が長期化している。スペースやコンテナ不足解消のめどが立たない一方、足元では来期に向けた長期契約の交渉も始まった。荷主にとっても船社続き